USS Kyushuトップに戻る
バーラウンジ - Nine Forward

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-人間の定義-よが(2/20-16:22)No.11482
 ┣Re:人間の定義-アテバン(2/20-17:48)No.11483
 ┣Re:人間の定義-enali(2/20-18:02)No.11484
 ┗Re:人間の定義-村山(2/21-13:46)No.11508


トップに戻る
11482人間の定義よが E-mail 2/20-16:22

 スタートレックでは、地球人を「人間(Human)」と表現しますよね?

 セブンに初めて対面したときのジェイんウェイは「あなた人間ね?」と訊
きますし、キャプテン・プロトンの世界観を説明するパリスに至っては「人
間じゃなく地球人」と念を押します。

 「バルカン人」「クリンゴン人」「フェレンギ人」などと同様に「地球
人」と呼ぶほうが自然だと思うのですが、なぜ「人間」が定着しちゃってる
のでしょうか?

トップに戻る
11483Re:人間の定義アテバン E-mail URL2/20-17:48
記事番号11482へのコメント
よがさんは No.11482「人間の定義」で書きました。
> スタートレックでは、地球人を「人間(Human)」と表現しますよね?

特に区別していう場合は「テラン (Terran)」と呼びますね。
クリンゴン人などが呼ぶこともありますし、興味深いのは鏡宇宙では一貫して
テランと呼ばれていることです。
やっぱり地球人を human と呼ぶのは地球中心の世界だからってこと
でしょうか。

私は日本語の「人間」と、英語の "human" では多少ニュアンスが違うので、
訳しわけるべきだと思っています。異星人だってある意味「人」なわけで(笑)
日本語の「人間」は英語だと "humanoid" に近いですよね。

スポックは地球人とのハーフで、データは人間になりたがり、オドーは
第4シーズン最後で人間に変えられて、セブンは初めて同化された地球人で、
ほぼ人間に戻れた……というように。

>キャプテン・プロトンの世界観を説明するパリスに至っては「人
>間じゃなく地球人」と念を押します。

これは原語では「Terran じゃなく Earthlings」という更に特殊な単語を
使っています。

トップに戻る
11484Re:人間の定義enali 2/20-18:02
記事番号11482へのコメント
非常に哲学的なタイトルですね。国籍の違いを考えてみると分かりやすいのではな
いでしょうか。アメリカ国籍の人はその国籍を取得した者は皆アメリカ人です。人
間という言葉にはこの国籍の概念はありません。いわんや地球人にもありません
が、宇宙社会になった場合を想定すると地球人という呼び名には先の国籍を意味す
るような概念が生まれてくるのではないでしょうか?ですから本来は、バルカン
人、クリンゴン人という呼び名よりももっと生物分類学的な呼び名が妥当なのかも
しれません。しかし、あくまでもSTは地球側(惑星連邦?)からストーリーが構成
されており、バルカンやクリンゴンの他の生物の多様性については触れることはな
いでしょう。またストーリーの展開上、クリンゴン人の生物分類学上の呼び名を使
っても意味がなくなります。さらに付け加えれば、STのような宇宙社会には、爬虫
類などの様々な生物から進化したと思われる種族が登場しますので、地球人は人間
と呼ぶほうがすっきりするような気がします。故にSTに登場する人間に似た宇宙人
を地球人的と呼ぶよりもヒューマノイドと表したほうが分かりやすいとも思うので
すが、如何でしょうか。

トップに戻る
11508Re:人間の定義村山 2/21-13:46
記事番号11482へのコメント
> 「バルカン人」「クリンゴン人」「フェレンギ人」などと同様に「地球
>人」と呼ぶほうが自然だと思うのですが、なぜ「人間」が定着しちゃって
>るのでしょうか?

あれは万能翻訳機の調整ミスなんです.(^^)

#「次のバージョンアップで対応する予定です.」
#「次のバージョンアップは300年後を予定しています.」(^^;