USS Kyushuトップに戻る
Nine Forward スタートレック掲示板

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-ロミュランの動力源の謎-ナセル(9/21-07:08)No.37653
 ┣Re:ロミュランの動力源の謎-ろっきゅん(9/23-00:34)No.37710
 ┃┣Re:ロミュランの動力源の謎-ロイ(9/23-00:51)No.37711
 ┃┃┗Re:ロミュランの動力源の謎-TRISTAN(9/23-01:08)No.37712
 ┃┗Re:ロミュランの動力源の謎-ヨコヤマ(9/23-12:44)No.37723
 ┣Re:ロミュランの動力源の謎-memorybea(9/23-15:19)No.37729
 ┣Re:ロミュランの動力源の謎-ほいほい(9/25-17:53)No.37789
 ┃┗Re:ロミュランの動力源の謎-memorybeta(9/25-19:54)No.37799
 ┗ご意見ありがとうございます!(ENTネタバレ多少あり)-ナセル(9/26-15:57)No.37826


トップに戻る
37653ロミュランの動力源の謎ナセル 03/9/21-07:08

E型の模型を眺めながら『今月はネメシスのDVDも出るなあ』とネメシスの
ことについて考えていて一つ疑問が浮かびました。

ロミュラスと連星をなす惑星レムスには広大なダイリチウム鉱脈が広がっ
ていて、恐らくロミュランはそれを貿易やら何やらに利用しているのでし
ょう。しかし、肝心要のロミュランの宇宙船の動力源は人工ブラックホー
ルですから、連邦のように対消滅反応からプラズマを取り出すようなシス
テムとは違って、ダイリチウム結晶を利用してエネルギーフローをコント
ロールする必要はないと思われます。つまりダイリチウム不足には困らな
いはずのロミュランが、ダイリチウムを用いない動力源を使用していると
いうことになります。身近に大量のダイリチウムがあるというのに、それ
を全く無視したような進化を普通辿るものでしょうか?石炭があればそれ
を燃やして熱量を得ようと考えるのが普通ではないかと思うのです。

もしかして人工ブラックホールを動力源に使用しているのはウォーバード
だけで、通常は対消滅反応炉をエネルギー源として使用しているのかな?
といろいろ考えてみたりしているのですが、なかなかスッキリしません。
『反物質の発見より人工ブラックホールの生成に先に成功した』とか『か
つては対消滅反応を利用していたが、人工ブラックホールの方が効率が良
いためそちらに移行した』等様々な理由が考えられますが、皆さんはどう
思われますか?もしかして人工ブラックホールを利用した動力でもプラズ
マを制御する必要があるというだけの話なのかもしれませんが、ちょっと
疑問に思ってしまいました。

トップに戻る
37710Re:ロミュランの動力源の謎ろっきゅん 03/9/23-00:34
記事番号37653へのコメント
「ロミュランの動力源の謎」


私もかなり興味あります。
小型とはいえ、ブラックホールを生成維持管理できるなんて凄まじいテクノロジー
ですよね。
どうやって重力子を遮断しているのか(よく考えたら亜空間フィールド展開すれば
いいのかなぁ?)とか、いきなりパワーダウンしたら大丈夫なんだろうか?とか思
うのですが(小型ブラックホールほど蒸発時間が早いらしいですが、その前にみな
さん吸い込まれる(変な表現ですが..)のではないかとか勝手に心配してま
す).....本当に気になります。

そういえば、ウォーバードはどの様にブラックホールを動力利用しているのでしょ
うね?
私が思うに、もしも大型のブラックホールも作れるくらいのテクノロジーがあった
らトランスワープくらい出来るのではないかと.....

ロミュランの動力源の謎はこれからの伏線でしょうか?今まで出てないですよね?

トップに戻る
37711Re:ロミュランの動力源の謎ロイ 03/9/23-00:51
記事番号37710へのコメント
TNGのエピソードにウォーバードのブラックホールに寄生生物が寄生してパワー低下
エンプラDが救援、エネルギー送ったら時空が狂っててんやわんや
なんてありましたが・・・・・詳しく覚えていない。
誰か・・・・記憶の良い方、教えて下さい。

トップに戻る
37712Re:ロミュランの動力源の謎TRISTAN E-mail 03/9/23-01:08
記事番号37711へのコメント
>TNGのエピソードにウォーバードのブラックホールに寄生生物が寄生してパワー低下
>エンプラDが救援、エネルギー送ったら時空が狂っててんやわんや
>なんてありましたが・・・・・詳しく覚えていない。
>誰か・・・・記憶の良い方、教えて下さい。

第6シーズン第151話「時空歪曲地帯」だと思われます。
↓エピガイ
http://www2u.biglobe.ne.jp/~mayuzumi/startrek/tng_guide/6th/epi151.html#epi151

トップに戻る
37723Re:ロミュランの動力源の謎ヨコヤマ 03/9/23-12:44
記事番号37710へのコメント
>私が思うに、もしも大型のブラックホールも作れるくらいのテクノロジーがあった
>らトランスワープくらい出来るのではないかと.....
 テクノロジーの系統がちがうので、同列には考えられないと思います(まるっきり関係な
いというワケでもないでしょうが)。
 極端な話、大型のプラックホールを作るなら、重力制御技術があるのだから、連邦でも
できるでしょう。必要がないから作らないだけで。
 トランスワープ技術は、エクセルシオで試みられた従来のワープ技術の延長というコン
セプトで失敗して以来(後に、ボイジャーで不完全ながら成功してますが)、まったく違う
方向で模索されているようです(具体的に出てこないので不明)。
 現在、作中で"トランスワープ"と呼称されているのは、「従来のワープとは違う原理に
よる、飛躍的な速度向上を実現した」テクノロジーです。ボーグのトランスワープチュー
ブとか、量子スリップスリトームetc。今のところ、α、β宇宙域の各勢力は実用レベルま
で開発できてません(ボイジャーの帰還で連邦が一歩抜け出そうですが)。

 まあ、超重力を利用した空間歪曲による超光速航行テクノロジー(所謂、ヤマト・ワー
プ)が開発されれば、ワープと重力制御技術は不可分のものとなるでしょうけど。

トップに戻る
37729Re:ロミュランの動力源の謎memorybea E-mail 03/9/23-15:19
記事番号37653へのコメント
ナセルさんは No.37653「ロミュランの動力源の謎」で書きました。
 「対消滅反応炉をエネルギー源」にして「人工ブラックホール」はドラ
イブシステムに使ってるんだと思っています。つまり 対消滅のエネルギー
で亜空間を形成するのが連邦船で、人工ブラックホールはそのなんでも吸収
する特性から、空間を引きこんでゆくような概念で作られたのではと想像
しています。空間彎曲の裏バージョンと表のバージョンか?(ちなみにホ
ーガンの「月を継ぐ者」3部作で言及してますが、説明はありません。)
 ダイリチウム結晶は、何に限らず整流器は必要ですから、使ってるとは
思いますが、金になるということで代替品を使っているかも。(以前ブル
ガリアの飢餓輸出というのもありました。)あるいは気がつくのが遅かっ
たか。(まさか喰い散らかした海老、蟹から液晶ができると、気がつかな
かった人類の例もありますし。)

トップに戻る
37789Re:ロミュランの動力源の謎ほいほい 03/9/25-17:53
記事番号37653へのコメント
むかし星野之宣の2001夜物語というマンガで
ミニブラックホールを動力源とする宇宙船が出てきてましたね
それによって人類は恒星間飛行が可能になり宇宙へ乗り出して行ったという
物質半物質の対消滅で生まれたミニブラックホール(チビクロ)を
大きなドンブリのような装置で宙に浮いたまま左右から捕まえて
そのままエンジンにしてましたっけ
ロミュランのエンジンはあれと同じものだと思ってましたが
実際のところはどうなんでしょうね

トップに戻る
37799Re:ロミュランの動力源の謎memorybeta E-mail 03/9/25-19:54
記事番号37789へのコメント
ほいほいさんは No.37789「Re:ロミュランの動力源の謎」で書きました。
>むかし星野之宣の2001夜物語というマンガで
>ミニブラックホールを動力源とする宇宙船が出てきてましたね
>それによって人類は恒星間飛行が可能になり宇宙へ乗り出して行ったという
>物質半物質の対消滅で生まれたミニブラックホール(チビクロ)を
>大きなドンブリのような装置で宙に浮いたまま左右から捕まえて
>そのままエンジンにしてましたっけ
>ロミュランのエンジンはあれと同じものだと思ってましたが
>実際のところはどうなんでしょうね
 ただあれだと自然任せですから、見つからないと難しい。
 さらに安定的に維持する技術はこれから本格的になりそう
です。(たとえば超伝導を使った新幹線HST)
 最近サイクロトロンで僅かな量ですが、作れたらしいので,
まあ、24世紀ぐらいにはなんとか…
 そのためにも長寿と、意識の電子化をぜひ達成してもらいたい。

トップに戻る
37826ご意見ありがとうございます!(ENTネタバレ多少あり)ナセル 03/9/26-15:57
記事番号37653へのコメント
皆様のご意見、興味深く読ませて頂いています。公式な設定でもロミュラン
関係の技術にはあまり触れられていないだけに謎多き部分ですね。それだけ
にファンにとっては想像する楽しみがあるとも言えますが。

個人的には対消滅反応のエネルギーを利用して小型ブラックホールを作りそ
のブラックホールが空間を引き込んで推進力を得る、という概念が現時点で
は一番合点がいくように思いました。ただ小型とはいえブラックホールを維
持するとなるととんでもないエネルギーが必要になるのではないかと思うの
で、普通にワープコイルにプラズマを流してフィールド生成をした方が効率
良いのではないか?とか思ってしまいました。とはいえワームホールを人工
的に作り出したり、空間歪曲型のワープエンジンといったものの実現に一番
近いのはロミュランのシステムかもしれませんから、何か一つ大きな発見が
あると勢力的に頭ひとつ抜け出そうな感じもしますね。

意外にもワープ技術を持ったのが遅い(地球より遅い)ロミュランですから
何か他とは違うものを!という意気込みもあったのかもしれません。スター
トレックの技術考証って、途方もない技術が多用されているだけに逆に素人
でも色々な想像がしやすくて面白いですよね。やっぱスタートレックはいい
なあ…としみじみ思ってしまいました。
そういえばENTではロミュラン戦争まで描かれそうな雰囲気ですが、ワープ
技術を持たないロミュランって新鮮な感じがします。どんな風に描かれるの
でしょうか。それともENTお得意(?)の設定ブチ壊し手法でロミュランも
ワープ技術持ってたりして…。