USS Kyushuトップに戻る
Nine Forward スタートレック掲示板

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-歴史学的時代区分-カーレスの剣(4/10-10:47)No.32390
 ┣Re:歴史学的時代区分-ヨコヤマ(4/10-12:16)No.32393
 ┃┗Re:歴史学的時代区分-カーレスの剣(4/10-21:49)No.32412
 ┣Re:歴史学的時代区分-キバルー(4/10-13:00)No.32394
 ┃┗Re:歴史学的時代区分-カーレスの剣(4/10-22:02)No.32413
 ┃ ┗Re:歴史学的時代区分-カトウ(4/11-13:32)No.32446
 ┃  ┗Re:歴史学的時代区分-カーレスの剣(4/11-22:36)No.32472
 ┣Re:歴史学的時代区分-リチャード・ヴァレー(4/11-13:25)No.32445
 ┃┗Re:歴史学的時代区分-カーレスの剣(4/11-22:51)No.32473
 ┣Re:歴史学的時代区分-memorybeta(4/11-16:42)No.32454
 ┃┗Re:歴史学的時代区分-カーレスの剣(4/11-23:01)No.32474
 ┗歴史学的時代区分修正版-カーレスの剣(4/13-12:20)No.32579
  ┗Re:歴史学的時代区分修正版-memorybeta(4/13-22:58)No.32599


トップに戻る
32390歴史学的時代区分カーレスの剣 03/4/10-10:47

はじめまして。
STではよく、「20世紀の古代」という表現が出てきます。
21世紀現在の歴史学的時代区分は、
     日本史          西洋史
先史=古墳時代以前、      ギリシア文明成立前
古代=飛鳥、奈良、平安期、   ギリシア文明〜ローマ帝国分裂
中世=鎌倉、室町、安土桃山期、 ローマ帝国分裂〜ルネッサンス期
近世=江戸期、         ルネッサンス期〜産業革命
近代=明治、大正期、      産業革命〜第二次大戦
現代=第二次大戦以後、     第二次大戦以後

とする場合が主流ですが、STの時代ではどうなるか考えてみました。

24世紀後半での時代区分(推定)

先史=産業革命以前
古代=産業革命〜コックレーンによる初ワープ飛行
中世=コックレーンによる初ワープ飛行〜惑星連邦結成
近世=惑星連邦結成〜カークによる5年間の調査飛行
近代=カークによる5年間の調査飛行〜キトマー会議
現代=キトマー会議以降

根拠は、
先史=動力機械が存在しない時代、
古代=化石燃料や核エネルギーによる通常航行の時代
中世=初期ワープの時代、地球の混乱・復興期
近世=本格的な銀河文明への進出期
近代=地球・クリンゴン対立期、
現代=クリンゴンとの同盟期、ボーグ、ドミニオンとの戦乱期

というものです。皆様のご意見をお聞かせ下さい。

トップに戻る
32393Re:歴史学的時代区分ヨコヤマ E-mail 03/4/10-12:16
記事番号32390へのコメント
>
>24世紀後半での時代区分(推定)
>
>先史=産業革命以前
>古代=産業革命〜コックレーンによる初ワープ飛行
>中世=コックレーンによる初ワープ飛行〜惑星連邦結成
>近世=惑星連邦結成〜カークによる5年間の調査飛行
>近代=カークによる5年間の調査飛行〜キトマー会議
>現代=キトマー会議以降
>
 記録もほとんど残ってなくて、歴史的にもかなり大きな断絶がない限り、特別
「区分呼称」が変わることはないと思います。
 変えちゃったら、現代基準の「中世」とか「古代」はどうなってしまうのでしょ
うか? 「近世」以降は、言葉どおりの意味で使われることがあっても、それ以前を
わざわざ変更する理由はないですね。ややこしくなるだけでは?(多少、幅が広がる
くらいでは? どの時代をどう呼ぶなんて、どーでもいい論争も起こりそうw) 
 単に「22世紀後半」とかで十分だと思いますが?

トップに戻る
32412Re:歴史学的時代区分カーレスの剣 03/4/10-21:49
記事番号32393へのコメント
ヨコヤマ様はじめまして。
私も歴史学上の用語としての時代区分は、24世紀でも変わらないと思います。
ただSTの時代は、21世紀とは科学的・文化的価値観が相当異なっており、
技術レベルが前ワープ段階かつ、1つの惑星が200もの民族国家に分かれて
いるような時代は、「古代」としてひとくくりにしてしまうような気がします。
21世紀当時の先史・古代・中世・近世は、動力機械もなく、飛行手段を有し
ない時代として、「先史」と位置づけるのではないかと、勝手に考えたわけです。

トップに戻る
32394Re:歴史学的時代区分キバルー E-mail 03/4/10-13:00
記事番号32390へのコメント
カーレスの剣さんは No.32390「歴史学的時代区分」で書きました。
>24世紀後半での時代区分(推定)
>
>先史=産業革命以前

「先史」という言葉の意味は、
「文字が使用される以前の時代。有史以前。史前。」
(BIGLOBE辞書検索 大辞林(国語))
という意味なので、
私には、産業革命以前の時代のことを
「先史」と呼称するようになるとは到底考えられません。
先史は、いくら未来世界でも「先史」でしょう。
「先史」とは、文字ができ、歴史の記録が開始される以前の
ことを指すわけですから。
「先史」=prehistoryの定義は、未来世界でも
変わらないはずです。

私は、時代区分呼称が大きく変わることはないと思います。
ヨコヤマさんもご指摘のように、
「区分呼称を変更する理由もないし、ややこしい」と思います。

ただ、新規に時代区分が作られることはありえると思いますよ。
それに従来の時代区分の呼称が用いられることは、ないと思いますが。

トップに戻る
32413Re:歴史学的時代区分カーレスの剣 03/4/10-22:02
記事番号32394へのコメント
キバルー様、はじめまして。

21世紀初頭における歴史学的解釈では、キバルー様のおっしゃる通り
です。
しかし24世紀においては、歴史的区分の基準が相当変化し、
飛行技術も無く、動力機械も有しない時代を「先史」、
化石燃料や核燃料をエネルギー原にした動力機械を有し、
通常エンジンで太陽系内のも活動範囲が限定されていた時代を「古代」
と彼らは分類するのではと、勝手に考えたわけです。
実際STでは、しばしば20世紀を「古代」と表現しています。

>ただ、新規に時代区分が作られることはありえると思いますよ。
私もあると思います。
特に、「先史」と「古代」の間に何か入るような気が。
やはり、21世紀現在の先史と古代・中世・近世を同じ「先史」の区分
にまとめてしまうのは、24世紀でもちょっと無理があると。

>それに従来の時代区分の呼称が用いられることは、ないと思いますが。
いえいえ、DS9なんかしばしば、「古代」ベイジョーという表現が
出てきますよ。

トップに戻る
32446Re:歴史学的時代区分カトウ 03/4/11-13:32
記事番号32413へのコメント
カーレスの剣さま、はじめまして
ちょっとチャチャっぽい内容ですので
お気に触ったら申し訳ありません。

セリフを文字通り受け取ると「古代」なんでしょうけど、
英語では多分、"ancient"と言っているだけだと思います。
これは歴史学における「古代」という意味だけでなく、
単に「昔の」くらいの意味で使っているだけではないかと
思います。

日本語の「古代」にしても、単に「古い時代」のことを
「古代」と言う場合もあり、それは間違いではありません。

例えば「古代から伝わる家宝」と言ったとき、
それが平安ではなく江戸時代のものだったとしても、
いちいち目くじら立てないと思います。

ようするに、セリフで古代と言っていても、
「中世」以前という意味ではないんではないのかなあと
思うわけでして。

トップに戻る
32472Re:歴史学的時代区分カーレスの剣 03/4/11-22:36
記事番号32446へのコメント
カトウ様、はじめまして。

オリジナルの台詞が"ancient"であっても、
確かにカトウ様がおっしゃる様に、単に「古い」という意味で使ってるかも
知れません。
ただ、同じ"ancient"も、日本語版の翻訳者によって、純粋に「古代」と訳し
ている場合もあれば、「大昔の」と訳されてる場合もありますよね。


24世紀でも、歴史学者ではない一般人は、単に「大昔の」という意味で
"ancient"を使っているかも知れません。
しかし、非常に考古学に造詣が深いジャンルーク・ピカードのような研究者
が「古代」という表現をする場合、厳密な歴史学的用語として使用してると
思うのです。

私が想像する24世紀での「古代」は、ワープ以前で、惑星が国家で分断さ
れ、異星人とのファーストコンタクトがなされていない時代と勝手に判断し
ています。

トップに戻る
32445Re:歴史学的時代区分リチャード・ヴァレー 03/4/11-13:25
記事番号32390へのコメント
カーレスの剣さんは No.32390「歴史学的時代区分」で書きました。

>先史=産業革命以前
>古代=産業革命〜コックレーンによる初ワープ飛行
>中世=コックレーンによる初ワープ飛行〜惑星連邦結成
>近世=惑星連邦結成〜カークによる5年間の調査飛行
>近代=カークによる5年間の調査飛行〜キトマー会議
>現代=キトマー会議以降

産業革命以前が「先史」になると、シェークスピアも「先史人」になりますね。し
かし、シェークスピアが「先史」というのはやや違和感があります。今日、いわゆ
る古代ギリシアの文学や思想はヨーロッパ文化の基盤の一つとなっていますが、古
代ギリシア人は先史人ではありません。彼らは「古典古代」の住人です。そう考え
ると、カーレスの剣さんの区分はやや細かすぎるようにも感じられます。

時代区分に関しては、BC(ビフォア・コクレーン)という大きなくくりでもよいよ
うな気もいたしますが…。

トップに戻る
32473Re:歴史学的時代区分カーレスの剣 03/4/11-22:51
記事番号32445へのコメント
リチャード・ヴァレー様はじめまして。

おっしゃる通り、シェークスピアやガリレオ、ニュートンまで「先史人」にする
のは確かに変だと思ってきました。
24世紀でも「先史」というのは、文字も国家も文明も無い時代という点では、お
そらく変わらないでしょうね。

>時代区分に関しては、BC(ビフォア・コクレーン)という大きなくくりでもよいよ
>うな気もいたしますが…。

そうですね。24世紀では、コックレーン以前と以後では、ものすごく時代背景も
価値観も違いますから。
だからこそ、コックレーン以前は「古代」だと思うのです。
光速を超えられない人類が200もの国家に分かれて地球上に留まり、異星文明の
存在さえ知らない「原始的な」時代ですから。

勝手な想像ですが、24世紀の歴史学では、以下のように古代が細分化されてるん
じゃないでしょうか?

21世紀における古代=古代創生期
21世紀における中世=古代前期
21世紀における近世=古代中期
21世紀における近代=古代後期
スプートニク以後、カーン・シンによる優性戦争期=古代晩期
カーン・シンによる優性戦争以後フェニックス号初ワープまで=古代終末期

この細区分は、日本の縄文時代の区分を参考にしたものです。
2003年は、古代終末期ですね(^o^)

トップに戻る
32454Re:歴史学的時代区分memorybeta E-mail 03/4/11-16:42
記事番号32390へのコメント
カーレスの剣さんは No.32390「歴史学的時代区分」で書きました。
>はじめまして。
>というものです。皆様のご意見をお聞かせ下さい。
 大変素晴らしい問題提起だと思います。
 要するに時代の名前自体ではなく自分自身がその時代をどうイメージしているか、
ということですので、その意味ではみなさんそれぞれが納得しておられると思います。
 さらに私としては「〜世紀」という言い方でその時代がイメージできる場合は少ない
ように考えます。さらに「近世」、や「中世」というのは日本にマルクス史観が入って
からのことですので、違和感はあって当然でしょう。
(ちなみに中世はthe age of reasonとも言いますから、大分違う。)で…
 私自身の時代区分の目安は、1、「中央政府」ができるかどうか。
               (現在進行中の戦争も、かつてスーパーパワーがあった
               頃から見れば、やはり米の弱さに見える)
              2、「分裂と集中」
               (歴史はこの二つの波のうねりのようにも見えます。)
              3、「光の速度を超える」
               (これができた場合、まず無限の生活圏を得る事で人口
               が原因のあらゆる問題が解決できる。が反対に無政府化
               の危機?)
              4、「物質の合成ができる」
               (人間が自然界から完全に離れられる)
 等ですが(まだあるかも…)今は毎日関連ニュース注意してみています。可能なら、
この結論を自分の目で確認したい!と長寿関連も漏らさず…
 整理されたら教えて下さい。
 歴史学がいつの日か心理歴史学に発展する事を夢見つつ…

トップに戻る
32474Re:歴史学的時代区分カーレスの剣 03/4/11-23:01
記事番号32454へのコメント
memorybeta様はじめまして。

それぞれの時代のイメージという点では、日本の「明治」「大正」「昭和」「平成」
という年号なんかがいい例だと思います。
明治生まれ、明治建築、明治文学・・・など、様々なジャンルを区切る指標になってます
よね。
24世紀の人たちも、宇宙歴*****年代によって、その時代に対するイメージが
あるのでしょうか?
クリンゴンと対立していたTOSの時代を24世紀後半の連邦市民は、
どのようにイメージしてるのか、想像するだけでも楽しいですね。

トップに戻る
32579歴史学的時代区分修正版カーレスの剣 03/4/13-12:20
記事番号32390へのコメント
皆様のご意見を参考に、修正版を考えてみました。

*24世紀後半での時代区分*
先史=西洋:ギリシア・エジプト文明より前、 日本:古墳時代より前、
   中国:商・殷より前
  (文字や国家さえ存在しなかった時代)
古代前期=西洋:ギリシア・エジプト文明〜産業革命期
     日本:飛鳥〜江戸期、 中国:商・殷〜清朝、
     (文字による記録と民族国家の成立、動力機械の無い時期)
古代中期=産業革命期(西洋:18世紀半ば、東洋:19世紀半ば)
     〜スプートニク1号打ち上げ
     (動力機械の発明、宇宙進出が無かった時代)
古代後期=スプートニク1号打ち上げ〜コクレーンによる初ワープ
     (通常エンジンによる太陽系内進出期)
中世=コクレーンによる初ワープ〜惑星連邦結成
   (人類の銀河文明への進出初期、まだ民族国家が残る)
近世=惑星連邦結成〜カークによる5年間の調査飛行
   (人類の銀河文明への本格進出期)
近代=カークによる5年間の調査飛行〜キトマー会議
   (クリンゴン・ロミュラン等との対立期、アルファ宇宙域の混乱期)
現在=キトマー会議以降
   (クリンゴンとの和平、ロミュランとの冷戦、カーデシア・ドミニオ
    ン戦争・・・)

トップに戻る
32599Re:歴史学的時代区分修正版memorybeta E-mail 03/4/13-22:58
記事番号32579へのコメント
カーレスの剣さんは No.32579「歴史学的時代区分修正版」で書きました。
>皆様のご意見を参考に、修正版を考えてみました。
>
>*24世紀後半での時代区分*
 私見ですが古代が細かすぎるような気がします。
 24世紀人(?)から見る古代はもしかしたら18世紀以前かも。
 特に各時代ごとの情報量を考えた時、20世紀後半から以前はほとんど
なきに等しいような気もします。
 さらにUFPの歴史としてみると、異星人とのファーストコンタクトは
重要な転回点になりませんか?
 あとは通貨制度の変化。中央政府の成立。をどこにおいてみるか?
まあハリセルダンも間違えたんだから、分からなくて当然ですが。