◇-どっちが正しいの?-薬物(7/25-12:02)No.35909 ┗Re:どっちが正しいの?-tricle(7/25-13:08)No.35913 ┣Re:どっちが正しいの?-JUMBO MAX(7/25-21:45)No.35921 ┃┣Re:どっちが正しいの?-ナセル(7/25-22:03)No.35922 ┃┃┣Re:どっちが正しいの?-キラキラキーラ(7/25-22:22)No.35923 ┃┃┃┗Re:どっちが正しいの?-ナセル(7/26-00:08)No.35926 ┃┃┗Re:どっちが正しいの?-Hail Martok!(7/26-10:09)No.35932 ┃┗Re:どっちが正しいの?-kai(7/26-07:56)No.35929 ┗Re:どっちが正しいの?-名称不明(7/26-15:25)No.35941 ┣Re:どっちが正しいの?-ヨコヤマ(7/26-15:47)No.35942 ┗Re:どっちが正しいの?-Gulu(7/27-06:49)No.35957
35909 | どっちが正しいの? | 薬物 | 03/7/25-12:02 |
週刊スタートレック(ファクトファイル)をみて、改めて気になったのですが・・ 「テトラセルホワイト」が出てました。 TVシリーズで初めて聞いた時は確かにテトラと聞こえたような気がしますが、書 籍関係では「ケトラセルホワイト」となっていて、そうなんだと思い納得していま した。 ここのサイトでもケトラセルでしたので、やっぱりケトラなんだなと思ってまし た。 なのに・・週刊スタートレックで、あのように堂々とテトラセルホワイトと書かれ ては、「え~?・・・どっちなんだろう・・?」と悩んでしまいます。 自分は原語版などは読んだ事もないので、どっちなのかわかりません。 どなたか、こっちが正しい!とか、こうだからこれに間違いない!という詳しい方 がいたら是非教えて下さい。 正しい方を明記した紙でも本に挟んでおこうかと思っています。 |
35913 | Re:どっちが正しいの? | tricle E-mail | 03/7/25-13:08 |
記事番号35909へのコメント ケトラセルが正しいのですが、吹き替えがテトラセルという誤訳を変えないで使い続けて しまったのだ、吹き替え準拠が基準のファイル・ブックでは、間違っていると分っていて もテトラセルになっているんだと思います。 |
35921 | Re:どっちが正しいの? | JUMBO MAX | 03/7/25-21:45 |
記事番号35913へのコメント tricleさんは No.35913「Re:どっちが正しいの?」で書きました。 >ケトラセルが正しいのですが、吹き替えがテトラセルという誤訳を変えないで使い続けて >しまったのだ、吹き替え準拠が基準のファイル・ブックでは、間違っていると分っていて >もテトラセルになっているんだと思います。 「トリコーダー」なんかもホントは(原語では)「トライコーダー」 ですもんね。 |
35922 | Re:どっちが正しいの? | ナセル | 03/7/25-22:03 |
記事番号35921へのコメント >「トリコーダー」なんかもホントは(原語では)「トライコーダー」 >ですもんね あと誤訳というか、日本人に馴染みやすい発音に直しているのか分かりません が、サイレントレターを発音してしまうような翻訳が多いですよね(有名どこ ろではエディン「グ」トン)。 |
35923 | Re:どっちが正しいの? | キラキラキーラ | 03/7/25-22:22 |
記事番号35922へのコメント ただこれって、地域によって読み方の差があるので必ずしも正解があるとも言 えないですよね。 もちろん「ケトラセルホワイト」は他に読みようがないですが(笑)、トリコ ーダーをトライコーダーと読むのはアメリカ特有の読み方といえるかもしれま せん。 向こうは「i」の音をそのまま読むことが多いんです、文法とか関係なく。 「ウイルス」→「バイルス」 これなんかは「アメリカ人はそう読むけど、日本人はそんな風に読むなよ!」 に近い言い方で言われたことあります。 |
35926 | Re:どっちが正しいの? | ナセル | 03/7/26-00:08 |
記事番号35923へのコメント 「ウイルス」はプライベートで非常に呼び名に困った記憶があります。 「VIRUS」というシンセサイザーがあるのですが、これの発注をかける 時に「ヴァイルス」と呼べばよいのか「ヴィールス」と呼べばよいの か「ウイルス」と呼べばよいのか本当に困りました(苦笑)。 そもそも英語をカタカナ語に直すという段階で無理があるといえばあ るのかもしれませんね。 |
35932 | Re:どっちが正しいの? | Hail Martok! | 03/7/26-10:09 |
記事番号35922へのコメント ナセルさんは No.35922「Re:どっちが正しいの?」で書きました。 >あと誤訳というか、日本人に馴染みやすい発音に直しているのか分かりません >が、サイレントレターを発音してしまうような翻訳が多いですよね(有名どこ >ろではエディン「グ」トン)。 本当にこれは勘弁して欲しい。聞き苦しいしかっこ悪いし、何より嘘だし。 こういう愚鈍な仕事はやめて欲しいものです。 翻訳した人がアメリカの首都を「ワシングトン」と読んで、 NCC-1709 の船を「レキシングトン」と読んで、 ST6の黒幕を「チャング」と読んで、 ピンポンのことを「ピングポング」と読んで、 香港のことを「ホングコング」と読んでいるぐらい、 筋を通しているなら諦めますが。 |
35929 | Re:どっちが正しいの? | kai | 03/7/26-07:56 |
記事番号35921へのコメント >「トリコーダー」なんかもホントは(原語では)「トライコーダー」 >ですもんね。 ダ・ヴィンチがジェンウインを最初カタリーナと呼んでいたのが 違うエピではキャスリンと言っていましたね。 |
35941 | Re:どっちが正しいの? | 名称不明 | 03/7/26-15:25 |
記事番号35913へのコメント そういえばエクセルシオって、ファクト・ファイルズを見ると「エクセルシオール」って書かれて ますが、これも誤訳なのでしょうか? |
35942 | Re:どっちが正しいの? | ヨコヤマ | 03/7/26-15:47 |
記事番号35941へのコメント >そういえばエクセルシオって、ファクト・ファイルズを見ると「エクセルシオール」って書かれて >ますが、これも誤訳なのでしょうか? 最初の登場した際の字幕は「エクセルシオール」でした。「エクセルシオ」になったのはTNG翻訳からじ ゃないですかね? 辞書を見ると、名前の元になっている標語の意味では、「エクセルシオール」の方が近いみたいです。 NX(USS)-2000に関しては、こちらを参照のこと。 http://excelsior-jp.starshipclass.com/excelsior.html |
35957 | Re:どっちが正しいの? | Gulu | 03/7/27-06:49 |
記事番号35941へのコメント >そういえばエクセルシオって、ファクト・ファイルズを見ると「エクセルシオール」って書かれて >ますが、これも誤訳なのでしょうか? excelsiorの語尾は「r」の発音ではなくて普通に伸ばす「オー」かあいまい音の「ア+オ」の音なので、厳密に言えば「エクセルシオー」か「エクセルシア」が正しそうです。 前者は日本語のセリフとして言いにくいですけど、どれでも間違いでは無いんではないですか。 |