USS Kyushuトップに戻る
Nine Forward スタートレック掲示板

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-鉄骨…-ナセル(6/5-17:18)No.34378
 ┣Re:鉄骨…-ヘイハチロー(6/8-21:20)No.34464
 ┃┣Re:鉄骨…-ショウタ(6/8-23:15)No.34469
 ┃┃┣Re:鉄骨…-米百俵(6/9-00:04)No.34471
 ┃┃┣Re:鉄骨…-ウルフ359(6/9-00:45)No.34472
 ┃┃┗Re:鉄骨…-ナセル(6/9-01:35)No.34474
 ┃┃ ┣Re:鉄骨…(ネメシス・ネタバレ)-ブリッジャー大佐(6/9-09:00)No.34478
 ┃┃ ┃┗Re:鉄骨…(ネメシス・ネタバレ)-ヨコヤマ(6/9-15:46)No.34483
 ┃┃ ┃ ┣Re:鉄骨…(ネメシス・ネタバレ)-リチャード・ヴァレー(6/10-12:23)No.34502
 ┃┃ ┃ ┗Re:鉄骨…(ネメシス・ネタバレ)-まっき(6/15-13:16)No.34615
 ┃┃ ┗シートベルト-ナセル(6/11-00:22)No.34528
 ┃┣Re:鉄骨…-ナセル(6/9-01:19)No.34473
 ┃┃┣Re:鉄骨…-Pokute(6/11-17:15)No.34549
 ┃┃┃┗構造維持(ENT&VGRネタバレあり)-ナセル(6/11-17:47)No.34552
 ┃┃┃ ┗そういえばボイジャー最終話で・・(VGRネタバレあり)-カシス(6/12-22:15)No.34575
 ┃┃┗Re:鉄骨…-memorybeta(6/12-09:54)No.34563
 ┃┗そのうちに-ブー(6/9-02:18)No.34475
 ┗持論(DS9奪還作戦のネタバレ(?)-ライサ(6/9-02:50)No.34477


トップに戻る
34378鉄骨…ナセル 03/6/5-17:18

前の方のスレでパネルから飛び散る火花についての考察があり、興味
深く読ませて頂いた記憶があります。そこでもう一つ疑問なのがダメ
ージを受けた際に天井から降ってくる鉄骨(?)です。
ブリッジでダメージを受けるシーンの定番が飛び散る火花と降ってく
る鉄骨な印象があるのですが、あの鉄骨ってどこから降ってくるので
しょうね。あんなに簡単に壊れてしまう構造材だと宇宙船自体の航行
にも悪影響が出てきそうなものですが…。フォースフィールドで補強
するとかでバランスを取っているのでしょうか。う〜ん、疑問…。

トップに戻る
34464Re:鉄骨…ヘイハチロー 03/6/8-21:20
記事番号34378へのコメント
ナセルさんは No.34378「鉄骨…」で書きました。
>前の方のスレでパネルから飛び散る火花についての考察があり、興味
>深く読ませて頂いた記憶があります。そこでもう一つ疑問なのがダメ
>ージを受けた際に天井から降ってくる鉄骨(?)です。
>
いやあ、よくぞおっしゃってくれました。全く同感です。リライアントでも
落ちてきた鉄骨にヨアキムがやられましたし、80年たった1701Dでも
不時着の衝撃で(?)ブリッヂ内は鉄骨だらけでした。
現代のいろいろな乗り物でもモノコック構造とか、いろいろ技術が進歩して
いるのに、23〜24世紀の航宙艦が、事故ると「鉄骨ぐわしゃーん」とは
ちょっと変だぞ、と私も常々感じておりました。

トップに戻る
34469Re:鉄骨…ショウタ 03/6/8-23:15
記事番号34464へのコメント
落っこちてくる鉄骨・飛び散る火花・何だか解らない蒸気がシューシュー。
その辺のダサさがスタートレックらしくてカッコイイです。スタートレック
の魅力の一つですよね。ダメージを受けてよろけるクルーに合わせて僕もよ
ろけてます。艦隊戦も考慮に入れられて設計されているハズなのに、クルー
への安全対策が??って気もします。立ち作業前提の作業場が多いし、シー
トベルトとか無いの?って思ったりします。

トップに戻る
34471Re:鉄骨…米百俵 03/6/9-00:04
記事番号34469へのコメント
そうですね、やたら、攻撃されたら、ブリッチがゆれて、コンソールから日
が吹き出しますね、ひどい時には、死人もでます。
やっぱ宇宙の旅はこわいなぁw

トップに戻る
34472Re:鉄骨…ウルフ359 03/6/9-00:45
記事番号34469へのコメント
ネメシスでやっとブリッジが本当に揺れるようになりましたね(笑

トップに戻る
34474Re:鉄骨…ナセル E-mail 03/6/9-01:35
記事番号34469へのコメント
>ダメージを受けてよろけるクルーに合わせて僕もよろけてます。艦隊戦も
>考慮に入れられて設計されているハズなのに、クルーへの安全対策が??
>って気もします。立ち作業前提の作業場が多いし、シートベルトとか無い>
の?って思ったりします。

「シートベルトがない!」という部分について、後付けだとは思いますが
一応公式の設定が存在しているようです。

ワープ航法では加速が船内の人間にかかるのかどうか分かりませんが、イ
ンパルス推進で加速をする際には当然かなりのGが乗員にかかります。特に
突然向きを変えたり停止したりしたら、インパルスエンジンの最大速度を
考慮しても(光速の約25%)乗員は壁や天井に叩き付けられて即死間違い
なし(笑)!でそういった状況を防ぐにはシートベルトをするとか、何ら
かの衝撃吸収ジェルの中に身を置く等の方策が考えられるわけですが、そ
れではさすがに仕事にならない(と考えたかどうかは分かりません)とい
うことで船の人口重力装置を応用した慣性制御技術が組み込まれているそ
うです。重力場を操って下向きのGを発生させているので、加速のGも打ち
消すことは技術的に可能という理屈なのでしょう。

ただこの慣性制御装置、どうもあまり性能がよろしくないようでで戦闘時
の不慮の衝撃には全く役に立っていません(笑)。リアルタイムで慣性制
御をするのは苦手なようなので、普段の航行時の加速に対処する時などは
操舵システムとリンクして予めGを予測するといったような対策がとられて
いるのでしょうね。普段の探査時はともかく、戦闘時くらいはシートベル
トの着用をした方がベストっぽいです。そういえばバトルブリッジでもク
ルーは立って作業していましたよね…。

トップに戻る
34478Re:鉄骨…(ネメシス・ネタバレ)ブリッジャー大佐 03/6/9-09:00
記事番号34474へのコメント
ナセルさんは No.34474「Re:鉄骨…」で書きました。

>戦闘時くらいはシートベルトの着用をした方がベストっぽいです。
>そういえばバトルブリッジでもクルーは立って作業していましたよね…。

「ネメシス」仕様のエンタープライズEには、艦長席にシートベルトがあるようで
す。
ただ、これはカットシーンにあるものでDVDの映像特典にて見られるのでしょうか、
ともかくピカードがシートベルトがついた艦長席に座っているシーンがあるようで
す。

Bridger out.

トップに戻る
34483Re:鉄骨…(ネメシス・ネタバレ)ヨコヤマ E-mail 03/6/9-15:46
記事番号34478へのコメント
>「ネメシス」仕様のエンタープライズEには、艦長席にシートベルトがあるようで
>す。
>
 ノヴェライズでも、ラストに出てきますね。
 新型らしいので、これからの新型艦を中心に順次、他の艦もこのベルト付きに交換され
ていくんでしょうね。

 安全ベルト的な保護機構があるのは、TMP〜ST3までのエンタープライズと同時期に開発
された艦だけということになるのかな(スターゲイザーの艦長席はたしか同型だったよう
な)? エクセルシオも、NXの頃は開閉式の、チャイルドシートの手すりみたいなのがついて
いたし。

トップに戻る
34502Re:鉄骨…(ネメシス・ネタバレ)リチャード・ヴァレー 03/6/10-12:23
記事番号34483へのコメント
ヨコヤマさんは No.34483「Re:鉄骨…(ネメシス・ネタバレ)」で書きました。
> 安全ベルト的な保護機構があるのは、TMP〜ST3までのエンタープライズと同時期に開発
>された艦だけということになるのかな(スターゲイザーの艦長席はたしか同型だったよう
>な)? エクセルシオも、NXの頃は開閉式の、チャイルドシートの手すりみたいなのがついて
>いたし。

"The Undiscovered Country"では、スールー艦長のNCC2000-エクセルシオールには保護帯はあ
りませんものね。ミスター・スールー、チェン将軍の攻撃を受けたとき、画面から見えなくなるほ
ど、横に飛んでいましたからね。

トップに戻る
34615Re:鉄骨…(ネメシス・ネタバレ)まっき 03/6/15-13:16
記事番号34483へのコメント
ヨコヤマさんは No.34483「Re:鉄骨…(ネメシス・ネタバレ)」で書きました。
>>「ネメシス」仕様のエンタープライズEには、艦長席にシートベルトがあるようで
>>す。
>>
> ノヴェライズでも、ラストに出てきますね。
> 新型らしいので、これからの新型艦を中心に順次、他の艦もこのベルト付きに交換され
>ていくんでしょうね。
>


いや〜、でもあのシートベルトってなんか金属製みたいですからね。衝撃を受けたらかえって
 腹に食い込んで内臓破裂を負いそうな気が・・・・・。

トップに戻る
34528シートベルトナセル 03/6/11-00:22
記事番号34474へのコメント
なるほど、シートベルトについては設定されていた艦もあるし、またE型
では艦長席に設けられているのですね。しかし椅子に座っていて比較的
身体をホールドしやすい艦長より、立って作業をしている他のクルーに
対する安全策の方が優先させるべきのような気もしますね(笑)。

有意義なご意見ありがとうございました。

トップに戻る
34473Re:鉄骨…ナセル E-mail 03/6/9-01:19
記事番号34464へのコメント
>現代のいろいろな乗り物でもモノコック構造とか、いろいろ技術が進歩して
>いるのに、23〜24世紀の航宙艦が、事故ると「鉄骨ぐわしゃーん」とは
>ちょっと変だぞ、と私も常々感じておりました。

同じ考えを持っていらっしゃる方がいらして安心致しました(笑)。
私なりに考えた結果、エネルギーによる船体補強(たまに「構造維持にエネ
ルギーを回せ!」みたいなセリフが出てくるので、フォースフィールドの応
用みたいな感じなのかな)によって船の剛性を保つことが出来るようになっ
た結果、物理的な船体フレーム部分の強度がそれほど重視されなくなり、段
々と技術進歩が停滞ないし退化していった…と結論づけることにしました。
いや、理由としてはかなり苦しいんですが(苦笑)。

構造関連といえば、宇宙船の建造課程も私のなかでは謎な部分の一つです。
造船所は惑星の軌道上にあることが多いようですが、あそこでどのようにし
て造られているのでしょう。地上や宇宙基地などで各部品をレプリケーター
などで製造し、それを造船所に転送して組み立てていく…みたいな感じなの
かなと勝手に想像しておりますが、この辺り詳しい設定は存在したりしてい
るのかちょっと気になっています。
そういえば宇宙戦艦ヤマトの新シリーズとして制作された「YAMATO2520」で
は(残念ながら物語は途中で止まったままですが)、新しいヤマトを建造す
るにあたって基本となる設計図をコンピューターに読み込ませ、それを用途
や造船所の技術水準に合わせてアレンジをし、船の基本フレームや装甲とい
った部分は「原料分子を注入された巨大ドッグ」の内部であたかもレプリケ
ーターのように自動で作り出すというシーンがあったことを思い出しまし
た。
あのシーン、メカ好きの心を結構くすぐる(笑)場面だと思うので、未見で
興味のある方は御覧になると面白いかと思いますよ。

トップに戻る
34549Re:鉄骨…Pokute 03/6/11-17:15
記事番号34473へのコメント
ナセルさんは No.34473「Re:鉄骨…」で書きました。
>私なりに考えた結果、エネルギーによる船体補強(たまに「構造維持にエネ
>ルギーを回せ!」みたいなセリフが出てくるので、フォースフィールドの応
>用みたいな感じなのかな)によって船の剛性を保つことが出来るようになっ

だいたい同じように考えてました。連邦艦の第1,2船体が分離していて
ナセルがはりだした形状は、フォースフィールドの技術があってこそ
可能なのだと。

でも、ENTではフォースフィールドはまだ実用段階ではなかったようで、
だったらあの船体をどうやって維持しているのでしょうね。またわからなく
なってしまいました。

トップに戻る
34552構造維持(ENT&VGRネタバレあり)ナセル 03/6/11-17:47
記事番号34549へのコメント
>でも、ENTではフォースフィールドはまだ実用段階ではなかったようで、
>だったらあの船体をどうやって維持しているのでしょうね。またわからなく
>なってしまいました。

そういえばNX-01って(というか当時の宇宙艦隊)フォースフィールドの技術
はまだ未発達だったんですよね。ヘンな生命体に船長達が人質にとられてから
初めて実用化したみないなエピソードもありましたし。となると確かにNX-01
の船体構造の維持関係については疑問がありますね。ただ人工重力を扱えたり
航行用のデフレクターは装備しているようなので、ある程度まで物体相互の引
力なり何なりをコントロールするような技術はあったのかもしれません。そう
いったシステムを応用して、構造維持の方に回していたりしたのではないかな
と現時点では推測しています(そういえばNX-01の船体が破損して修理をして
いるシーンがあったと記憶していますが、確か現代の溶接に近いような感じで
バーナーのようなものを使用して装甲を接ぎ合わせていたように思います。現
代の原子炉のシュラウドも溶接による強度低下が問題になっていたように思う
のですが、22世紀の溶接技術は凄いのでしょうかね、笑)。


しかしNX-01の船体構造関連で一番知りたいのは「防御プレート」なるものの
実体ですね。一体どうなっているのでしょうか。当時の他の種族の攻撃力水準
がどうなのか分からないので何とも言えませんが、結構武器の直撃を喰らって
もNX-01の船体は持ちこたえていますよね。そんな凄い防御技術があるのなら
なんで後世に発展させる形で残らなかったのかちょっと不思議です(防御スク
リーン技術の進歩を考慮させても、防御プレートというシステムを残して損は
ないはずですし)。それともVGRで登場した船体装甲こそが防御プレートを進
化させた決定版なのかな…?

トップに戻る
34575そういえばボイジャー最終話で・・(VGRネタバレあり)カシス 03/6/12-22:15
記事番号34552へのコメント
ナセルさんは No.34552「構造維持(ENT&VGRネタバレあり)」で書きました。
>しかしNX-01の船体構造関連で一番知りたいのは「防御プレート」なるものの
>実体ですね。一体どうなっているのでしょうか。当時の他の種族の攻撃力水準
>がどうなのか分からないので何とも言えませんが、結構武器の直撃を喰らって
>もNX-01の船体は持ちこたえていますよね。そんな凄い防御技術があるのなら
>なんで後世に発展させる形で残らなかったのかちょっと不思議です(防御スク
>リーン技術の進歩を考慮させても、防御プレートというシステムを残して損は
>ないはずですし)。それともVGRで登場した船体装甲こそが防御プレートを進
>化させた決定版なのかな…?

そういえばボイジャーの最終話で防御プレートの発展版ともいえるものをボイジャーは
装備しましたよね、18年後の技術でしたが。
ボーグの攻撃を無力化していたように記憶していますが。

トップに戻る
34563Re:鉄骨…memorybeta E-mail 03/6/12-09:54
記事番号34473へのコメント
ナセルさんは No.34473「Re:鉄骨…」で書きました。
>私なりに考えた結果、エネルギーによる船体補強(たまに「構造維持にエネ
>ルギーを回せ!」みたいなセリフが出てくるので、フォースフィールドの応
>用みたいな感じなのかな)
 私は分子間結合力を電気的に強化しているのでは…と思っています。
フォースフィールドでは発信用のアレイとエネルギーやコマンドを送るラインが
いるので、かえって構造的には弱くなりそうです。
>構造関連といえば、宇宙船の建造課程も私のなかでは謎な部分の一つです。
>造船所は惑星の軌道上にあることが多いようですが、あそこでどのようにし
>て造られているのでしょう。
 問題になるのは船の形でしょうから、重力が弱い、安定した場所(と言う
ことは数カ所のラグランジェ平衡点ぐらいしかないように思います。)に
部品工場を置いて、供給する形でしょう。
 宇宙線の問題があるので、フォースフィールドを展開できるドッグヤード
は必須でしょう。

トップに戻る
34475そのうちにブー 03/6/9-02:18
記事番号34464へのコメント
>現代のいろいろな乗り物でもモノコック構造とか、いろいろ技術が進歩して
>いるのに、23〜24世紀の航宙艦が、事故ると「鉄骨ぐわしゃーん」とは
>ちょっと変だぞ、と私も常々感じておりました。

そのうちに
「衝突安全度★★★★★獲得!バルカンの厳格な基準をクリアしました」

とか、でてきそうですよね。(笑)
グッドデザイン賞受賞!とかもあるのかな(爆)

トップに戻る
34477持論(DS9奪還作戦のネタバレ(?)ライサ 03/6/9-02:50
記事番号34378へのコメント
>ダメージを受けた際に天井から降ってくる鉄骨(?)です。

これはきっとブリッジの真上には資材などの入ってる倉庫が・・・!(違
やはりこれは皆さん共通の疑問ですねw

真面目に考えるならば
(これは全て推測の域を出ませんが)
DS9奪還作戦で敵艦フェイザーに貫かれて
ブリッジ部分が燃え上がる艦を見ても分かるように

基本的に艦の外殻は網の目状の合金で艦の形を形成して
それを幾重にも重ねてできてる物のようなので(多分)

宇宙艦隊の艦はブリッジより上の装甲は薄くできているみたいなので
それだけ網の目の鉄骨が装甲に密着したつくりになっていて

ブリッジ天井付近の装甲が敵の攻撃によって脆くなった場合は、
その衝撃で支え切れなくなった鉄骨が
一部脆くなった装甲部分を突き破って落ちてくるものだと思います
(実際落ちるときは通路だろうと機関室だろうと落ちまくってますけどw)

ということは宇宙艦隊のスターシップというのは
外殻装甲が硬くて内部の天井装甲が非常に脆いということに・・・(汗

もし、間違えなど指摘がありましたら教えてください^^;
(というか絶対間違えがあると確信できてしまう自分って・・・)