◇-中立地帯-mona(7/6-23:32)No.35273 ┣Re:中立地帯-エン(NCC-65042)(7/7-00:14)No.35276 ┃┗Re:中立地帯-mona(7/9-00:47)No.35365 ┣Re:中立地帯-gou(7/9-04:06)No.35370 ┃┗Re:中立地帯-memorybeta(7/9-04:45)No.35372 ┃ ┗Re:中立地帯-gou(7/9-19:40)No.35395 ┗Re:中立地帯-ナッシュ(7/9-22:19)No.35403
35273 | 中立地帯 | mona | 03/7/6-23:32 |
初歩的な質問ですみません。 スタトレの中でよく出てくる中立地帯って何ですか? なんとなくですが、中立なエリアということは分かるのですが、 なんで入ってはいけないのでしょうか? 中立地帯の定義を教えてください。 |
35276 | Re:中立地帯 | エン(NCC-65042) [携帯投稿] | 03/7/7-00:14 |
記事番号35273へのコメント 一例を出せば連邦―ロミュラン双方が主張する縄張りの一部が各宙域に食い込んで、互いの国境線で囲われてしまったポケットみたいな場所です。 双方とも自領域を主張して譲らない為、取り敢えず入らない様にしましょうとなるのですが、無法地帯になる事が多く、そこに侵入する事は条約違反で、庇護されないし罰も受けない非公式自由参加戦闘…ストリートファイトに飛び入り参加する事になるのです。 まぁ戦闘シーンを作る為に設定されたリングって所でしょうか(^^;) |
35365 | Re:中立地帯 | mona | 03/7/9-00:47 |
記事番号35276へのコメント エン(NCC-65042)さんは No.35276「Re:中立地帯」で書きました。 >一例を出せば連邦―ロミュラン双方が主張する縄張りの一部が各宙域に食い込んで、互いの国境線で囲われてしまったポケットみたいな場所です。 >双方とも自領域を主張して譲らない為、取り敢えず入らない様にしましょうとなるのですが、無法地帯になる事が多く、そこに侵入する事は条約違反で、庇護されないし罰も受けない非公式自由参加戦闘…ストリートファイトに飛び入り参加する事になるのです。 > >まぁ戦闘シーンを作る為に設定されたリングって所でしょうか(^^;) ありがとう!分かりやすい説明でイメージがわいてきました! これからDVDを見ていく上での楽しみが増えました。 |
35370 | Re:中立地帯 | gou E-mail | 03/7/9-04:06 |
記事番号35273へのコメント エンさんのコメントに補足かな?(^◇^) TOSのころは、連邦とクリンゴン領土境界ある惑星?オーガニアを所有権 をお互いに主張して、全面戦争直前までいったのですが、 オーガニア人という、TNGのQみたいな能力をもった、存在に強制的に平 和条約をむすばされるんです。 その結果、お互いの領土の間に、建前上互いに侵入しない空域をつくったの です。 そこに入ると、敵国への侵略行為とみなされ、攻撃されても文句は言えない という空域です。(いかなる理由があろうと、先に侵入したほうが、基本的 には絶対悪いことになってる空域、だから連邦も進入するときは、秘密にす ることが多いのです) 映画ST2の冒頭のコバヤシ丸、シュミレーションは中立地帯に入るとどう なるかというのがわかります(^◇^) TNGだと、ロミュランとの中立ゾーンのお話がちょくちょくでてきます ね・・(^◇^) |
35372 | Re:中立地帯 | memorybeta E-mail | 03/7/9-04:45 |
記事番号35370へのコメント gouさんは No.35370「Re:中立地帯」で書きました。 >エンさんのコメントに補足かな?(^◇^) >TOSのころは、連邦とクリンゴン領土境界ある惑星?オーガニアを所有権 >をお互いに主張して、全面戦争直前までいったのですが、 >オーガニア人という、TNGのQみたいな能力をもった、存在に強制的に平 >和条約をむすばされるんです。 それ以後、境界での諍いが起きる度に、「オーガニアはどうなった」という ツッコミが絶えない。 |
35395 | Re:中立地帯 | gou E-mail | 03/7/9-19:40 |
記事番号35372へのコメント > それ以後、境界での諍いが起きる度に、「オーガニアはどうなった」という >ツッコミが絶えない。 きっと地域限定なのかもーー(^◇^) |
35403 | Re:中立地帯 | ナッシュ E-mail | 03/7/9-22:19 |
記事番号35273へのコメント 生々しい実例で言えば韓国と北朝鮮を隔てる38度線(休戦ライン) この東西248kmに及ぶ境界線の南北2kmが非武装地帯「DMZ」と呼ばれて 軍事部隊はもちろん、民間人も立ち入りが出来ません。(10箇所程度観光施設が あるそうです) スタトレの中立地帯もそのようなものでしょう。 しかしたかだか2km、戦車なら数分で走破してしまう距離にどれほど効果がある のか・・・もっとも南北合わせて100万人近い部隊が24時間臨戦体制で配備さ れているのですから、いまだに大規模偶発戦闘が起こっていないのは奇跡的かもし れません。 |