USS Kyushuトップに戻る
Nine Forward スタートレック掲示板

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-ハードディスクビデオレコーダー-よが(4/18-13:22)No.21603
 ┣Re:ハードディスクビデオレコーダー-MAC-SPINER(4/18-22:17)No.21619
 ┣Re:ハードディスクビデオレコーダーより-memorybeta(4/19-02:28)No.21628
 ┣Re:ハードディスクビデオレコーダー-VHS Hi-Fi派(4/19-15:01)No.21640
 ┃┣Re:ハードディスクビデオレコーダー-よが(4/19-23:03)No.21646
 ┃┣Re:ハードディスクビデオレコーダー-はな(4/21-18:08)No.21696
 ┃┗知の空白期来たる!-VHS Hi-Fi 派(4/22-17:51)No.21721
 ┃ ┗Re:知の空白期来たる!-しんさん(4/22-19:39)No.21724
 ┃  ┗Re:知の空白期来たる!-VHS Hi-Fi 派(4/22-21:08)No.21732
 ┣Re:ハードディスクビデオレコーダー-鼻毛を植林(4/19-23:51)No.21648
 ┃┣Re:ハードディスクビデオレコーダー-ヨコヤマ(4/20-14:30)No.21671
 ┃┃┗Re:ハードディスクビデオレコーダー-鼻毛を植林(4/20-21:55)No.21682
 ┃┃ ┗Re:ハードディスクビデオレコーダー-Pokute(4/22-10:25)No.21720
 ┃┗Re:ハードディスクビデオレコーダー-もこ(4/21-03:58)No.21687
 ┃ ┗Re:ハードディスクビデオレコーダー-鼻毛を植林(4/21-10:52)No.21689
 ┃  ┗Re:ハードディスクビデオレコーダー-もこ(4/21-22:55)No.21708
 ┣私の結論-鼻毛を植林(4/22-22:38)No.21737
 ┗私の祓文-VHS Hi-Fi 派(4/23-06:59)No.21743
  ┣Re:私の祓文-Pokute(4/23-07:42)No.21745
  ┗Re:私の祓文-タマネギ(4/23-12:21)No.21749
   ┗ブルーレイディスク-しんさん(4/23-15:46)No.21752
    ┗訂正-しんさん(4/23-16:15)No.21753


トップに戻る
21603ハードディスクビデオレコーダーよが E-mail 4/18-13:22

 近々、アイ・オー・データ機器から「HDDの交換が可能なHDDビデオレコー
ダー」が発売されるようですね。
 80GBモデルの録画可能時間は、画質によって15時間/30時間/60時間だと
か。
 『まるごとスタートレック××時間』の度に苦労する我々にとって、強い
味方になってくれそう。
 ただし、パソコンとの連携はWinだけらしいので、願わくば他メーカーから
でも、Macにも対応した機種を出して欲しいところです。
 ついでに、FireWireケーブルでHDDを何台でも繋げられ、最高画質で連続40
時間以上の録画も可能って仕様で、しかも撮ったそばから再生して見られる
ともなれば、それはもう『まるごと』のために有るようなもの。
 この分野の更なる発展を望みます。

トップに戻る
21619Re:ハードディスクビデオレコーダーMAC-SPINER 4/18-22:17
記事番号21603へのコメント
>近々、アイ・オー・データ機器から「HDDの交換が可能なHDDビデオレコー
>ダー」が発売されるようですね。
>80GBモデルの録画可能時間は、画質によって15時間/30時間/60時間だとか。
>『まるごとスタートレック××時間』の度に苦労する我々にとって、強い
>味方になってくれそう。
私は東芝のRD-X1(HDD&DVD-RAM)を使用していますが、標準画質で35時間
録画できるので長時間番組の録画にはもってこいです。

>ただし、パソコンとの連携はWinだけらしいので、願わくば他メーカーから
>でも、Macにも対応した機種を出して欲しいところです。
Macユーザーのつらいところですね。(「VirtualPC」欲しいな)


>ついでに、FireWireケーブルでHDDを何台でも繋げられ、最高画質で連続40
>時間以上の録画も可能って仕様で、しかも撮ったそばから再生して見られる
>ともなれば、それはもう『まるごと』のために有るようなもの。
>この分野の更なる発展を望みます。
大容量HDD+Blu-ray Diskのレコーダーとか出して欲しいです。
出来ればMPEG2ではなくDVフォーマットで記録できるものがいいなあ。

トップに戻る
21628Re:ハードディスクビデオレコーダーよりmemorybeta E-mail 4/19-02:28
記事番号21603へのコメント
 私もいつの日か24時間365日流しっぱなしにできないか目論んでいますが。その前にこれまでのエピソードを一本の特別編に仕立てられないかと思案中です。
(LDからキャプチャ−してデジタル化)
 しかしiMovieがすぐ飛んでしまうので,システムをまた組み上げるのに一苦労しそうです。
 〜ちなみにG3B/W. HDの名前はUnited Federation of Planets と Utopia Planesiaにしてます。
  (自爆装置はありません)

トップに戻る
21640Re:ハードディスクビデオレコーダーVHS Hi-Fi派 4/19-15:01
記事番号21603へのコメント
よがさんは No.21603「ハードディスクビデオレコーダー」で書きました。

> 近々、アイ・オー・データ機器から「HDDの交換が可能なHDDビデオレコー
>ダー」が発売されるようですね。

DVDやLDはD4端子とかS端子(確かに奇麗)使って見ていますが、テープが
安い
と言う理由だけでビデオはVHS Hi-Fiを20年以上使用しています。

しかし、来年はメーカもDVDデコーダー元年!とすべく規格統一しているようで
すが
本当にビデオ・レコーダーの時代は終わるのでしょうか?保存の本とか読めばテー
プは
大事に保存すれば50年以上ですが、DVDは30年が目一杯の様な話です。

ハード・ディスク・デコーダーの保存寿命はどれ位ですか?いわゆる実績か新技術
かの
二者選択ですね。

トップに戻る
21646Re:ハードディスクビデオレコーダーよが E-mail 4/19-23:03
記事番号21640へのコメント
>しかし、来年はメーカもDVDデコーダー元年!とすべく規格統一しているようで
>すが
>本当にビデオ・レコーダーの時代は終わるのでしょうか?保存の本とか読めばテー
>プは
>大事に保存すれば50年以上ですが、DVDは30年が目一杯の様な話です。

 おそらく、ハードディスクレコーダーの最大の利点は使い勝手の良さです。
 撮ったそばから見られるとか、テープが貯まっていかないとか、劣化しないと
か。
 この分野の発展は早いので、世代交代を何とかしてデジタルtoデジタルで移行し
ていけば、50年どころか半永久的にOKでしょう。
 バックアップはしっかり取っておきたい所ですが...。

 聞く所によると、もうレンタルビデオよりレンタルDVDの出荷の方が多いら
しいし、少なくともVHSの先は短そうです。

トップに戻る
21696Re:ハードディスクビデオレコーダーはな 4/21-18:08
記事番号21640へのコメント
>本当にビデオ・レコーダーの時代は終わるのでしょうか?保存の本とか読めばテー
>プは
>大事に保存すれば50年以上ですが、DVDは30年が目一杯の様な話です。

登場して間も無いメディアで、30年しか持たないと断言するのも何だか・・・
それに、ビデオテープが50年以上持つというのも、大手放送局並の環境がないと
難しいと思いますが・・・

>ハード・ディスク・デコーダーの保存寿命はどれ位ですか?いわゆる実績か新技術
>かの
>二者選択ですね。

デコーダー・・・レコーダーですね。
寿命ですが、4・5年位じゃないでしょうか?
もう少し持つでしょうが、正常に読み出せるかどうかは怪しくなってきますね。

トップに戻る
21721知の空白期来たる!VHS Hi-Fi 派 4/22-17:51
記事番号21640へのコメント
20世紀は保存性の極めて悪い媒体のせいで、
知の空白期になるかも、、らしいです。

なんでも、誕生20年目のCDですが、表面を覆っている
ポリカーボネイト樹脂が10〜20年程で劣化して信号の
記録部分が腐敗するそうです。

ハード・ディスク・レコーダー 4・5年位(?)

光ディスクCD−R 10〜30年
FD 20年〜
DVD−ROM 30年
磁気テープ 30年〜

LPレコード 100年〜
中性紙 250〜700年

僕が言いたかったのは、少し位は普遍性(今は過渡期か?)
のある記録媒体に早く落ち着いて貰いたいと言うことです。

皆さんのカキコを読んでも、今の僕には理解出来ませんし、
妙にヤヤコシイい割りには持たない物に凄く詳しいなぁと
素人ながらに感心する位です。

トップに戻る
21724Re:知の空白期来たる!しんさん E-mail 4/22-19:39
記事番号21721へのコメント
VHSテープなんて、10年でノイズが入りますよ。
大事に保管していても。
空調管理と課しないと無理じゃないでしょうか。

トップに戻る
21732Re:知の空白期来たる!VHS Hi-Fi 派 4/22-21:08
記事番号21724へのコメント
私のハンドルネームは別にVHSを擁護している物では有
りません。

テープは完全に巻き取って、日の当たらない涼しい場所に
立てて保存して、整備された再生機であれば、最低200
回の反復再生は問題無く出来るみたいです。

この様に自分の世代で終わってしまう陽炎か蜃気楼のやふ
な記録メディアが、実在して使われていることに疑問を投
げかけているだけなのです。

トップに戻る
21648Re:ハードディスクビデオレコーダー鼻毛を植林 4/19-23:51
記事番号21603へのコメント
よがさんは No.21603「ハードディスクビデオレコーダー」で書きました。
> 近々、アイ・オー・データ機器から「HDDの交換が可能なHDDビデオレコー
>ダー」が発売されるようですね。

Rec-Onのことですね。私もず〜と待っていたのですが、やっと出ていざ蓋を開
けて見るとかなりがっかりする内容です。

・録画したHDからPCへの転送がUSB1.1
本体には編集機能が付いていないので、PCへ移して編集しDVDなりへと焼くの
でしょうがUSB1.1だと転送するだけで再生時間とほぼ同じ時間かかってしま
います。

・PCへの転送可能ファイルサイズの上限が4GB
ビットレートは書いてありませんでしたので具体的なことは分かりませんが、4G
Bで転送できる時間と言うのはHQモードの場合45分。SPモードで90分で
す。普段の週一の放送にはこれで充分でしょうがHDに40時間分!と謳っている
意味がありません。


この分野では既に日本デジタル家電と言うところからも「ロクラク」と言う製品が
出ています。こちらもUSBは1.1ですが、私の知る限りファイルサイズには制
限はないようです。あと期待されるのはNECから一時出て製造中止になってしま
ったスマートビジョンの後継機ですね。こちらはLANに接続できたのですから問
題さえ起きていなければ、かなり化けたと思えるだけに惜しいところです。

アイオーデータRec-Onのページ
http://www.iodata.co.jp/products/video_rec/2002/recon/index.html
ここの左に出てくるメニューのうち「パソコン接続対応」と言うところをクリック
するとファイルサイズに関して出てきます。

あと参考までに某有名巨大掲示板の関連スレッドをご紹介します。
I・O DATAセパレート方式HDDビデオレコーダ
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/avi/1007541868/l50
日本デジタル家電「ロクラク」HDDレコーダー
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1008355802/l50
HDレコーダー統合スレッド part4
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016914970/l50

トップに戻る
21671Re:ハードディスクビデオレコーダーヨコヤマ E-mail 4/20-14:30
記事番号21648へのコメント
>Rec-Onのことですね。私もず〜と待っていたのですが、やっと出ていざ蓋を開
>けて見るとかなりがっかりする内容です。
>
 同じモノかわかりませんが、TVCMで見たら\100000くらいするものですね(ま、オープン
価格でもっと安くなるだろうけど)。
 だったら、同じ予算でパソコンを改造した方が、結果として安上がりで高性能になりま
せんかね? 試算してないので、分かりませんが。
 今ならまだ、パーツ類も安いし(外づけ80GBでも\40000くらいで買えないかな?)、TVキ
ャプターボード、ビデオボードのいいヤツ乗っけてやれば、ソフト次第でそこそこいける
と思います(ネックはメモリーですね)。

トップに戻る
21682Re:ハードディスクビデオレコーダー鼻毛を植林 4/20-21:55
記事番号21671へのコメント
ヨコヤマさんは No.21671「Re:ハードディスクビデオレコーダー」で書きました。
>結果として安上がりで高性能になりませんかね?

それでもいいのですが、PCとアンテナが近くになければならないと言う条件と、予約録画をする
場合はPCはつけっぱなしですよね。さらにPC筐体内部はノイズだらけですからチューナーつき
のカードと言うのは細かいことを言えば最適な条件とはいえないのではないでしょうか。もちろん
最後の条件は外付けタイプのものを買えば解決ですが。私の場合アンテナとPCが離れていると言
う問題があって、どうしてもスタンドアローンじゃないと困るので、ずっとこれら製品をウォッチ
し続けているのです。

また選ぶカードにもよるでしょうが扱うデータが膨大なのでPCの性能もそれなりに高くないと転
送書き込み速度が間に合わなくなるという可能性もあります。そう言う可能性を最初から心配しな
くていいという面からもスタンドアローンはいいと思います。

トップに戻る
21720Re:ハードディスクビデオレコーダーPokute 4/22-10:25
記事番号21682へのコメント
鼻毛を植林さんは No.21682「Re:ハードディスクビデオレコーダー」で書きました。
>それでもいいのですが、PCとアンテナが近くになければならないと言う条件と、予約録画をする
>場合はPCはつけっぱなしですよね。さらにPC筐体内部はノイズだらけですからチューナーつき
>のカードと言うのは細かいことを言えば最適な条件とはいえないのではないでしょうか。

わたしもスタンドアローンのHDレコーダーにしようか、録画PCにしようか、も
うしばらくS-VHSで我慢しようか悩みまくったのですが、約1ヶ月前にVAIOを買
いました。

アンテナが近くになければならないのはTVの前にVAIOを置くことで解決しまし
た。 予約録画はスタンバイ状態で待機できますのでつけっぱなしではありま
せん。 筐体内部はノイズだらけかもしれませんが地上波の品質程度なら必要
十分な画質を得られていると思います。家電のビデオデッキとくらべてもノイ
ズが多いとかそういったことはありませんでした。

スタンバイ復帰から操作可能になるまで 10秒弱なので、なみのHDレコーダー機
より速いかもしれません。 PCの起動、録画/再生ソフト起動、再生するファイ
ルの選択がすべてリモコンでできますし、ビデオ出力もついていて大画面の TV
に映せますから、PCとしてではなくスタンドアローンのビデオデッキとして使
うことは可能ですし、十分実用レベルをクリアしていると思います。

自作機ではどうだか知りませんがメーカー製のVAIO+WinXPはものすごく安定して
いました。買うまでは懐疑的だったのですがこの1ヶ月使ってみた印象ではミス
の許されない録画予約をまかせても安心できるぐらい安定動作しているようで
す。(最初の数週間はVHSでバックアップしていましたが今はもうしていません)


で、VAIOとHD+DVD-RAMのスタンドアローン機でどっちにするか最後まで悩んだ
のですが、VAIOにしてよかったことは自由にHDを増やすことができることです。
一応 80GB/DVD-R付きのマシンを選んだのですが、80GBのHDではわたしの視聴番
組2週強で満タンになってしまいました。適当にDVDに退避しつつ使い続けるつ
もりだったのですが、特定の番組をDVDに退避するだけ(=CMカットした30分ア
ニメで約6〜7週分)を溜めておけるほど HDに余裕はありませんでした。すぐに
160GのHDを買って解決したのですが、もしスタンドアローン機にしていたら
DVD-RAMをとっかえひっかえして今までVHSテープでやっているのと大差ない状
況になっていたかも知れません。

ということで、録画PCもけっこういいですよ〜という話でした。

トップに戻る
21687Re:ハードディスクビデオレコーダーもこ 4/21-03:58
記事番号21648へのコメント
鼻毛を植林さんは No.21648「Re:ハードディスクビデオレコーダー」で書きました。

>・PCへの転送可能ファイルサイズの上限が4GB

>この分野では既に日本デジタル家電と言うところからも「ロクラク」と言う製品が
>出ています。こちらもUSBは1.1ですが、私の知る限りファイルサイズには制
>限はないようです。あと期待されるのはNECから一時出て製造中止になってしまこれは

この4Gの制限はレコーダーの制限ではなくOS(Windows95/98/98SE/Me/2000)の
ファイルシステム(FAT32)の制限ではないでしょうか?
この制限はFAT32ファイルシステムを使う限りどのような方法を用いても
回避できないかと思います。

Windows2000かXPならば、NTFSファイルシステムを使って2Tまでいけますが、
「ロクラク」は自身の為にファイルシステムの変更を要求してくるのでしょうか?

いろいろ検討していますが、今は時間無制限録画を夢見つつ
パナソニックのE30でちまちまDVDに焼いています。

トップに戻る
21689Re:ハードディスクビデオレコーダー鼻毛を植林 4/21-10:52
記事番号21687へのコメント
もこさんは No.21687「Re:ハードディスクビデオレコーダー」で書きました。
>Windows2000かXPならば、NTFSファイルシステムを使って2Tまでいけますが、

リンク先の掲示板の書き込みではNTFSなら問題がなく、ロクラクのバージョンが新しければいいよ
うですが、私自身実機を持っていないので詳しくは断言できません。

トップに戻る
21708Re:ハードディスクビデオレコーダーもこ 4/21-22:55
記事番号21689へのコメント
鼻毛を植林さんは No.21689「Re:ハードディスクビデオレコーダー」で書きました。

コメントありがとうございます。

>リンク先の掲示板の書き込みではNTFSなら問題がなく、ロクラクのバージョンが新しければいいよ
>うですが、私自身実機を持っていないので詳しくは断言できません。

それなら非常に魅力的ですね。
私も折角XPにしたので使ってみたいです。

使いなれた編集ソフトがNTFSに対応したら検討しようと思います。

トップに戻る
21737私の結論鼻毛を植林 4/22-22:38
記事番号21603へのコメント
散々煽っておいてなんですが、現在手持ちの180分テープ6本を使い終わるまで
様子見と言う事で。現時点での私なりの最有力候補はHD+DVDレコーダー(家
電)ですが、今買ってしまったらテープがもったいないと言う貧乏根性もさること
ながら、どうもHDの容量UPが近々あるようなので様子見と言うことです。TV
KがずうっとVOYをやっていないということもあり、毎週水曜日にDS9とTN
Gをとるだけですので単純に計算しても4ヶ月は持ちます。その期間が終わるころ
また考えたいと思います。

トップに戻る
21743私の祓文VHS Hi-Fi 派 4/23-06:59
記事番号21603へのコメント
現在の記録メディアの状況が知れたと言うことに感謝しています。
ちなみに、私のオーディオ・ラックにはDVL−919が鎮座して
いますが、そのことが近年の商品開発における百花繚乱的なまさに
過渡期であることを表わしているに違いありません。

研究開発なされる方々に置きましては、高画質はもういい加減に良
い所迄いっていると思いますので、そろそろ高耐久な奴に目を向け
る時期ではないのでしょうか。それと食品の賞味期限のような保存
期限を製品に明記するべきだと私は思いますね。

いいかげんに、先人達の開発した「石版」や「粘土版」「紙」「L
Pレコード」に勝てる様な代物が、そろそろ出てきても良い時代で
は無いかと思います。近年における酸性紙(これも持たない)を作
ってしまった様な状況でしかない!と私個人は今の状況を受け取っ
ているのです。

p.s. DVDやハードディスクの次は何なのでしょうね?

トップに戻る
21745Re:私の祓文Pokute 4/23-07:42
記事番号21743へのコメント
VHS Hi-Fi 派さんは No.21743「私の祓文」で書きました。
>いいかげんに、先人達の開発した「石版」や「粘土版」「紙」「L
>Pレコード」に勝てる様な代物が、そろそろ出てきても良い時代で
>は無いかと思います。

残さなければならないのは中身であって器ではないわけです。

石版や粘土版は何千年ももつかもしれないけど器が壊れれば
同時に中身も消滅するわけですが、DVDやHDのようなデジタル
データであれば器が壊れる前に中身を別の器に移し換えることが
できるわけで(まったくデータの欠損無しに)、そういう意味では
半永久的に保存できるとも言えます。

>p.s. DVDやハードディスクの次は何なのでしょうね?

スタトレ的にはアイソリニアロッドなんでしょうけどね〜。

ともあれ、その"何か"が開発されれば、DVDやHDの中身を移せば
いいのですよ。

トップに戻る
21749Re:私の祓文タマネギ 4/23-12:21
記事番号21743へのコメント
>p.s. DVDやハードディスクの次は何なのでしょうね?

青色レーザーを使った高密度媒体が先日何かの展示会で
参考出品されていたと思います。

媒体はDVDサイズ但しDVDと互換無し、
要領はハイビジョンで2時間だったかな?

何Gbyte位なんでしょうね?

トップに戻る
21752ブルーレイディスクしんさん E-mail 4/23-15:46
記事番号21749へのコメント
http://e.goo.ne.jp/anime/series/SERGOO02001062001/36/
ライターの小林治さんの記事です。
これによりますと転送レートを気にしない場合、
13時間の録画が可能のようですよ。

ビデオみたいに録画機として売り出す予定なのも良いですよね。
録画機にはDVDの再生機能も付けるメーカーも出るようです。
これが業界の最終規格のようです。

トップに戻る
21753訂正しんさん E-mail 4/23-16:15
記事番号21752へのコメント
転送レート→圧縮レート