USS Kyushuトップに戻る
Nine Forward スタートレック掲示板

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-オカンパの人口問題(VOYネタバレ)-タマネギ(7/30-11:14)No.24159
 ┣Re:オカンパの人口問題(VOYネタバレ)-レインボー(7/30-14:32)No.24165
 ┃┗Re:オカンパの人口問題(VOYネタバレ)-藤田艦長(7/30-21:30)No.24172
 ┗Re:オカンパの人口問題(VOYネタバレ)-ナッシュ(7/30-23:06)No.24177
  ┗Re:オカンパの人口問題(VOYネタバレ)-きんたろう(7/31-08:09)No.24198
   ┗Re:オカンパの人口問題(VOYネタバレ)-緊急医療用ハゲグラム(7/31-14:18)No.24206
    ┣Re:オカンパの人口問題(VOYネタバレ)-タマネギ(7/31-17:37)No.24211
    ┗Re:オカンパの人口問題(VOYネタバレ)-藤田艦長(8/1-02:06)No.24232
     ┗Re:オカンパの人口問題(VOYネタバレ)-まさ(8/6-14:56)No.24372


トップに戻る
24159オカンパの人口問題(VOYネタバレ)タマネギ 7/30-11:14

昨晩のVOY「繁殖期エロジウム」を見て思ったのですが、オカンパ人の繁殖期間が
一生に1回で時間単位で測れるほど短いのなら多産でなければ女性1人に子供1人
ということになりますよね。
とすると、オカンパ人は世代毎に半数に減っていって絶滅してしまうことになり
ます???
「9歳のケス」を見ると多産種族でもなさそうだし、あるいはこれも管理者の影響
のせいと考えた方が良いのでしょうか・・・・
管理者により惑星の環境が激変して、繁殖期も短くなってしまったとか。
で、人口の激減で種族の活力が失われ、管理者の保護を必要とした、とか・・。

VOYは第二シーズン中盤から見ていたので、このエピソードははじめて見て、素朴
な疑問として考えてしまいました。

うーん、言っちゃいけない疑問だったかな??

トップに戻る
24165Re:オカンパの人口問題(VOYネタバレ)レインボー 7/30-14:32
記事番号24159へのコメント
タマネギさんは No.24159「オカンパの人口問題(VOYネタバレ)」で書きました。
>昨晩のVOY「繁殖期エロジウム」を見て思ったのですが、オカンパ人の繁殖期間が
>一生に1回で時間単位で測れるほど短いのなら多産でなければ女性1人に子供1人
>ということになりますよね。
>とすると、オカンパ人は世代毎に半数に減っていって絶滅してしまうことになり
>ます???

 私も再放送を見ていて同様の矛盾点が気になりました。一夫一婦制だと、
2名以上子供を産まないと人口が維持できませんよね。

 打開策は、1度の出産で複数の子供を産む率が高い。(結果、出生率2以上)。
あるいは、男性の人口は極端に少なく、一夫多妻制で双子以上も多い。

 後者は、パイロット版を見た限りではありえません(男性も多い)のでやっぱり
多産でしか解決できませんね。まさか、人工子宮でクローニングは行っていない
でしょう。他の惑星ではあったので、可能性は否定できませんが。

>うーん、言っちゃいけない疑問だったかな??

 いろんな可能性が考えられますが、たぶん製作側の設定ミスなのでしょうね。
 それとも隠された意図があるのでしょうか?

トップに戻る
24172Re:オカンパの人口問題(VOYネタバレ)藤田艦長 7/30-21:30
記事番号24165へのコメント
>2名以上子供を産まないと人口が維持できませんよね。
>打開策は、1度の出産で複数の子供を産む率が高い。(結果、出生率2以上)。

 ちなみ牛には子宮が2つあるので、二卵性双生児が産めます。
ただし実際に双子を宿す確率は低いですが。

 あと地球人でも100人に3〜4人くらいは、本来の乳首の下に乳首みたい
なのが残っている場合がありますが、これはイヌやネコやブタみたいに、一回で
沢山産んだ頃の乳首の名残です。

#どこがスタトレだ(^_^;)

トップに戻る
24177Re:オカンパの人口問題(VOYネタバレ)ナッシュ E-mail 7/30-23:06
記事番号24159へのコメント
私もこのことは疑問だったのですが、もう1つ疑問なのはオカンバの時間感覚です。
9年しか生きられないと言う事は現在の人類の約10分の1。
例えば象は約100年、トガリネズミは1年しか寿命がありませんが生涯の心臓鼓動回
数は同じだそうです。つまりトガリネズミは象の100倍の時間感覚で生きているの
で、たった1年でも彼らには我々の感覚で100年近く生きていることになるそうで
す。
オカンバが仮にそうだとするとケスはものすごいイラチな人になってしまうのですが、
どちらかと言えば我々と比較してもちょっとおっとりしている感じなので、それも当て
はまりそうにありません。
するとオカンバ人は彼らの感覚でも9年しか生きられないことになります。
ものすごい不便そうだ・・・(^_^;)

トップに戻る
24198Re:オカンパの人口問題(VOYネタバレ)きんたろう 7/31-08:09
記事番号24177へのコメント
>私もこのことは疑問だったのですが、もう1つ疑問なのはオカンバの時間感覚です。
>9年しか生きられないと言う事は現在の人類の約10分の1。
>例えば象は約100年、トガリネズミは1年しか寿命がありませんが生涯の心臓鼓動回
>数は同じだそうです。つまりトガリネズミは象の100倍の時間感覚で生きているの
>で、たった1年でも彼らには我々の感覚で100年近く生きていることになるそうで
>す。

やはり時間感覚が違うと思っています。オカンパ人は9年間を短いと思ってないのでしょうね。
4歳ぐらいで子供を産むということなので6〜8倍と考えると地球人感覚で24〜32歳。
寿命が9x8=72歳(短いかな)ぐらいかなと。

トップに戻る
24206Re:オカンパの人口問題(VOYネタバレ)緊急医療用ハゲグラム 7/31-14:18
記事番号24198へのコメント
>やはり時間感覚が違うと思っています。オカンパ人は9年間を短いと思ってないのでしょうね。
ケスが言ってましたもんね。「普通だと思ってた。でも今じゃ10年経っても足りない!」って・・
約10倍の感覚で時間が進むのなら一時間戦闘しただけで約10時間撃墜されかねない恐怖に陥り、日
常の会話も超早口になるんでは?一秒で3文字〜6文字しゃべったとして30文字〜60文字・・
「艦長・・乗船許可を・・」「えっ?何ていってるのケス?遅くいって!」って行ってる間に激突・・
それに4歳で出産だと40歳のおばさんになってしまう事に・・他にも「帰ってきたケス」でドクター
が「やあケス。早かったじゃないか?」といってたがケスにとっては充分時間が経ってる事に・・・そ
のうち時間病にかかります(汗)それと同じく「帰ってきたケス」の最後で「・・・思い出した・」と
ありますが、ケスの時間で言うと思い出すのに約1分かかってた事になります。・・・って言えば言う
ほどケスがオバちゃんになるじゃんか!!(しくしく)
なのでこの辺で止めときます・・・

トップに戻る
24211Re:オカンパの人口問題(VOYネタバレ)タマネギ 7/31-17:37
記事番号24206へのコメント
ぞうの時間でも、ねずみの時間でも動物の動きを見ているとそんなに差は無いので時間の経過感覚は同じなんで
しょうね。
要はそれを短いと感じるか長いと感じるかでしょう、人間だって少し前までは人生50年だったわけですしね。

にしても9年は短いですよね、知識を次の世代に伝えるだけでもう大変。

あっ!だから超能力が発達したのかな?

トップに戻る
24232Re:オカンパの人口問題(VOYネタバレ)藤田艦長 8/1-02:06
記事番号24206へのコメント
>約10倍の感覚で時間が進むのなら一時間戦闘しただけで約10時間撃墜されかねない恐怖に陥り

 つまり「惑星オカンパの高速人間」ってか。

トップに戻る
24372Re:オカンパの人口問題(VOYネタバレ)まさ E-mail 8/6-14:56
記事番号24232へのコメント
藤田艦長さんは No.24232「Re:オカンパの人口問題(VOYネタバレ)」で書きました。
>>約10倍の感覚で時間が進むのなら一時間戦闘しただけで約10時間撃墜されかねない恐怖に陥り
>
> つまり「惑星オカンパの高速人間」ってか。

動物の心拍数は、平均生存年に関わらず一定って話は、聞いたことがありますが、その考えを人間に当てはめた
場合は、チョット忘れましたが20年か30年位だったと思います(縄文時代の平均寿命に近かったような)。
80年と言うのは、医学が進歩した現在の話で、この比較には使えないのでは・・・
とにかく人間は、地球上に数が多すぎる異常な存在であるというのが、この話を聞いたときの結論だったよう
な。

ニーリックスとの子供がも産まれていたら、子供は何年生きるのか分かりませんが、何か心配になりますよね。
オカンパ人の20年くらいに設定していただいたほうが、スッキリしたのですが。