USS Kyushuトップに戻る
Nine Forward スタートレック掲示板

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-邦題について-TRISTAN(1/26-04:37)No.19149
 ┣Re:邦題について-ゆん(1/26-05:40)No.19150
 ┣Re:邦題について-ユン(1/26-07:58)No.19151
 ┃┗補足-ユン(1/26-08:24)No.19152
 ┣Re:邦題について-JL(1/26-12:02)No.19155
 ┣Re:邦題について-ねおくん(1/26-21:01)No.19162
 ┣Re:邦題について-オブシディアン・オーダー(1/26-21:39)No.19164
 ┃┣Re:邦題について-JOKER(1/27-00:28)No.19175
 ┃┗Re:邦題について-夢幻(1/27-01:06)No.19177
 ┃ ┗Re:邦題について-か(1/27-18:47)No.19196
 ┃  ┗Re:邦題について-tosuku(1/27-19:05)No.19197
 ┃   ┗Re:邦題について-か(1/29-00:06)No.19235
 ┣Re:邦題について-Lunar(1/27-08:53)No.19184
 ┣Re:邦題について-ボーグイエロー(1/27-22:54)No.19204
 ┣Re:邦題について-FlyingHoggie(1/28-15:08)No.19219
 ┃┗Re:邦題について-ナッシュ(1/29-06:21)No.19241
 ┃ ┗Re:邦題について-ボーグイエロー(1/30-00:25)No.19279
 ┃  ┗Re:邦題について-erippe(1/30-02:01)No.19283
 ┃   ┗Re:邦題について-ボーグイエロー(1/31-22:47)No.19352
 ┣Re:邦題について-tyq@](1/30-01:16)No.19282
 ┣Re:邦題について-アルファー(2/1-02:12)No.19358
 ┗Re:邦題について-納得(2/6-00:07)No.19452


トップに戻る
19149邦題についてTRISTAN E-mail 1/26-04:37

う〜ん。邦題が話題になる度に思っていたことがあります。

>tosukuさんは No.19067「Re:またしても邦題でネタばれ・・・」で書きました。
>それにしても、なんで日本の題名は丸分かりなんでしょう?時々○○レンジャー並
>のチンケ極まりない題名がありますよね・・・。なんとかなんないでしょうか? 

では、例えば今回話題になっている“Workforce”の意味は 1.国・地域の総労働
力。 2.労働(力)人口。 3.(企業の)全従業員。 なので、これをそのまま
「労働力」や「労働者たち」としても、やはりもろにネタバレとなります。(^_^;)
そして邦題の「人間改造惑星クアラ」と比べてみて、どちらのほうに興味を引かれ
ますか? 直訳の「労働力」のほうが良いと思いますか?

邦題を考える人は英題をそのままもってくるのではなく、いろいろ考えて付けて
いるのだと思います。
同じことがDS9の135話 "Waltz"にも言えます.。原題はダンスのワルツですが、
これをそのまま「ワルツ」や「ダンス」としても“何のことやら?”と意味不明に
感じると思いませんか?

>FlyHogです。
>まったくです。せめて「ER」とか「アリーmyラブ」並にはして欲しい……。
>ま、邦題がダサダサなのは、STに限ったことではないので、日本にはびこる悪しき
>慣習とでもいいましょうか……。
>
私は、「ER」や「アリーmyラブ」は見てないので分かりませんが、どうか原題を
そのまま訳しただけではどうなるか考えてみてください。
VOY・162話〜163話「労働力」、DS9・135話「ワルツ」・・・
意味不明になることが多いですね。

そして、もう1つ。
邦題がエピソードの内容を表わしている時にも、いない時にも、どちらにも文句が
出ます。
では、邦題を付けるときにはどうすれば良いんでしょうね?
やはり、原題をそのまま直訳したほうが良いんでしょうか?
う〜ん。。。やはりそれでも、文句が出そうですね。 (^_^;)

トップに戻る
19150Re:邦題についてゆん E-mail 1/26-05:40
記事番号19149へのコメント
TRISTANさんは No.19149「邦題について」で書きました。

>では、邦題を付けるときにはどうすれば良いんでしょうね?
>やはり、原題をそのまま直訳したほうが良いんでしょうか?

何度か話題に出ますね。過去ログでもかなりあったかな?
個人的にはどっちでもいいと思います(爆)

邦題がセンス悪いなぁと思うのも原題直訳だけでもいいと思うのも個人の作品に対しての認識度の
違いかなとも思うんですよね。確かに邦題は理解しやすいネタバレを含んでいますし、うーんとな
る事もあるんですが。やはり作品トータルで見る事が一番なんじゃないでしょうか?

原題も邦題も作品の意図する物がありますから、それぞれを考えてみる事で私は楽しめばいいんじ
ゃないのかなと思います。

直訳でもネタバレしてます。原題は作品本来のメッセージがある訳ですし、大切な「言葉」
であると思います。しかし、原題だけでの理解が出来ないために「邦題」がある訳です。
邦題は作品に対する補足説明じゃないのかなと私は考えています。

トップに戻る
19151Re:邦題についてユン 1/26-07:58
記事番号19149へのコメント
個人的には邦題気にしないほうなんですが…
直訳でもネタバレするとおっしゃいましたが、それは既に内容を見たから言えるのであって見てない人にとってはネタバレとは思わないのではないでしょうか?例えば、原題ネタバレのケアテイカーだって最初に見る人には意味わからないでしょう。
ようするに話を見た後あーこういう意味なのか、と分かればいいわけで最初は題の意味がわからなくてもいいわけです。
邦題は見た瞬間分かってしまうから嫌な人は嫌なのでしょう。
それとネタバレ以外でも批判される物はあまりにセンスのない題だからだと思い

トップに戻る
19152補足ユン 1/26-08:24
記事番号19151へのコメント
なんか邦題を好ましく思わない人は皆直訳邦題がいい!みたいな前提で書いてしまいましたが、そういうわけではないです(;^_^A

邦題が嫌な人は一発で内容丸分かりなところ(特にケス関係とか…)が嫌だから、題を考えるときにもう少しそこを考慮してほしいという思いを込めて?言っているのだと思いますよ。

ちなみに前にも書きましたが、「宿命の殺人星人」とかはセンスなさすぎなんでやめてほしいです。じゃあどんなのがいいんだ!と言われても困るんですが(笑)もうちょっといい題つけてくれと思ってしまいます。「幻の指揮官」くらいに。

トップに戻る
19155Re:邦題についてJL 1/26-12:02
記事番号19149へのコメント
>では、例えば今回話題になっている“Workforce”の意味は 1.国・地域の総労働
>力。 2.労働(力)人口。 3.(企業の)全従業員。 なので、これをそのまま
>「労働力」や「労働者たち」としても、やはりもろにネタバレとなります。(^_^;)
>そして邦題の「人間改造惑星クアラ」と比べてみて、どちらのほうに興味を引かれ
>ますか? 直訳の「労働力」のほうが良いと思いますか?
>
>邦題を考える人は英題をそのままもってくるのではなく、いろいろ考えて付けて
>いるのだと思います。
>同じことがDS9の135話 "Waltz"にも言えます.。原題はダンスのワルツですが、
>これをそのまま「ワルツ」や「ダンス」としても“何のことやら?”と意味不明に
>感じると思いませんか?

私は原題になかった情報を邦題に付加するのはルール違反ではないかと思います。
いわゆるネタバレでも、原題でネタバレする程度はネタバレするのはもちろん構わないと思いま
す。それは原作者の意図ですから。
X-filesでもレンタルビデオの邦題、"Ice"→「氷」とかが、TV放送ではえらい題名になっていて
驚きました。
"Workforce"は原題でも、「Workforceってなんやねん?」ってなるのは承知のうえの題だと思い
ますので、「労働力」でもOKです。「ワルツ」なんていい感じじゃないですか。
たしかに、「労働力」という題名になってしまうとちょっといただけない感じがしますので、「労
働者」をもうちょっと気の利いた表現に変える必要はあるかもしれませんけれども。

ただし、今の邦題のメリットとしては、後々ビデオを管理したりするときに題で内容がすぐ思いだ
せるんですよね。(デメリットは題名で内容を分かってしまうということです)

トップに戻る
19162Re:邦題についてねおくん E-mail 1/26-21:01
記事番号19149へのコメント
>では、邦題を付けるときにはどうすれば良いんでしょうね?
>やはり、原題をそのまま直訳したほうが良いんでしょうか?
>う〜ん。。。やはりそれでも、文句が出そうですね。 (^_^;)

昔、TNGを見ていたときには大して思わなかったのですが、ボイジャーは
結構ネタバレ多いと思います。「裏切りの・・・」とか「・・・の罠」みたいな。
原題通りではむなしい場合や英語ならでわの言い回しが表現できないので、頑張って
和訳してくれているのはわかるのですが、ちょっとやりすぎな時もあると思います。
ほんとに、なにかいい手はないですかねー・・・

ちなみに、僕はオープニングのあとのCM明けは下向いて音だけ聞きながら数秒待ちます。
他にも、「Episode Promenade」では、次のタイトルを見ないように慎重にスクロールバー
を動かしたりもしてます。まぁ、英語がわからない僕がいけないわけで、自発的に見ない
ようにしてますね。

ちょっと前にテレビ欄に急にタイトルまで載せるようになってしまって、でも、放送時間が
よく変わるので見ないわけにもいかず、う〜ん・・・ と思っていたのですが、すぐになく
なりました。誰か文句言ってくれたのかな??(笑)

トップに戻る
19164Re:邦題についてオブシディアン・オーダー 1/26-21:39
記事番号19149へのコメント
TRISTANさんは No.19149「邦題について」で書きました。
>う〜ん。邦題が話題になる度に思っていたことがあります。
>
>>tosukuさんは No.19067「Re:またしても邦題でネタばれ・・・」で書きました。
>>それにしても、なんで日本の題名は丸分かりなんでしょう?時々○○レンジャー並
>>のチンケ極まりない題名がありますよね・・・。なんとかなんないでしょうか

「邦題のネタバレ」ついていろいろ意見が出ていますが、題名のセンスは別として、
批判的な人はそんなに「ネタバレ」が気に入らないんでしょうか。
日本ではなぜか予告編が放送されませんが、そういう人たちは予告編が放送されても
見ないんでしょうか。私は予告編が放送されたら、一段と楽しみになると思うのですが。

トップに戻る
19175Re:邦題についてJOKER 1/27-00:28
記事番号19164へのコメント
オブシディアン・オーダーさんは No.19164「Re:邦題について」で書きました。

>「邦題のネタバレ」ついていろいろ意見が出ていますが、題名のセンスは別として、
>批判的な人はそんなに「ネタバレ」が気に入らないんでしょうか。
>日本ではなぜか予告編が放送されませんが、そういう人たちは予告編が放送されても
>見ないんでしょうか。私は予告編が放送されたら、一段と楽しみになると思うのですが。

そうですね、放送中のビックリが減るのはいやです。
たとえば今回のVOYの「Workforce」ですが、
もし邦題を見てたらジェインウェイ艦長が潜入してると思うでしょうか?
私は邦題を知らずに見たので最初から潜入してるものだと思ってて、
途中で真相がわかった時に裏切られて面白かったです。

最初から犯人やトリックの分かってる推理小説が面白いですか?

あらすじや予告編が見たい人は見れば良いです、それはその人の自由です。
でも、知りたく無い人が居て、知らないでいる自由があるなら、
目につきやすいタイトルがネタバレなのは問題だと思いませんか?

トップに戻る
19177Re:邦題について夢幻 1/27-01:06
記事番号19164へのコメント
>「邦題のネタバレ」ついていろいろ意見が出ていますが、題名のセンスは別として、
>批判的な人はそんなに「ネタバレ」が気に入らないんでしょうか。
>日本ではなぜか予告編が放送されませんが、そういう人たちは予告編が放送されても
>見ないんでしょうか。私は予告編が放送されたら、一段と楽しみになると思うのですが。

オブシディアン・オーダーさんと同じ事を書こうと思っていました。

STでは無く、スターゲイトSG-1の次回予告をWebで見たのですが、
ネタばれどころかクライマックスのシーンまで織り込まれている事もあります。
日本で普通に次回予告を放送していたら…ネタばれ反対の方たちは、
テレビを消してしまうのかなぁ〜と、思ったりします。

私は単純なのか、同じエピソード、同じ映画、同じ小説を繰り返し見ても
毎回同じところで笑って、同じところで感動できるので
ネタばれ反対って人の気持ちが理解できないのかもしれませんけど。

私の個人的な考えとしては
「ネタばれしてても、面白い物は面白い」って思ってます。

トップに戻る
19196Re:邦題について1/27-18:47
記事番号19177へのコメント
夢幻さんは No.19177「Re:邦題について」で書きました。

>
>私は単純なのか、同じエピソード、同じ映画、同じ小説を繰り返し見ても
>毎回同じところで笑って、同じところで感動できるので
>ネタばれ反対って人の気持ちが理解できないのかもしれませんけど。
>
>私の個人的な考えとしては
>「ネタばれしてても、面白い物は面白い」って思ってます。

自分も同意見です。ネタバレしてあっても脚本や演出の
レベルが高ければ面白いと思いますし、それで面白くない物は
もともとのレベルが劣ってるんじゃないかと思います。

トップに戻る
19197Re:邦題についてtosuku E-mail 1/27-19:05
記事番号19196へのコメント
>自分も同意見です。ネタバレしてあっても脚本や演出の
>レベルが高ければ面白いと思いますし、それで面白くない物は
>もともとのレベルが劣ってるんじゃないかと思います。
 勿論そうです。しかし考えても見てくださいよ。VOYの「生命体8472」のエピソー
ドで冒頭のボーグ艦隊が瞬殺されるシーンやヴォイジャーのスクリーンにボーグ艦が
何隻も出てきてチャコティが「これは…!」というシーンが何も知らずに見たあの衝
撃を・・・。そりゃ予告編でそうゆうシーンを見て何処でそんなシーンになるんだろ
う?という楽しみもあります。しかし番組表を見た瞬間にネタバレてしまうのはあま
りにもきつすぎます。何もネタバレを気嫌いしてるわけじゃありません。ネタバレを
望んでないのに何時にスタートレックやるんだっけ?と番組表を見ただけで分かって
しまうのが頂けないんです。

トップに戻る
19235Re:邦題について1/29-00:06
記事番号19197へのコメント
tosukuさんは No.19197「Re:邦題について」で書きました。

> 勿論そうです。しかし考えても見てくださいよ。VOYの「生命体8472」のエピソー
>ドで冒頭のボーグ艦隊が瞬殺されるシーンやヴォイジャーのスクリーンにボーグ艦が
>何隻も出てきてチャコティが「これは…!」というシーンが何も知らずに見たあの衝
>撃を・・・。そりゃ予告編でそうゆうシーンを見て何処でそんなシーンになるんだろ
>う?という楽しみもあります。

tosukuさんのいう事は理解出来ます。自分自身は「生命体8472」の
大体のあらすじは知っていて、期待して観てみると「あれっ?これが
おわり?」と思ってしまいました。あのエピソードってそんなに
優秀なエピソードだとは思えないです。CGIは良かったと思いますが。

話を元に戻しますが、自分の場合、あらかじめストーリーが
分かってた方が好きなんです。スタトレに限らず他の映画でも。
ストーリーが分かっていた方が演技とか演出をゆったり観れますし。
だから「シックス・センス」とかもストーリーを知った上で
観ました。まぁ、そういう人間もいるって事で。

トップに戻る
19184Re:邦題についてLunar E-mail 1/27-08:53
記事番号19149へのコメント
TRISTANさんは No.19149「邦題について」で書きました。

こう記述すると担当者の方を傷つけるかもしれませんが、ヴォイジャーの邦題は
DS9のものと比較してセンスがあまりないものが多いですね。

>邦題の「人間改造惑星クアラ」と比べてみて、どちらのほうに興味を引かれ
>直訳の「労働力」のほうが良いと思いますか?

これはストーリーの展開次第だと思います。「WORKFORCE」の場合は、
オープニングがクアラで働くジェインウェイのシーンからはじまっていますから、
邦題を見たままストーリーを見るとジェインウェイがなんだかの処置を受けたことが
ばれてしまうわけです。

しかし、邦題を見ないで物語を見るとジェインウェイが潜入のために働いているのか
それとも記憶を失って働いているのか等の想像ができるわけです。

個人的には無理をして邦題をつけるよりは、原題をそのまま邦題として
採用してもいいのでは無いのかと思いました。
(TNGののエピソードのいくつかは原題をそのまま邦題として使用しています)

>では、邦題を付けるときにはどうすれば良いんでしょうね?

これは状況によると思いますよ。
例えば、VOYの「BRIDE OF CHAOTICA」の場合は、「侵略されたホロデッキ」と
いう邦題がつけられていますが、この場合はストレートに「ケオティカの花嫁」の
方が合っていると思いました。
(ホロデッキの侵略話というよりもキャプテンプロトンのお話という感じだったため)

一方、TNGの「ALL GOOD THING」の場合は「永遠への旅」という邦題ですが、
これは最終話にふさわしいタイトルだったと思います。

また、原題の場合は複数の意味を含んでいる場合も多く、「EQUINOX」の場合は、
連邦船イクワノックスという意味と、「分岐点」(ジェインウェイとランラムとの
運命の分岐点)の2つを掛けていたり、「THE GIFT」の場合は、ケスから
ボイジャークルーへの贈り物(10000光年のワープ)、ジェインウェイから
セブンへの贈り物(人間性を取り戻す手助け)等をかけていたわけです。
(「WALTZ」も人を無断で連れ出す(シスコをデュカットがさらう)という意味
が込められています)

要は物語のタイトルを付ける場合は、原題邦題にかかわらず、物語の雰囲気を
壊さないようなものをつけて頂ければいいと思います。
(「ENTERPRIZE」ではぜひそういったことを考えて欲しいと思います)

トップに戻る
19204Re:邦題についてボーグイエロー E-mail 1/27-22:54
記事番号19149へのコメント
>>tosukuさんは No.19067「Re:またしても邦題でネタばれ・・・」で書きました。
>>それにしても、なんで日本の題名は丸分かりなんでしょう?時々○○レンジャー並
>>のチンケ極まりない題名がありますよね・・・。なんとかなんないでしょうか? 
最近はOOレンジャーなんかでも結構いいタイトル付けるので、それ以下かも

確かにヴォイジャー辺りの邦題のセンスのなさは目に余りますね
担当者が変わったのかも知れません
第1話もどうつけていいか解らずにああいう形をとったのかも?

ネタバレについてはあまり気にしていません これは小生がタイトル見ても気がつかない位
頭がわるいからなのでしょうが (「さよならケス」は頭抱えましたが)
ただ、ネタを知っても、過程を楽しむ(「刑事コロンボ」なんかはそうですよね)事が
出来るのがスタートレックの良さでもあるとは思います

むしろ問題はセンスのなさです
多くの番組にとって、サブタイトルは「つかみ」です
目を引くタイトルを出して番組を見て貰うかがコンセプトなんでしょう
刑事ドラマでも「OO刑事殉職!」とか平気でやりますし、
2時間サスペンスのタイトルの後のふれこみの長いこと(笑)もうどれがタイトルなのか
わからない
そうまでして視聴者に関心をもたせようとしているわけです
実際「香港シリーズ」とかあったら思わずチャンネル合わせましたが(笑)

話をSTに戻すと、トレッキーでない視聴者にいかに注目してもらうかが狙いだと思います
トレッキーにしかわからないようなタイトルでも困りますし
じゃあ、ネタバレ同然のタイトルで目を惹きつけられるのかというととてもそうは思えない
下手すると作品そのものを誤解されかねない
これは邦題を付けた人のSF観に大きな問題があると思います
あるいは営業サイドからの指示があったのかもしれません

やはり、作品をちゃんと見て、原題との兼ね合いを考慮して、直訳で意味不明(意味不明
過ぎるのは奇をてらって視聴率を稼ごうとする姑息な手段として禁じられているそうです
まあ、直訳してもそれほど問題はなさそうですが)ならテーマに沿ったものを考えるのが
理想的ですよね
いい例として「ウルトラマン」「ウルトラセブン」あたりは惹きつけ方でも意味性としても
バランスが良かったと思います「禁じられた言葉」「第4惑星の悪夢」とかセンス良かった
また、「ガンダムエックス」なんかはいいセリフを抜き出してそのままタイトルにしていて
面白かった
いずれも作品を知り尽くしていないと出来ないことです
翻訳の場合、純粋な作り手ではないというハンデを持っていて大変なのでしょうが、
やはり詳しい人の意見を聞いて、マニアックになりすぎないようにつけてほしいですね

今考えると「宇宙大作戦」なんて凄いですよね 更には「宇宙パトロール」!
TNGも一時「新宇宙大作戦」でしたたし
あのセンスで今メインタイトルつけられたらどうなっていたんだろう?

トップに戻る
19219Re:邦題についてFlyingHoggie E-mail 1/28-15:08
記事番号19149へのコメント
私は基本的にボーグイエローさんと同意見です。
ネタバレ邦題も、「センスが悪い」上に「安易」だからネタバレになるんだと
思ってます。

必ずしも直訳がいいとは言えませんが、直訳で十分な物も少なくないと思いま
す。

また、直訳が良くなければ意訳でもいいと思います。原題をそのまま翻訳、意
訳するだけでなく、原題に隠された意味をも表せる日本語というのが何かしら
あるはずだと思うのです。

TRISTANさんは No.19149「邦題について」で書きました。
>邦題を考える人は英題をそのままもってくるのではなく、いろいろ考えて付けて
>いるのだと思います。

「考えている」のは確かでしょうし、努力もされているのでしょうけど……。
翻訳スタッフの方々には申し訳ないですが、私は、少なくとも現状の邦題は評
価できません。ネタバレだからとか直訳がいいとかではなく、「原題に劣る」
と思うからです。少なくとも原題と同等か、それに勝る邦題を付けて欲しいと
思います。

>私は、「ER」や「アリーmyラブ」は見てないので分かりませんが、どうか原題を
>そのまま訳しただけではどうなるか考えてみてください。

「ER」は、比較的原題通りの邦題が付くことが多いように思いますが、上手く
翻訳されています。「アリー〜」は原題の翻訳と、オリジナルが半々くらいで
しょうか。オリジナルでもいい感じになってます。巷の邦題と比べればどちら
も優秀だと思います。

>VOY・162話〜163話「労働力」、DS9・135話「ワルツ」・・・
>意味不明になることが多いですね。

「Workforce」は「労働力」で良いと思います。「すごく良い」とは言えません
が、実際の邦題よりははるかにマシだと思います。

「Waltz」は難しいですね。「悪意のワルツ」では言い過ぎかな。「真意のワル
ツ」もちょっと変かな……。でも、「〜のワルツ」で良い邦題が付けられそう
な気がします。

>邦題がエピソードの内容を表わしている時にも、いない時にも、どちらにも文句が
>出ます。
>では、邦題を付けるときにはどうすれば良いんでしょうね?

1. 一本一本をきちんと芸術として扱い、考える
2。 その芸術的価値を損ねることのないようにする
3. 原題の良さを吟味する
4。 1〜3を踏まえた上で、原題に劣らない物を考える

あと、これはとても失礼な言い草なのですが、私の率直な気持ちとして、邦題
を付けている方々には、邦題自体もひとつの作品であるという意識を持って、
妥協せず、誇りを持って付けていただきたい、と思っています。

少なくとも、原題はそういう思いの結集であるはずですから、邦題もそうであっ
て欲しいと思うのです。

トップに戻る
19241Re:邦題についてナッシュ E-mail 1/29-06:21
記事番号19219へのコメント
私もFlyingHoggieさんとボーグイエローさんと同意見です。

>トレッキーでない視聴者にいかに注目してもらうかが狙いだと思います
トレッキーにしかわからないようなタイトルでも困りますし

TOSの頃は実際にトレッキーでない人を対象に邦題が作られたそうです。
「宇宙大作戦」という邦題がその事例の一つです(^_^;)
ただ時々比較される「Xファィル」や「アリーmyラブ」「ER」「シカゴホープ」等は地上波
ゴールデンタイムやNHKで放送され、日本での放送が始まる前にも「こんな番組が始まるよ」
とバンバンCMが流れます。
視聴者はすでにどのような番組が事前情報をもっているわけで、地上波では深夜放送が多く関西
テレビでは「トレック」なんて新聞に書かれている「ヴォイジャー」は最早何の番組なのか見当
がつきません(笑)
この辺りに深夜枠の不利が見受けられます。

ただそんなこんな以前にあまりにもチープな邦題が多いのも事実です(^_^;)
TNGもデータが主役だと「アンドロイドの〜〜」が多く、VOYに到っては3秒ぐらいで考え
たとか思えないタイトル目白押しです。
TVドラマの場合サブタイトルは実質メインタイトルと同じだけの集客力があります。
特に途中何度か見るのを飛ばしても大局的には影響の少ないスタトレ等の場合、ヘタすると見て
もらえない事態も推測できるのですから・・・(^_^;)
食品や電化製品等の企業では商品を新発売する時に、何と言う名前にするかを考案する専門のス
タッフがいるそうです。
それぐらい名前って重要なのですから、もうちょっと何とかして下さい。
ネタバレを気にしている方々も、単にネタバレだから不満があるのではなく、
>「センスが悪い」上に「安易」だからネタバレになる。
事に尚更不満なのでしょうから。

ちなみに私が最近1番トンデモな邦題だと思ったのはスタトレではなく「エド」。
CSでもFOXで放映している「エド ボーリング弁護士」ですが、これ地上波放送では「エド
 人生のスプリット」というメインタイトルでした。
この邦題で主人公が弁護士のラブコメ系だと分る人がいたら、きっと宇宙人です(笑)

トップに戻る
19279Re:邦題についてボーグイエロー E-mail 1/30-00:25
記事番号19241へのコメント
ナッシュさんは No.19241「Re:邦題について」で書きました。
>「トレック」なんて新聞に書かれている「ヴォイジャー」は最早何の番組なのか見当
>がつきません(笑)
>この辺りに深夜枠の不利が見受けられます。
そうですよね、私もTVKでの「ヴォイジャー」の放送を知ったのは新聞でしたが、
「トレック」に「まさかスタートレック?!」と思ってチャンネル合わせました
トレッキングの番組だったらどうしようとか思いながら(笑)
テレビの画面左下に徹頭徹尾「スタートレック」と表示し続けるのは、
途中でたまたまチャンネルを合わせた視聴者を巻き込むつもりなんでしょう
月曜日の産経新聞(関東版)ではフジのDS9さえ「スタートレック」だけでしたし・・・
どうせ新聞に載らないなら変な客寄せ邦題は必要ないですよね
最初から見る人は多くがトレッキーでしょうから
>食品や電化製品等の企業では商品を新発売する時に、何と言う名前にするかを考案する専門のス
>タッフがいるそうです。
そこまでせずともやはりアドバイザーくらいはいてもいいですよね
いっそ「エンタープライズ」は全話邦題を一般公募にするとか

トップに戻る
19283Re:邦題についてerippe E-mail 1/30-02:01
記事番号19279へのコメント
ボーグイエローさんは No.19279「Re:邦題について」で書きました。
>いっそ「エンタープライズ」は全話邦題を一般公募にするとか
これ賛成です!(^-^)
吹き替えの翻訳もSTファンがボランティアでなんて無理かなあ??

トップに戻る
19352Re:邦題についてボーグイエロー E-mail 1/31-22:47
記事番号19283へのコメント
erippeさんは No.19283「Re:邦題について」で書きました。
>吹き替えの翻訳もSTファンがボランティアでなんて無理かなあ??

翻訳はキツイなあ(笑)
けど、誰かに監修してもらってもいいですよね
たとえば小説版の翻訳に携わっておられる方々とか

原語版と聞き比べて思うのは、必ずしも翻訳しなくてもいいセリフや用語が
結構あると思うんですよ
例えば「撃て!(或いは発射!)」なんかは「ファイアッ!」でも充分
通じるし、むしろこっちの方がカッコイイですよね
時代もそうなってきていますし
一昔前なら「インターセプトコース」も「迎撃態勢」に訳されていたのでは
ないかと思います

サブタイトルもCSでは原題で放送して(視聴者の大半がトレッキーですし)
その後ファンから公募の上、人気投票を行えば結構いいのではと思います

トップに戻る
19282Re:邦題についてtyq@] 1/30-01:16
記事番号19149へのコメント
>これをそのまま「ワルツ」や「ダンス」としても“何のことやら?”と意味不明に
先が読めてしまうよりは不明のほうが明らかに良いと思いますが..
何だろう?と思わせるのがタイトルの使命では?

トップに戻る
19358Re:邦題についてアルファー 2/1-02:12
記事番号19149へのコメント
TRISTANさんは No.19149「邦題について」で書きました。
邦題ってだれがどのようきめているのでしょうか?
何人かあつまってきめているのでしょうか?
決定権はだれかにあるのでしょうかね
レンタルビデオの洋画なんかも原題のままで十分わかるもの
また邦題にされているのがダサいとどんなにいい俳優がでていようが
すばらしい映画でもがっかりしてしまうこともあります。
ビデオもかりるきしません。
また邦題の方がわかりやすいものもあります。
ある意味レンタルビデオの邦題もネタバレになっているタイトルもありますね。
STの邦題はSTの製作関係者(監督、プロデューサー、脚本家などの方々)の日本語のわかるかた
に何作か邦題を見てもらいきめてもらうとか、もしくは何らかの方法でリック・バーマンさん
に邦題を決めてもらえていたらもっといい邦題になったかもしれませんね。


映画のインサレクションも叛乱とゆう邦題になっていました。
私的にはジェネレーションズ・ファーストコンタクト・とかっこよく横文字できていたので
叛乱と邦題がわかったじてんでがっかりしました。
このままだと映画のタイトルだけではなくLD・CD・DVD・ビデオ・その他のグッズ
がすべて「叛乱になるやんけー」と当時は思っていました。
がそのとうりになっちゃいましたね。
納得いきません。

トップに戻る
19452Re:邦題について納得 2/6-00:07
記事番号19149へのコメント
TRISTANさんのコメントとは関係ないのですが、このサイトの目次ページの
「スーパーチャンネル 日本最新エピソード」の欄、邦題の部分がマウスを重ねないと
表示しないようになったのは何でかな?と思っていましたが、邦題からネタバレしないため
だったんですね。
今頃気付きました。

それだけです。