USS Kyushuトップに戻る
バーラウンジ - Nine Forward

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-TNG ホーキンズ博士-DDP(7/23-00:15)No.14858
 ┣Re:TNG ホーキンズ博士-7of11(7/23-12:49)No.14869
 ┃┣Re:TNG ホーキンズ博士-erippe(7/23-13:18)No.14870
 ┃┃┣Re:TNG ホーキンズ博士-ブリッジャー大佐(7/23-16:47)No.14880
 ┃┃┗Re:TNG ホーキンズ博士-7of11(7/23-19:17)No.14889
 ┃┗Re:TNG ホーキンズ博士-鼻毛を植林(7/23-17:03)No.14883
 ┃ ┣Re:TNG ホーキンズ博士-galileo1701/7(7/23-21:01)No.14894
 ┃ ┃┗Re:TNG ホーキンズ博士-鼻毛を植林(7/24-00:08)No.14898
 ┃ ┗Re:TNG ホーキンズ博士-jix(7/23-21:17)No.14895
 ┃  ┣Re:TNG ホーキンズ博士-JOKER(7/24-00:36)No.14900
 ┃  ┗Re:TNG ホーキンズ博士-ヨコヤマ(7/24-03:07)No.14902
 ┗Re:TNG ホーキンズ博士-加藤(7/23-20:52)No.14893
  ┗Re:TNG ホーキンズ博士-DDP(7/24-01:29)No.14901


トップに戻る
14858TNG ホーキンズ博士DDP 7/23-00:15

TNGにホーキンズ博士が出てたと思うんですけど(車椅子の人)
出演したときのエピソード(裏話)とかありますか?

トップに戻る
14869Re:TNG ホーキンズ博士7of11 7/23-12:49
記事番号14858へのコメント
撮影後、機関室のワープコアの前で記念撮影して帰ったそうです。
そして、「私達はこれを現実のものとするために日夜研究してるんだ。」というよ
うなことをおっしゃってたらしいです。 とにかく、たいへんご機嫌だったそうで
すよ。

トップに戻る
14870Re:TNG ホーキンズ博士erippe E-mail 7/23-13:18
記事番号14869へのコメント
7of11さんは No.14869「Re:TNG ホーキンズ博士」で書きました。
> 撮影後、機関室のワープコアの前で記念撮影して帰ったそうです。
>そして、「私達はこれを現実のものとするために日夜研究してるんだ。」というよ
>うなことをおっしゃってたらしいです。 とにかく、たいへんご機嫌だったそうで
>すよ。

あの方、確かこの前、ワープは不可能だという論文を発表したような・・・
人違いかな?

トップに戻る
14880Re:TNG ホーキンズ博士ブリッジャー大佐 7/23-16:47
記事番号14870へのコメント
erippeさんは No.14870「Re:TNG ホーキンズ博士」で書きました。

ホーキン”グ”博士ですね。
スティーブン・ホーキング。

すいません、どうしても訂正したくて。。。これだけは。

Bridger out.

トップに戻る
14889Re:TNG ホーキンズ博士7of11 7/23-19:17
記事番号14870へのコメント
>あの方、確かこの前、ワープは不可能だという論文を発表したような・・・
>人違いかな?

言われてみれば、私もそんなことを聞いたことがあるような・・・。
だから、異星間の種族の接触はあり得ない、とも言ってたような・・・。

>>「私達はこれを現実のものとするために日夜研究してるんだ。」
 はリップサービスだったんですかね。

トップに戻る
14883Re:TNG ホーキンズ博士鼻毛を植林 7/23-17:03
記事番号14869へのコメント
ここのサイトで拾ったリンクではないと願っていますが(^^;)、ワープに関してNASA
ではプロジェクトチームが存在するらしいですよ。

http://www.grc.nasa.gov/WWW/PAO/warp.htm

トップに戻る
14894Re:TNG ホーキンズ博士galileo1701/7 7/23-21:01
記事番号14883へのコメント
確かに以前、ホーキング博士はワープ航法に関して否定的でした。

しかし、あるメキシコ人物理学者が、ワープ理論についての画期的なアイデアを、「テレビ
でTNGを見ていて」思いついたころから、ワープ肯定派が急増したのと同時に、博士も肯定
派になられたようです。

しばらく前に、ディスカバリー・チャンネルのドキュメンタリーでやっていたと思います
(うろ覚え)。

ワープ航法の根本的な問題点は、相対性理論にある「この宇宙空間の中には、光よりも速く
進むものはない」という定理との矛盾をいかに克服するかという点にあり、ホーキング博士
もこの理由から否定的でした。

メキシコ人物理学者の画期的なアイデアとは、私の理解したところでは、次のとおりです。

1 シールドでエンタープライズを包み込むように、ワープ・バブル(泡)で宇宙船を包み
  込む。バブルの中は、通常の宇宙空間。
2 船が動くのではなく、宇宙空間の方をワープ・バブルに向かって引き寄せる。
3 ビッグ・バン以来、宇宙空間は光の速度よりも速く膨張しつづけていることからみて、
  宇宙空間そのものは、光よりも速く引き寄せることが可能なのではないか。
4 ワープ・バブルの中の宇宙船は動いていないのだから、相対性理論とは矛盾せず、結果
  的に光よりも速く、引き寄せた宇宙空間の分だけ移動したことになる。
5 つまり問題は、宇宙空間の中をいかに速く進むかではなく、宇宙空間そのものをいかに
  速く引き寄せるか(あるいは、いかに急激に宇宙空間を歪ませることができるか)と
  いうことになる。

と、いうことだそうです。
ワープ係数とは、速度ではなく、どれだけ宇宙空間を引き寄せられるか(歪ませられるか)
の係数になるわけですね。

余談ですが、アメリカのモトローラ社が世界で初めて一般用携帯電話を発売するとき、「今
までなかったような斬新な形で、かつ、説明しなくてもそれが何なのか誰にでも一目でわか
るデザイン」ということで、TOSの折り畳み式コミュニケーター型が選ばれたそうです。

また、現在アメリカ陸軍が開発中の「携帯式探査装置」のプロトタイプは、四角い弁当箱型
で、肩からつるすためのストラップがついているのだそうです(笑)。

スタートレックの影響力って、いまさらながらに凄いですね。

トップに戻る
14898Re:TNG ホーキンズ博士鼻毛を植林 7/24-00:08
記事番号14894へのコメント
>しばらく前に、ディスカバリー・チャンネルのドキュメンタリーでやっていた

それは私も見ました。残念な事に録画して何度も見たのにも関わらず理解で来ませんでしたが…(T


エネルギー源として有力視されているのは『零点エネルギー』と呼ばれるモノだそうで、コップ一杯
のそれがあると一瞬の内に地球の海を蒸発させることが出きるほどのエネルギーだそうです。『零点
エネルギー』の事はそのNASAのサイトでも触れていますが、なにぶん難解な英語で正しい理解を
しているのかかなり怪しいです。これと関係あるのか同じ番組で言われていたものか、もう訳が分か
らなくなっていますが仮に重力で空間を曲げてワープを可能にするとした場合、それに必要なエネル
ギーは太陽が50億年掛かって消費したエネルギーをその1ワープで全て費やすほど必要だとも聞い
た憶えがあります。

また別の文献では文明のレベルはその扱えるエネルギーの量によって決まると言うのも見た事があり
ます。タイプ1の文明レベルが惑星その物からエネルギーを抽出コントロールでき、2が恒星、3が
星雲と続くそうで、人類のレベルはまだ0。つまり1にも達していないとの事。上の太陽のエネルギ
ー云々が正しく、さらにこの説に照らし合わせると少なくてもタイプ2の文明は必要になると言う事
になりワープは想像も出来ないような遥か未来の話と言う絶望的な観測が導き出されてしまいます
ね。

注)かなりいい加減な記憶に基づいて書いていますので、詳しい方は温かい目で見てやってくださ
い。噛みつかないでね。(^^;

トップに戻る
14895Re:TNG ホーキンズ博士jix E-mail 7/23-21:17
記事番号14883へのコメント
鼻毛を植林さんは No.14883「Re:TNG ホーキンズ博士」で書きました。
>ここのサイトで拾ったリンクではないと願っていますが(^^;)、ワープに関してNASA
>ではプロジェクトチームが存在するらしいですよ。

「イベント・ホライゾン」という映画みなさんご存知だとは思いますが、この映画で説明されてい
たワープの方法は、空間を折りたたんで出発点と終着点をくっつけ(こうすることで、2点間の距
離はゼロになる)、ワームホールのようなものを通すのだそうです。
この方法だと物理的に距離が短くなるわけで、相対性理論にも矛盾しないのだそうです。
でも、宇宙空間を折りたたむほどの重力場をどうやって作るのか、それだけのエネルギーをどうや
ってまかなうのかと色々問題はありますが、この方法について理論的な研究はなされていないんで
しょうか?
まあ、仮に可能だとしても、空間を折りたたむほどの重力を作ると、かなり危険が伴います
が・・・

トップに戻る
14900Re:TNG ホーキンズ博士JOKER 7/24-00:36
記事番号14895へのコメント
jixさんは No.14895「Re:TNG ホーキンズ博士」で書きました。
>鼻毛を植林さんは No.14883「Re:TNG ホーキンズ博士」で書きました。
>>ここのサイトで拾ったリンクではないと願っていますが(^^;)、ワープに関してNASA
>>ではプロジェクトチームが存在するらしいですよ。
>
>「イベント・ホライゾン」という映画みなさんご存知だとは思いますが、この映画で説明されてい
>たワープの方法は、空間を折りたたんで出発点と終着点をくっつけ(こうすることで、2点間の距
>離はゼロになる)、ワームホールのようなものを通すのだそうです。
>この方法だと物理的に距離が短くなるわけで、相対性理論にも矛盾しないのだそうです。
>でも、宇宙空間を折りたたむほどの重力場をどうやって作るのか、それだけのエネルギーをどうや
>ってまかなうのかと色々問題はありますが、この方法について理論的な研究はなされていないんで
>しょうか?
>まあ、仮に可能だとしても、空間を折りたたむほどの重力を作ると、かなり危険が伴います
>が・・・

warpの話になると次元の位相を変えるとか、空間を歪ませるとか、特異点にホニャララとか、
もうなんだか突拍子も無い事ばかりでintel Z80の私の脳味噌では理解できませんね。
昔、山本弘さんの「ギャラクシー・トリッパー美葉」という小説では、
すごい方法で光速の壁を超えてました、知ってる人いるかな?(笑)

トップに戻る
14902Re:TNG ホーキンズ博士ヨコヤマ E-mail 7/24-03:07
記事番号14895へのコメント
>「イベント・ホライゾン」という映画みなさんご存知だとは思いますが、この映画で説明されてい
>たワープの方法は、空間を折りたたんで出発点と終着点をくっつけ(こうすることで、2点間の距
>離はゼロになる)、ワームホールのようなものを通すのだそうです。
>この方法だと物理的に距離が短くなるわけで、相対性理論にも矛盾しないのだそうです。
>でも、宇宙空間を折りたたむほどの重力場をどうやって作るのか、それだけのエネルギーをどうや
>ってまかなうのかと色々問題はありますが、この方法について理論的な研究はなされていないんで
>しょうか?
いわゆる「ヤマト式ワープ」ですね。
 同作以来、日本では一般に「ワープ」と言えば、こちらの方がポピュラーなはず。

トップに戻る
14893Re:TNG ホーキンズ博士加藤 7/23-20:52
記事番号14858へのコメント
DDPさんは No.14858「TNG ホーキンズ博士」で書きました。
>TNGにホーキンズ博士が出てたと思うんですけど(車椅子の人)
>出演したときのエピソード(裏話)とかありますか?

ホーキンス博士は以前からスタートレックのファンでして、
撮影現場を見学に来たとき彼は自分を艦長席に座らせてくれと頼んで
座ったらしいです。
そしてレナード・ニモイに頼んでスタートレックに出演出来ないか聞いたそうで
す、それでニモイ氏が話をつけて出演となったらしいです。

トップに戻る
14901Re:TNG ホーキンズ博士DDP 7/24-01:29
記事番号14893へのコメント
ありがとうございました