USS Kyushuトップに戻る
Nine Forward スタートレック掲示板

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-宇宙の戦闘-コード(5/30-12:47)No.22560
 ┣Re:宇宙の戦闘-Hail Martok!(5/30-17:57)No.22565
 ┃┗Re:宇宙の戦闘-erippe(5/31-02:24)No.22576
 ┃ ┣Re:宇宙の戦闘-ヨコヤマ(5/31-02:54)No.22577
 ┃ ┃┣Re:宇宙の戦闘-erippe(5/31-14:09)No.22588
 ┃ ┃┗Re:宇宙の戦闘-ウルフ359(5/31-19:06)No.22589
 ┃ ┃ ┗Re:宇宙の戦闘-Hail Martok!(6/1-14:57)No.22612
 ┃ ┗Re:宇宙の戦闘-ナッシュ(5/31-11:26)No.22584
 ┃  ┗Re:宇宙の戦闘-erippe(5/31-14:07)No.22587
 ┃   ┗Re:宇宙の戦闘-ナッシュ(5/31-22:46)No.22595
 ┃    ┗Re:宇宙の戦闘-erippe(6/1-07:38)No.22604
 ┣便乗して質問-うさちぬ(6/2-01:26)No.22621
 ┃┣Re:便乗して質問-ミッチェ(6/2-02:32)No.22623
 ┃┃┣Re:便乗して質問()-ウルフ359(6/2-11:52)No.22625
 ┃┃┃┗Re:便乗して質問(ゴミ)-ウルフ359(6/2-11:55)No.22627
 ┃┃┃ ┣Re:便乗して質問(ゴミ)-DENKA(6/2-12:20)No.22628
 ┃┃┃ ┣Re:便乗して質問(ゴミ)-ミッチェ(6/2-13:24)No.22630
 ┃┃┃ ┗Re:便乗して質問(ゴミ)-memorybeta(6/3-22:54)No.22658
 ┃┃┗Re:便乗して質問-レインボー(6/2-13:15)No.22629
 ┃┃ ┗Re:便乗して質問-の〜ぐ(6/2-16:47)No.22632
 ┃┃  ┣Re:便乗して質問-レインボー(6/2-17:04)No.22633
 ┃┃  ┃┗Re:便乗して質問-の〜ぐ(6/2-18:41)No.22636
 ┃┃  ┗Re:便乗して質問-ミッチェ(6/2-17:57)No.22634
 ┃┗Re:便乗して質問-うさちぬ(6/2-23:39)No.22641
 ┃ ┗Re:便乗して質問-ボーグイエロー(6/12-23:04)No.22856
 ┗便乗して質問(その2)宇宙の上下?-スタイルズ元艦長(6/2-23:17)No.22639
  ┗Re:便乗して質問(その2)宇宙の上下?-ヨコヤマ(6/2-23:45)No.22642
   ┣Re:便乗して質問(その2)宇宙の上下?-Hail Martok!(6/3-12:24)No.22647
   ┗Re:便乗して質問(その2)宇宙の上下?-レインボー(6/3-14:20)No.22650


トップに戻る
22560宇宙の戦闘コード 5/30-12:47

DS9見ているとよく戦闘シーンが現れますが、
よくみていると船を破壊するのはいいですが、
その破片が自分に当たって崩壊ってのがよくありますよね。
ファーストコンタクトでもキューブの爆発を避けられずに爆発した船もあります
し。左上の。
やはり宇宙での戦闘は慣性法則がありがたかったりそうでなかったりするんです
ね。

トップに戻る
22565Re:宇宙の戦闘Hail Martok! E-mail 5/30-17:57
記事番号22560へのコメント
コードさんは No.22560「宇宙の戦闘」で書きました。
>DS9見ているとよく戦闘シーンが現れますが、
>よくみていると船を破壊するのはいいですが、
>その破片が自分に当たって崩壊ってのがよくありますよね。


DS9奪回のときも、バード・オブ・プレイが何隻かジェム・ハダー・ウォーシップの爆
発に巻き込まれているのを見て、「細かいな」とにやりとしました。慣性とは違います
が。

 僕が?なのは、シールドの描写が視覚的にほとんど見られないことです。TNG・VOYだ
と艦の周りに張った卵のようなフィールドがあるのに、DS9の艦隊戦ではそういう半透明
のスクリーンが無いですよね。撃たれると即火花散る。何百隻もの艦一つずつにそうい
うエフェクトかけてくれると、壮観だろうと思うのですが、手間がかかるんでしょう
ね。

トップに戻る
22576Re:宇宙の戦闘erippe E-mail 5/31-02:24
記事番号22565へのコメント
Hail Martok!さんは No.22565「Re:宇宙の戦闘」で書きました。
> 僕が?なのは、シールドの描写が視覚的にほとんど見られないことです。

多分、艦が近すぎて、シールドを張れないのかな??

TNGの頃は確かシールドを張った状態では武器が撃てなかったと思うんですが、
もしその設定なら、打ち合いの時にシールドは張れないですよねf(^_^)

ただ、VGRではシールド関係なく打てるようなので、
この辺の解釈は難しいですよね(>_<)

ちなみに、STの宇宙船は常に微弱なシールドを張ってるはずなので、
少しくらいはシールドの波紋みたいのが見えてもいいはずなんですけどね〜
やっぱり予算や製作時間の関係でしょうね( ̄▽ ̄;)

トップに戻る
22577Re:宇宙の戦闘ヨコヤマ E-mail 5/31-02:54
記事番号22576へのコメント
>ちなみに、STの宇宙船は常に微弱なシールドを張ってるはずなので、
>少しくらいはシールドの波紋みたいのが見えてもいいはずなんですけどね〜
 そこまで考えていたと仮定してですが、むしろ、手間の割りにビジュアル的効果があま
りないと判断されたのかも。
 まず、見えるかどうかが不明。仮に見えるという設定でも、多くの宇宙船が飛び交い、
さらにビームが交錯し、そこら中で爆発している。そのような情報量の多い画面で、そこ
まで描写してもくどくなるか、判別できないと思います。それでは意味がありませんね。
 また、従来の描写といささか食い違うのと、あたかもシールドが破られた(実際、そうか
も知れませんが)ように見え、攻撃が強力に見えすぎるため、視聴者が混乱するとの理由で
見送られたとも考えられます。

 以前にも、航行用ディフレクターのみで攻撃を受けるシーンが何度かありますが、その
ような効果は使われてないことから、「シールドの波紋みたいの」は見えない。或いは発
生しないと考えるべきですね。

トップに戻る
22588Re:宇宙の戦闘erippe E-mail 5/31-14:09
記事番号22577へのコメント
ヨコヤマさんは No.22577「Re:宇宙の戦闘」で書きました。
> 以前にも、航行用ディフレクターのみで攻撃を受けるシーンが何度かありますが、その
>ような効果は使われてないことから、「シールドの波紋みたいの」は見えない。或いは発
>生しないと考えるべきですね。

そうですね
同感です(^-^)

トップに戻る
22589Re:宇宙の戦闘ウルフ359 E-mail 5/31-19:06
記事番号22577へのコメント
露骨なTNG派の自分的には脊髄反射で攻撃→シールドって感じで。
シールド描写がなかったりするとなんだか物足りないっすね
やっぱSTといえばシールドって気がしません?いや、しませんね(笑)

トップに戻る
22612Re:宇宙の戦闘Hail Martok! E-mail 6/1-14:57
記事番号22589へのコメント
ウルフ359さんは No.22589「Re:宇宙の戦闘」で書きました。
>露骨なTNG派の自分的には脊髄反射で攻撃→シールドって感じで。
>シールド描写がなかったりするとなんだか物足りないっすね
>やっぱSTといえばシールドって気がしません?いや、しませんね(笑)

 僕は、TNGの"Descent"「ボーグ変質の謎」の最初のほうの、ボーグ・スカウトシ
ップのビームを受けて、ずずずずっと光るシールドが大変に印象に残ってます。
ヨコヤマさんのいう「くどくなる」ところが是非見たいって思っちゃうんですね。

トップに戻る
22584Re:宇宙の戦闘ナッシュ E-mail 5/31-11:26
記事番号22576へのコメント
>TNGの頃は確かシールドを張った状態では武器が撃てなかったと思うんですが、
>もしその設定なら、打ち合いの時にシールドは張れないですよねf(^_^)

フェイザーや光子魚雷の周波数をシールドの周波数に同調させることによって攻撃は可能
ですよ。
つまりシールドは同じ周波数の物体は通す性質があるのです。
この事を逆用されて、エンタープライズやヴォイジャーのシールド周波数が調べられて攻
撃を受けると言うエピソードがいくつかあります。

トップに戻る
22587Re:宇宙の戦闘erippe E-mail 5/31-14:07
記事番号22584へのコメント
ナッシュさんは No.22584「Re:宇宙の戦闘」で書きました。
>つまりシールドは同じ周波数の物体は通す性質があるのです。
>この事を逆用されて、エンタープライズやヴォイジャーのシールド周波数が調べられて攻
>撃を受けると言うエピソードがいくつかあります。

そうそうそう(^-^)。
でも、貫通する時には波紋が出るんですよね、
映画ジェネレーションズのウォーバードとの戦闘の時みたいに。
内側からだと出ないのでしょうか??
魚雷は出るけど、エネルギー兵器のフェイザーは出ないのかなあ???

トップに戻る
22595Re:宇宙の戦闘ナッシュ E-mail 5/31-22:46
記事番号22587へのコメント
>でも、貫通する時には波紋が出るんですよね、
>映画ジェネレーションズのウォーバードとの戦闘の時みたいに。
>内側からだと出ないのでしょうか??

攻撃される場合は力ずくで突破してくるわけですから、そこでエネルギー衝突が起こり「波紋」や
「光」が見えるんだと思います。
こちらから発射されるフェイザーや魚雷は「突き破る」のではなく「素通り」するため波紋などは出な
いのではないしょうか。

トップに戻る
22604Re:宇宙の戦闘erippe E-mail 6/1-07:38
記事番号22595へのコメント
ナッシュさんは No.22595「Re:宇宙の戦闘」で書きました。
>攻撃される場合は力ずくで突破してくるわけですから、そこでエネルギー衝突が起こり「波紋」や
>「光」が見えるんだと思います。
>こちらから発射されるフェイザーや魚雷は「突き破る」のではなく「素通り」するため波紋などは出な
>いのではないしょうか。

やはりそうですよね(^-^)

トップに戻る
22621便乗して質問うさちぬ 6/2-01:26
記事番号22560へのコメント
>DS9見ているとよく戦闘シーンが現れますが、
戦闘シーンで船が爆発して炎に包まれていますが宇宙は真空なのに爆発というのはある
んでしょうか?船の中に空気があるから爆発するんですか?それともあれは火ではない
のでしょうか?別に揚げ足をとっているわけではありませんが前々から気になっていた
もので便乗して質問してみました。よろしくお願いします。

トップに戻る
22623Re:便乗して質問ミッチェ 6/2-02:32
記事番号22621へのコメント
>戦闘シーンで船が爆発して炎に包まれていますが宇宙は真空なのに爆発というのはある
>んでしょうか?船の中に空気があるから爆発するんですか?それともあれは火ではない
>のでしょうか?

結論から言いますと、真空中でも爆発は起きます。
爆発というのは、急激な圧力の変化などによって起こる爆発音や破壊作用をともなう現象のこと
です。
ですので、船が攻撃を受けて破損し、燃料がもれるなどして、急激な発熱反応などが起きれば爆
発は起こりえます。
スタトレの場合は、燃料に反物質を使っているので、それがちょっとでも漏れれば、周囲の物質
と核反応を起こして爆発すると思います。

トップに戻る
22625Re:便乗して質問()ウルフ359 E-mail 6/2-11:52
記事番号22623へのコメント
>スタトレの場合は、燃料に反物質を使っているので、それがちょっとでも漏れれば、周囲の物質
>と核反応を起こして爆発すると思います。

トップに戻る
22627Re:便乗して質問(ゴミ)ウルフ359 E-mail 6/2-11:55
記事番号22625へのコメント
>>スタトレの場合は、燃料に反物質を使っているので、それがちょっとでも漏れれば、周囲の物質
>>と核反応を起こして爆発すると思います。
スイマセン、上のミスって投稿しちゃいました。
物質と反物質が接触して大量のエネルギーが発生することを「対消滅」というらしいですよ。
核反応よりは格段にすさまじいエネルギーが生まれるとか…。いや、それだけです。ゴミなんです

トップに戻る
22628Re:便乗して質問(ゴミ)DENKA 6/2-12:20
記事番号22627へのコメント
>物質と反物質が接触して大量のエネルギーが発生することを「対消滅」というらしいですよ。
>核反応よりは格段にすさまじいエネルギーが生まれるとか…。いや、それだけです。ゴミなんです

そんなもんが隣で爆発してシールドで防げるんでしょうか。

トップに戻る
22630Re:便乗して質問(ゴミ)ミッチェ 6/2-13:24
記事番号22627へのコメント
>物質と反物質が接触して大量のエネルギーが発生することを「対消滅」というらしいですよ。
>核反応よりは格段にすさまじいエネルギーが生まれるとか…。いや、それだけです。ゴミなんです

あー、そうです、ごめんなさい。用語、間違えて使ってしまいました。
核反応ですと、原子核反応を指しますから、対消滅は含まないですね。

核分裂や核融合といった核反応は、その時の質量の差分がエネルギーとして放出されます。
対消滅は、質量のほとんど全部がエネルギーになります。

トップに戻る
22658Re:便乗して質問(ゴミ)memorybeta E-mail 6/3-22:54
記事番号22627へのコメント
ウルフ359さんは No.22627「Re:便乗して質問(ゴミ)」で書きました。
>物質と反物質が接触して大量のエネルギーが発生することを「対消滅」というらしいですよ。
>核反応よりは格段にすさまじいエネルギーが生まれるとか…。いや、それだけです。ゴミなんです
 つまりその場面がCpt.ピカード救出作戦で円盤部が反物質スラグを放出するシーンですな。結局対消滅の莫大なエネルギーでさえ、ボーグのセンサーの一時的目くらましにしか使えなかったということになりますね。どんなフィールド使ってんだろう?だいたい立方体でワープが使えると言うのも不思議。

トップに戻る
22629Re:便乗して質問レインボー 6/2-13:15
記事番号22623へのコメント
>結論から言いますと、真空中でも爆発は起きます。
>爆発というのは、急激な圧力の変化などによって起こる爆発音や破壊作用をともなう現象のこと
>です。

 真空中で爆発はしますが、爆発音は実際には聞こえません。音は振動が空気や水を
伝わって鼓膜を振動させて聞こえるのですから。

 STに限らず、宇宙物で宇宙で爆発音が聞こえるのは間違いです。(乗っている艦なら
艦内の爆発音は聞こえますが。)

 とはいえ、戦闘中に自分の艦の音しかしなかったらつまらないですよね。演出も
時には必要ですね。

 余談ですが、微重力で真空の宇宙空間で爆発すると破片は初速のままずっと飛んで
います。地上のように空気抵抗と重力によって落下することはありません。つまり、
相手が爆発すると自分にも爆発の初速のまま破片が向かってくるのです。近距離での
攻撃は非常に危険です。頑丈な装甲とシールドがなかったら戦闘はできないでしょうね。

トップに戻る
22632Re:便乗して質問の〜ぐ E-mail 6/2-16:47
記事番号22629へのコメント
> STに限らず、宇宙物で宇宙で爆発音が聞こえるのは間違いです。(乗っている艦なら
>艦内の爆発音は聞こえますが。)

それはどうでしょう?爆発音かどうかはわかりませんが、たとえば、隣で艦が爆発した場合、対消滅反応によ
って膨大なエネルギー波が発生します。そのエネルギー波が自分の艦のシールドに当たった場合、シールドか
ら間接的に衝撃(エネルギー)がメインディフレクターにかかります。その衝撃を受けるディフレクターは空
気(艦内の)に触れているので振動(音)が発生し、爆発そのものではないですが宇宙物(?)が原因で音が
発生する事もあるんじゃないでしょうか?(間違ってたらごめんなさい。)

トップに戻る
22633Re:便乗して質問レインボー 6/2-17:04
記事番号22632へのコメント
の〜ぐさんは No.22632「Re:便乗して質問」で書きました。
>それはどうでしょう?爆発音かどうかはわかりませんが、たとえば、隣で艦が爆発した場合、対消滅反応によ
>って膨大なエネルギー波が発生します。そのエネルギー波が自分の艦のシールドに当たった場合、シールドか
>ら間接的に衝撃(エネルギー)がメインディフレクターにかかります。その衝撃を受けるディフレクターは空
>気(艦内の)に触れているので振動(音)が発生し、爆発そのものではないですが宇宙物(?)が原因で音が
>発生する事もあるんじゃないでしょうか?(間違ってたらごめんなさい。)

 私が言いたかったのは、宇宙空間では音波が伝わらないから直接音は聞こえないと言うことです。
(それにもしも空気があったとしても、自分が音速より早く遠ざかっていればやっぱり聞こえません。)

 私が投稿したのは、あくまでも現実の宇宙空間で現在の科学知識からの見解です。の〜ぐさんのご意見が
正しいか間違っているかは、私にはわかりません。架空の科学技術のお話だから。そういう設定がされてい
るのであれば、音がしても構いません。

 どちらにせよ、映画やテレビでは宇宙でも音が無いと演出上つまらないですよね。

トップに戻る
22636Re:便乗して質問の〜ぐ E-mail 6/2-18:41
記事番号22633へのコメント
深読みしすぎましたね。すいません(^−^)
音がないとしょうがないですものね♪

トップに戻る
22634Re:便乗して質問ミッチェ 6/2-17:57
記事番号22632へのコメント
>それはどうでしょう?爆発音かどうかはわかりませんが、たとえば、隣で艦が爆発した場合、対消滅反応によ
>って膨大なエネルギー波が発生します。そのエネルギー波が自分の艦のシールドに当たった場合、シールドか
>ら間接的に衝撃(エネルギー)がメインディフレクターにかかります。その衝撃を受けるディフレクターは空
>気(艦内の)に触れているので振動(音)が発生し、爆発そのものではないですが宇宙物(?)が原因で音が
>発生する事もあるんじゃないでしょうか?(間違ってたらごめんなさい。)

真空中では爆発音が聞こえないのは間違い無いです。ただ、爆発の一般的な定義として、爆発音や破壊作用をともなう
もの、とあえて元投稿では書かせていただきました。

艦になんらかの被害がでて、その結果として艦内で、その音が聞こえるのは正しいかと。これは、レインボーさんの投
稿中に書いている話ですよね。
対消滅によって発生するエネルギーは、大部分は光としてですので、近くの艦に伝播することはあるかと思います。光
は真空中を伝わりますので。ただ、それから受ける被害は、ほとんどが熱としてだと思いますので、それにより艦に被
害がでないと、音にはならないかもしれないですね。
また、爆発によって発生した破片が高速で艦に衝突し、その衝撃音が、艦内に聞こえるというのも、ありえるかと思い
ます。
ただ、個人的には、その破片による衝撃は非常に大きいとは思うのですが、超高速(スタトレの場合、光速以上)で飛
行している宇宙船が、その航行中に衝突する宇宙塵から艦を守るためにあるシールドが、その程度の衝撃に耐えられな
いかなあ、と思いますけど……。


演出の点で、そういった細かいことを言い出せば、音だけでなく、映像もなのですけれど。
宇宙空間は暗いので、基本的に目では、ほとんど見えないですよ、たぶん……。

トップに戻る
22641Re:便乗して質問うさちぬ 6/2-23:39
記事番号22621へのコメント
皆様ご教授ありがとうございました。長年の疑問が解けてすっきりしました。

トップに戻る
22856Re:便乗して質問ボーグイエロー E-mail 6/12-23:04
記事番号22641へのコメント
余談ですが、ロボットアニメかなにかで、着弾や撃破を確認するために
コクピット内でコンピュータが音声を再現するってのを聞いた事があります
まあ、その都度着弾や効果を確認しているSTでは必要ないでしょうが
乗組員の士気高揚のためにドカンと音を作っているかも知れませんね

トップに戻る
22639便乗して質問(その2)宇宙の上下?スタイルズ元艦長 6/2-23:17
記事番号22560へのコメント
さらに便乗させていただきます。
宇宙に上下ってあるのでしょうか。他のエイリアン船と遭遇しても
必ずお互い上向きですよね。バード・オブ・プレイが腹ばいで現れ
たなんて一度もないし・・・
他のSFでも戦闘シーンで向きが変わることがあっても、ふだんは
同じです。やっぱり画面を意識しているのかな(^○^)

トップに戻る
22642Re:便乗して質問(その2)宇宙の上下?ヨコヤマ E-mail 6/2-23:45
記事番号22639へのコメント
>同じです。やっぱり画面を意識しているのかな(^○^)
 ぶっちゃけた話、それだけです。

 あえて、いろいろ理屈をこねると……。
1.ほとんどの知的生命体は惑星上という「上下」の区別のある空間で進化したの
で、上下左右がない状態ではいろいろと不都合がある。だから、宇宙へ進出したす
べての生命体の間では、「銀河系の自転軸に対して垂直な面を『銀河水平面』と設
定し、すべての宇宙船はこの『上』を進む」という取り決めがある。
2.実は、上記と同じ「銀河系の回転軸に対して垂直な面を『銀河水平面』」には、
微弱ながら「重力」があり、銀河自転に対して平行方向に働いている。
3.自分を正しく認識させるため、或いは相手を正しく認識するため、「基準」とし
て合わせるという「マナー」がある。
4.Qのイタズラ。

トップに戻る
22647Re:便乗して質問(その2)宇宙の上下?Hail Martok! E-mail 6/3-12:24
記事番号22642へのコメント
 とりあえず「ロッデンベリーのポリシーである」ということは読みました。なぜ
ポリシーとしたかについては、みんなで考えて楽しむしかないか f(^o^)f

トップに戻る
22650Re:便乗して質問(その2)宇宙の上下?レインボー 6/3-14:20
記事番号22642へのコメント
ヨコヤマさんは No.22642「Re:便乗して質問(その2)宇宙の上下?」で書きました。
>>同じです。やっぱり画面を意識しているのかな(^○^)
> ぶっちゃけた話、それだけです。

 本来なら攻撃や回避しやすい向きに向いてもいいのでしょうが、これでは
見ている人が混乱してしまうから、地球上の艦隊戦や航空戦に近いように
並べているのでしょうね。

> あえて、いろいろ理屈をこねると……。
>1.ほとんどの知的生命体は惑星上という「上下」の区別のある空間で進化したの
>で、上下左右がない状態ではいろいろと不都合がある。だから、宇宙へ進出したす
>べての生命体の間では、「銀河系の自転軸に対して垂直な面を『銀河水平面』と設
>定し、すべての宇宙船はこの『上』を進む」という取り決めがある。

 私も、1の説に賛成です。

 銀河系内で自分の位置を知る方法を考えてみたのですが、銀河系内の恒星を
基準にすると恒星から遠く離れた時に識別しにくいので、周期的に電波を出す
複数のパルサーから銀河系内の位置を求め、方位は銀河系外のクェーサーや銀
河系外星雲(他の銀河)を基準にすれば、簡単に知ることができるでしょう。


 直接関係ないかもしれませんが、「方位XXX、マークZZZ」の説明はこちらです。
 http://www.m-nomura.com/st/course.html