USS Kyushuトップに戻る
Nine Forward スタートレック掲示板

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-ロス提督の船-Beckse(2/21-13:11)No.30454
 ┗Re:ロス提督の船-ガラック首相(2/22-13:54)No.30518
  ┣Re:ロス提督の船-エン(2/22-16:41)No.30519
  ┗Re:ロス提督の船-memorybeta(2/22-21:52)No.30541
   ┣Re:ロス提督の船-ラッキーログ(2/22-23:10)No.30550
   ┃┗ごみ-イロハマル(2/22-23:52)No.30554
   ┗Re:ロス提督の船-ガラック首相(2/23-00:02)No.30557
    ┗Re:ロス提督の船-大使(2/23-15:58)No.30585


トップに戻る
30454ロス提督の船Beckse 03/2/21-13:11

DS9の最終回であった艦隊戦で、ロス提督が自ら戦闘に参戦してましたが提督
の乗っていた船のブリッジの後ろだけうっつっていましたが、私自身あの船
のブリッジは、エクセルシオ級だと思うのですが、実際はどうなんでしょう?

トップに戻る
30518Re:ロス提督の船ガラック首相 E-mail 03/2/22-13:54
記事番号30454へのコメント
過去にもハンソン提督や、ネチェフ提督はエクセルシオール級で指揮を執っていた
ので、その可能性は高いですね。それにしても相変わらず、ロス提督の旗艦は、艦
隊の先頭で戦っていたのでしょうか?艦隊の指揮官は、安全な戦闘圏外から指揮を
執るべきだと思うのですが、その点、DS9奪還の際のデュカット等は説得力があ
りました。それに対し、あの時の連邦は、艦隊司令部に不適切な小型のブリッジの
ディファイアントを旗艦に、しかも最前線で戦い、一隻だけでDS9に行ってしま
いました。一般的に考えれば、シスコは、大艦隊のうちせめて、小型船の1部隊を
指揮する程度だと思います。艦隊全体の指揮は、後方の基地、もしくはやや戦闘地
帯から距離をおいた場所にある旗艦から、提督が側近と相談できる、エンタープラ
イズDのように大型のブリッジで指揮を執るべきではないでしょうか?

トップに戻る
30519Re:ロス提督の船エン 03/2/22-16:41
記事番号30518へのコメント
クリンゴン内戦ではピカードが仰っている形と同様の作戦を行なってますが、実際はケースバイケースでしょう…ただ旗艦を後方においた場合は、各艦の平均がとれていて尚且つ歯車として与えられた役割のみをこなす事が求められます。
こうした戦術はイレギュラー的要素に弱く、オペレーション・リターンに始まるドミニオン戦争はむしろ乱戦に近い状態なので(画面には写らなかったが)シスコを頂点として各セクションに艦隊規模の指揮官を置いた指揮権の分散を行なっていた可能性はあります。

トップに戻る
30541Re:ロス提督の船memorybeta E-mail 03/2/22-21:52
記事番号30518へのコメント
 しかし対ボーグ戦の時と言い、連邦艦隊のって艦隊戦がへたなんじゃなかろうか。
集中指揮システムが見当たらない。クリンゴンの内戦時でさえ艦長は音声で指揮してるし、
そもそも戦闘隊形さえ見当たらない。
 で、ジェムハダ−の大群と戦えるフォーメーションってあるんだろうか?

トップに戻る
30550Re:ロス提督の船ラッキーログ E-mail 03/2/22-23:10
記事番号30541へのコメント
この点に関しては、連邦は銀河パトロール隊を見習うべきでしょう。

トップに戻る
30554ごみイロハマル E-mail 03/2/22-23:52
記事番号30550へのコメント
帝国海軍の日本海海戦にも。

トップに戻る
30557Re:ロス提督の船ガラック首相 E-mail 03/2/23-00:02
記事番号30541へのコメント
確かに連邦は艦隊戦が苦手のようにも思えます。有事の際艦隊を指揮するのが、大佐だったり提督だ
ったりで、規定のようなものも無さそうだし。その点カーデシアの場合、同じガルでもランク付けさ
れているし、連邦のDS9奪還作戦の際の迎撃時や、ディファイアントがマキの手にわたった際も、
戦略ディスプレイを見て、遠方から通信で指揮をとるなど、軍事国家のカーデシアと、平和主義の連
邦との違いでしょうか?

トップに戻る
30585Re:ロス提督の船大使 03/2/23-15:58
記事番号30557へのコメント
アメリカ軍は役職と階級が一緒についてくるそうです。
たとえば、艦隊司令官はいやでも将官に位上げされます。
だから、上級の指揮官にはなるべく優秀な人材を使いたいため、戦時下のみ大佐を少将に位上げするそうで
す。指揮するのは師団になります。
戦争が終われば、すぐに大佐に逆戻りですけど。
そう考えれば、シスコが艦隊の指揮をとっている一応の説明にはなります。
彼は連邦でも屈指の指揮官でしょうから、司令部が彼を使いたがったのでしょう。
案外、ピカード艦長も位上げされてどこかの前線で艦隊の指揮をとってたのかもしれません。
しかしながら、劇中シスコは終始『大佐』と呼ばれていたので当てはまらないかもしれませんけど。
それにしても、ヴリーナック議員が連邦は人材不足とか言ってましたけど、連邦には徴兵制てのはないんです
かね? 連邦仕官は選び抜かれたメンバーであり、代用が不可能なためでしょうけど。
これは近代の軍がもつ問題だと考えると、本当にSTはリアルですね。
ちょっとドミニオンに有利すぎるけど。