USS Kyushuトップに戻る
Nine Forward スタートレック掲示板

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-艦が宇宙でであったときって・・・-ride on(2/11-08:51)No.29974
 ┣Re:艦が宇宙でであったときって・・・-エン(2/11-11:06)No.29978
 ┃┗Re:艦が宇宙でであったときって・・・-ride on(2/11-12:12)No.29981
 ┃ ┗Re:艦が宇宙でであったときって・・・-マクベイン(2/12-16:45)No.30035
 ┗Re:艦が宇宙でであったときって・・・-Pokute(2/12-12:15)No.30026
  ┗Re:艦が宇宙でであったときって・・・-イロハマル(2/12-23:57)No.30050
   ┗Re:艦が宇宙でであったときって・・・-キャプテン・ジョウ(2/13-09:20)No.30057
    ┣Re:艦が宇宙でであったときって・・・-レインボー(2/13-14:28)No.30064
    ┗話が完全に横道ですが(失礼)-キバルー(2/13-15:59)No.30067
     ┗Re:さらにそれますw-ride on(2/13-18:08)No.30071
      ┣Re:さらにそれますw-ERH(2/13-20:13)No.30076
      ┗Re:さらにそれますw-memorybeta(2/13-21:47)No.30080


トップに戻る
29974艦が宇宙でであったときって・・・ride on 03/2/11-08:51

なんかものすごく初歩的に質問のようですみません。
スタトレ五年間見てきたんですがいまだにわからないことがあるんです。
スタトレに限らず宇宙で出会う船って必ず上下逆さまになってたり
横九十度傾いた状態とかで会ったりしませんよね。
正面宇宙だから上下関係ないものだと思っていたんですが、
なにか特別なルールみたいなものがあるんでしょうか?
なんか真正面から飛んでくるものとか障害物とかも「下をくぐっていけば?」
っていつも思うんですがw。
馬鹿馬鹿しいかもしれませんがどなたかご存知の方教えてください。

トップに戻る
29978Re:艦が宇宙でであったときって・・・エン 03/2/11-11:06
記事番号29974へのコメント
映像だから正対してるだけです(← ^^;)

上下が変わっていたりする事はありえますが推進力や索敵能力、姿勢制御などにも関係してくるので…現実には燃料使用量がかなり多くなるでしょうね。構造的に弱い所を相手に向けたら致命的です。
STでのシークエンスを考えれば、スキャンにかかった時点でシールドで構造を補強、相手の構造・戦力、進行方向等から目的を予測して艦正面のデフレクターを相手に向ける形(主兵装が前面にある為)で接近するのが標準手順なのでしょう。艦隊艦とは必ず並走してるでしょ?
相手も同じ行動をとる為、正対するのです。

トップに戻る
29981Re:艦が宇宙でであったときって・・・ride on 03/2/11-12:12
記事番号29978へのコメント
なるほど、よ〜くわかりましたw
でもそうすると複数艦と同時に出会うときはどうするんでしょうか?

トップに戻る
30035Re:艦が宇宙でであったときって・・・マクベイン E-mail 03/2/12-16:45
記事番号29981へのコメント
実は俺も昔から考えていたのですが・・・STの戦闘ってまぁ、映像的にわか
りやすいからなんでしょうけどほぼ確実に正面からの攻撃ですよね?
多対多の場合・・・しかし、あえて危険を冒して(ジェムハダーSなら平気
で)正面から来る敵には、一部の舞台を斜め上からワープして一気に敵の下面
に入り込んで「挟撃」とか、色々考えられますよね?
現代で一番近いのは「潜水艦戦闘」だと思うのですけど、潜水艦戦闘はやはり
海面に近い方が不利というのは明らかなんで、これとも違うんですよねぇ

とりあえず、一対多であれば一番効果的なのはSTのほとんどの船は「光子魚
雷」を前か後ろにしか撃たないので一隻は正面で前部シールド最大で光子魚雷
を3発ぐらい受け止めつつ前部シールドジェネレーターが壊れたら向き変えつ
つともかく、シールド消えるまで的!その間にもう一隻が上か下、(これは船
を破壊するのが目的か、奪うのが目的で変わると思うのですが)に入り込んで
ひたすら同じところを攻撃しまくるしかないでしょう〜。

と思います、実際STの船操るゲームはいつもこんな感じです。
名将東郷さんの敵前大回転(だっけ?)に近い戦法です。
(近いと魚雷、フェーザーの威力も増すので)敵の攻撃受けつつ前部シールド
にパワー集中して、インパルス最大で敵の目前まで移動。すれ違いざまに一気
に全火力集中、穴のあいた敵シールドにめがけてパワーチャージしつつ旋回、
旋回中は後部フェイザーは使ってないのでパワーが残っているのでいきなり3
60度旋回をしないで180度ずつ旋回してともかくフルに砲門活用します。
長いですけど、考え方の参考にはなりますかな?

トップに戻る
30026Re:艦が宇宙でであったときって・・・Pokute 03/2/12-12:15
記事番号29974へのコメント
ride onさんは No.29974「艦が宇宙でであったときって・・・」で書きまし
た。
>なにか特別なルールみたいなものがあるんでしょうか?

銀河の公転面を仮想的に基準水平面とするというルールが
あったりするのかも?


それはともかく、「コース○○、マーク××」とセットしても
斜め上に飛んでいくような描写はたぶんなかったと思うので、
マークは常に"00"のはずではないのか…と思ったりもします。

トップに戻る
30050Re:艦が宇宙でであったときって・・・イロハマル E-mail 03/2/12-23:57
記事番号30026へのコメント
>それはともかく、「コース○○、マーク××」とセットしても
>斜め上に飛んでいくような描写はたぶんなかったと思うので、
>マークは常に"00"のはずではないのか…と思ったりもします。

ベテランのカメラさんがいつも船がかっこよく見えるよう、
かまえててくれてるんですよ。
きっと。
ときおりさかさまになりながら。

トップに戻る
30057Re:艦が宇宙でであったときって・・・キャプテン・ジョウ E-mail 03/2/13-09:20
記事番号30050へのコメント
>ベテランのカメラさんがいつも船がかっこよく見えるよう、
>かまえててくれてるんですよ。
>きっと。
>ときおりさかさまになりながら。

あはは(笑)、結局はそこに行き着くのかも?

ところで、こんなの↓はいかがでしょう?

宇宙空間で宇宙船同士が出会っても肉眼ではまずお互いの
姿が見れないので(暗いから)、感知装置からモニターに
情報が送られて表示される際に、明るさや色、大きさだけ
でなく、角度も自動調整されている。
つまり、実際に平行してなくても、モニター上はそうなっ
てるように見える…というわけです。
あ…でも、第三者から見る場合は関係ないですね(笑)。

そもそも、どうして上下がはっきりとわかる形状の宇宙船
を作るんでしょうね(笑)?
ボーグ等、一部の種族を除き、だいたい上下のある乗り物
ばっかりですよね。
宇宙空間ではそうする必要はないのに…。

ついでに言えば、ブリッジが艦の一番外側のわかりやすい
(=攻撃しやすい)場所にある必要もないわけですが…。

あ…やはり、結局はカメラを意識してるわけですね(笑)。

トップに戻る
30064Re:艦が宇宙でであったときって・・・レインボー 03/2/13-14:28
記事番号30057へのコメント
キャプテン・ジョウさんは No.30057「Re:艦が宇宙でであったときって・・・」で書きました。
>そもそも、どうして上下がはっきりとわかる形状の宇宙船
>を作るんでしょうね(笑)?
>ボーグ等、一部の種族を除き、だいたい上下のある乗り物
>ばっかりですよね。

 ボーグキューブ、スフィアの内部構造は分かりませんが、連邦艦のように
内部に平行にデッキを作る場合は、外から見て上下がはっきりしたほうが
都合がいいのではないでしょうか?

 人工重力の関係とか、ドッグインの際とか、シャトルの発着とか・・・。

>宇宙空間ではそうする必要はないのに…。

 無重力や遠心力式の重力発生装置なら円筒形の船体が合理的ですね。

トップに戻る
30067話が完全に横道ですが(失礼)キバルー E-mail 03/2/13-15:59
記事番号30057へのコメント
>そもそも、どうして上下がはっきりとわかる形状の宇宙船
>を作るんでしょうね(笑)?
>ボーグ等、一部の種族を除き、だいたい上下のある乗り物
>ばっかりですよね。

やっぱり、重力のある惑星上で進化し、
そこに住んでいる有機体の種族は、
いつも無意識的に上下を気にしているんじゃないですかね?
それで、上下がはっきりしないと、
なんとなくしっくりこないと感じるのではないでしょうか?

また、宇宙空間で上下がうんぬんと言うのは、
非常にナンセンスなことなのかも知れません。
円盤部があるほうが上であるなどと言うのは、
所詮、上下の概念を持っている人間の発想であって、
宇宙空間においては、ディフレクター盤が向いている方を
上としようが、左舷を上としようが、関係ないのではないでしょうか?
(まあ、宇宙船内部では人工重力で上下左右が決まってますけど)

>宇宙空間ではそうする必要はないのに…。

確かにそうする必要はないですが、
逆に、技術的に問題がなければ、
どんなデザインでもかまわないということなのでしょう。

それに、それぞれの種族は、
それぞれに文化をもっているわけですから、
技術的な問題をクリアしうたうえであれば、
それぞれの思想にあわせたいろいろな
宇宙船のデザインがあるのは当然かもしれません。

>ついでに言えば、ブリッジが艦の一番外側のわかりやすい
>(=攻撃しやすい)場所にある必要もないわけですが…。

これも、別に必要がないだけであって、技術的な問題がなければ、
そこにブリッジがあっても、いいのではないでしょうか?
連邦の航宙艦のブリッジの位置については、
前に私見を述べさせていただきましたが。
(膨大な過去ログから探してくるのをあきらめました。すいません)

って本当に技術的に問題がないor技術的問題が
クリアできるのかどうかはわかりませんが。


>あ…やはり、結局はカメラを意識してるわけですね(笑)。

これは、当然でしょうね(笑)


長文失礼!

トップに戻る
30071Re:さらにそれますwride on 03/2/13-18:08
記事番号30067へのコメント
やはりみなさん気になっていらしたんですね。
(あ〜よかった、僕一人だけじゃなかったw)
そうなると現実世界の宇宙船はどうなるんでしょうね?
スペースシャトルは地球に戻ること(地表に降り立つこと)が前提だから
上下を意識していますが、宇宙ドックで艦を作るようになったら(なるのかな?)
どうなるんでしょうね。
あと艦橋は僕は艦の内部にあったほうがいいと思っています。
いくらシールドとかがあってもそこに当ったら指揮系統がごっちゃになって
混乱しちゃいますからね。
大事な部分は奥にしまっておくのが安全だと思いますです。
僕的には宇宙艦同士が出会ったとき、いくらビジュアル的にかっこ悪くても
どちらか一方が傾いてるほうがよりリアルでいいと思いますです。

トップに戻る
30076Re:さらにそれますwERH E-mail 03/2/13-20:13
記事番号30071へのコメント
スターフリートの艦船のブリッジの位置については、

http://www2.g-7.ne.jp/~kyushu/bbs/pslg27503.html

で議論されました。僕はこれで結構すっきりしました。

トップに戻る
30080Re:さらにそれますwmemorybeta E-mail 03/2/13-21:47
記事番号30071へのコメント
ride onさんは No.30071「Re:さらにそれますw」で書きました。
>やはりみなさん気になっていらしたんですね。
>(あ〜よかった、僕一人だけじゃなかったw)
>そうなると現実世界の宇宙船はどうなるんでしょうね?
>スペースシャトルは地球に戻ること(地表に降り立つこと)が前提だから
>上下を意識していますが、宇宙ドックで艦を作るようになったら(なるのかな?)
>どうなるんでしょうね。
 ちょっと付け足しですが、星雲は回転していますから、当然重力が働いています。
したがって星々やその衛星などの回転方向は一定になりますので、仮に重力制御が
できるにせよ、やはり重力の水平面は決められますし、さらに座標を確定するため
の水平、垂直軸を決定した上での船の設計を考えることになりましょう。
 それに人間には腕や目のように使いやすさの優先順位がありますから、上下左右
感覚の残った船になるとおもいます。
 例えば人気のない幽霊船に出会った時、その船の乗員を想像するには椅子やスイッチ
の位置、あるいはグリップの形状を分析することになりますが、それが地球人の船として
左右上下区別がないのはちょっと考えられない。
>大事な部分は奥にしまっておくのが安全だと思いますです。
 これまでの船で一番効率がいいのはやはりボーグ船でしょう。(四角の船体だと隙間が
減って、空間効率がいい。自己修復で簡単には壊れない。パワーの分散で損害が全体に広
がらない。等…)
 で人間そのものの改造(例えばサイボーグ化)とかをやらないのであれば、指揮はジェ
ムハダ−船のように一方的なほうが早い反応で船をコントロールできるはずです。つまり
ブリッジは場合によってはいらなくなるかも知れません。ただその時は人間が今とは全く
違う世界に生きるようになってからのことでしょう。