USS Kyushuトップに戻る
Nine Forward スタートレック掲示板

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-なぜかスタートレック-ヒカル(10/16-22:18)No.38625
 ┣Re:なぜかスタートレック-エン(NCC-65042)(10/16-23:50)No.38628
 ┣Re:なぜかスタートレック-memorybeta(10/17-03:52)No.38632
 ┃┗Re:なぜかスタートレック-ヒカル(10/17-07:37)No.38635
 ┣Re:なぜかスタートレック-ナセル(10/17-08:41)No.38636
 ┗Re:なぜかスタートレック-ライサ(10/17-13:04)No.38640


トップに戻る
38625なぜかスタートレックヒカル 03/10/16-22:18

ZDNetの記事にスタートレックの文字があります。
もともとは、EPSONの液晶プロジェクターの記事なんですが、
設定内容をPC経由でやりとりできるという下りで、
「例えば、スタートレック向けにチューニングした
画質調整テータを云々」と記されています。

http://www.zdnet.co.jp/news/0310/16/nj00_dreamio.html

いつも思うのですが、こういう記事になぜ唐突に現れるのでしょうか。
広報担当者がファンだからとかまあそういったことはあるんでしょうが、
少なくとも日本ではスタートレックが映像作品の代名詞とは
なり得ていないと思うのです。
その現状で例として出すにはスタートレックは適切ではないと思います。

もっとも、私自身スタートレックがとてつもなく好きなのでそれはそれで
面白いことではあるのですが…
仮にスタートレックの知名度が上がるからいいとしても、これでスター
トレックに興味を持って見ようとする人は皆無に等しいと思われます。
むしろ、聞いたことはあるけどSTがおたくっぽく(感じていて)て興味が
ない人にしてみれば、またその印象を強くするだけな気がして、マイナス
になるんじゃないかと思います。

我々ファンとしてはにやりとできるとも言えますが、手放しで喜べる
話でもないなあと思う次第なのでした。

トップに戻る
38628Re:なぜかスタートレックエン(NCC-65042) [携帯投稿]03/10/16-23:50
記事番号38625へのコメント
書込みをみていて、私はEPSON担当者の戦略に舌を巻きました…海外での戦略も視野に入れているのでは?

日本では確かに、STはポピュラーではないかも知れませんが、購買層となるであろう30代後半〜50代前半は、TOSを一度は耳にした事がある筈です。また、当時の視聴者は会社内で決定権に関与できる地位にいる可能性が高いので新システム導入に対するリスクは多少軽減されると思うのですが…

むしろ他のSF映像作品には、このようなミニマムな科学技術を導入していない事が多いので、必然的にSTが引き合いに出される場合が多いのでしょうね

トップに戻る
38632Re:なぜかスタートレックmemorybeta E-mail 03/10/17-03:52
記事番号38625へのコメント
ヒカルさんは No.38625「なぜかスタートレック」で書きました。

>いつも思うのですが、こういう記事になぜ唐突に現れるのでしょうか。
>広報担当者がファンだからとかまあそういったことはあるんでしょうが、
>少なくとも日本ではスタートレックが映像作品の代名詞とは
>なり得ていないと思うのです。
>その現状で例として出すにはスタートレックは適切ではないと思います。
 日本で生活していると気がつきませんが、以外と米では日常的になって
いるようですよ。以前書いたように思いますが、日本から証券システムを
視察に行ったら、沢山のモニターを指して、「…まるでSTみたいだろ…」
と言ったとか、半年前のMacのExpoでジョブズがエンタープライズの絵を
ひらひらさせながら、「…君たちの興味はこちらでしょうが、本日の紹介
は…」とか言って、同名の技術紹介をしたことがあったりとか、ニュース
性は薄くても、話題には事欠きません。
 つまりそれほど常識化しているので、逆にあんまり重い意味はないのか
も知れないです。ただこれくらい分かりやすく、近未来を提示できる物が
少ないことも原因でしょう。

トップに戻る
38635Re:なぜかスタートレックヒカル 03/10/17-07:37
記事番号38632へのコメント
memorybetaさんは No.38632「Re:なぜかスタートレック」で書きました。
> 日本で生活していると気がつきませんが、以外と米では日常的になって
>いるようですよ。以前書いたように思いますが、日本から証券システムを

いえいえ、それでは本末転倒です。
私は「『日本では』STは映像作品の代名詞となり得ていない」
「だから例として不適切ではないか」と書いているわけで、
アメリカでの話を前提にしては話が全然違ってきます。

アメリカでのST市場は日本に比べてはるかに大きく、さらには、
家庭用ゲーム機でソフトが出るほどに知名度も高いわけです。
多少の内容なら知っている人の方が多いのでしょう。
また、映像作品の代名詞というか代表にはあげられるのではない
でしょうか。
そうであれば、例としてSTが出てきても何らおかしくはないです。

でも、このプレスは日本向けですから適切ではないと書いたのです。
日本で映画といえば?と聞いてSTと答える人がどれほどいるのかと
いうことですね。

もともと、「画質調整データの交換ができる」ことの例として
「ST(の画像)」がでてきていますから、この場合別にSTでなくても
構わない、むしろどちらかといえば不適切だと思えるわけで、それなら
スターウォーズでもマトリックスでももっとメジャーな作品で
あればいいのではないかと思うのです。

それともあれですかね、ホームプロジェクターなんて入れてる人間は
STを好むような人間でしかない(何となく世間的にマニアの印象がある
人たち)ということなんでしょうかね。
私もホームプロジェクターは入れてるんですけどね(笑)

ネメシス公開時にここで話題になりましたが、STと名が付くと映画館の
観客動員数が伸びないから消したという話がありましたよね。
日本でのSTというブランド(?)は所詮その程度なんでしょうから、唐突に
例として出てくることが却ってST並びにSTファンへのマニア(あるいは
おたく)意識を助長するものではないかと思うのです。
#要するに食わず嫌いでSTを見ない人が増えるんじゃないかってことですね。

トップに戻る
38636Re:なぜかスタートレックナセル 03/10/17-08:41
記事番号38625へのコメント
私などは単純なので『ちょっと考え過ぎなのでは?』とか思ってしまうのです
が、リンク先の文章を読む限りは映像作品の代名詞としてスタートレックを例
示しているわけでなないように思います。スタートレックを含む一文を全て引
用すると

『コンテンツに合わせて多岐にわたる設定内容を設定数に制限なく保存するこ
とが可能。また、他のユーザーが作ったデータをPC経由でやり取りすることも
できるため、例えばスタートレック向けにチューニングした画質調整データを
マニア間でネット上で交換するといったことも可能になる』

ということなので、たまたま潜在的なユーザーが多そうなスタートレックを例
として挙げただけのような気がします。逆に代名詞的な作品であるならば、ユ
ーザーではなくメーカー側でその作品に合ったデータを供給するという事も考
えられるでしょうから例として引き合いに出す意味合いが薄れてしまうという
可能性もあります。その点微妙にマイナーなスタートレックならばユーザー間
でのデータ交換の一例として挙げるのに適していたとも考えられるでしょう。
またはユーザー調査などでスタートレックを試聴している人にプロジェクター
利用者が多いという調査結果が出ていたということなのかもしれません。丁度
タイミング的にはTNGやDS9のDVDが発売されている時期ですし(まあこれに関
しては可能性は薄いとは思いますが)。とはいえ実際は何となくスタートレッ
クという言葉が思いついたという所なのでしょうね(苦笑)。

もっとも『マニア間でネット上で交換するといったことも可能になる』というく
だりについては、『マニア』という言葉が必ずしもプラスイメージで使われるわ
けではないことを考えると、おっしゃる通りに手放しで喜べるものではないかも
しれませんね。

トップに戻る
38640Re:なぜかスタートレックライサ 03/10/17-13:04
記事番号38625へのコメント
考えすぎなような気もしますが・・・

ここで使われた代名詞はあくまで代用であって
別にスターウォーズやマトリックスだろうとスタートレックだったとしても
ほとんどの人が「ふーん」で済ませてしまうと思います。
ただ、たまたまスタートレックが選ばれただけです

むしろヒカルさんの言うSTをオタクっぽく思ってる人は
最初からスタートレックを見ないんでしょうし^^;

それなら僅かなりともスタートレックの知名度が上がる事を喜びましょう
マイナス要素で考えるよりプラス要素で考えた方がいいですよ