USS Kyushuトップに戻る
Nine Forward スタートレック掲示板

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-ダイリチウムって・・・-預言者(2/22-13:52)No.41848
 ┣Re:ダイリチウムって・・・-きゅぅ(2/22-16:59)No.41850
 ┃┗Re:ダイリチウムって・・・-yonetch(2/22-17:40)No.41851
 ┃ ┣Re:ダイリチウムって・・・-yonetch(2/22-17:43)No.41852
 ┃ ┗Re:ダイリチウムって・・・-リーチ(2/22-19:21)No.41856
 ┃  ┗Re:ダイリチウムって・・・-yonetch(2/22-21:54)No.41864
 ┃   ┣Re:ダイリチウムって・・・-Zen(2/23-00:27)No.41875
 ┃   ┃┗Re:ダイリチウムって・・・-yonetch(2/23-12:08)No.41896
 ┃   ┣Re:ダイリチウムって・・・-Zen(2/23-01:32)No.41879
 ┃   ┃┗Re:ダイリチウムって・・・-yonetch(2/23-12:21)No.41897
 ┃   ┗Re:ダイリチウムって・・・-ねおくん(2/23-01:34)No.41880
 ┗Re:ダイリチウムって・・・-かめさん(2/22-17:59)No.41853
  ┣Re:ダイリチウムって・・・-預言者(2/22-18:30)No.41855
  ┃┗Re:ダイリチウムって・・・-yonetch(2/24-10:09)No.41948
  ┗Re:ダイリチウムって・・・-かめさん(2/22-21:03)No.41857
   ┗Re:ダイリチウムって・・・-yonetch(2/22-21:45)No.41863
    ┗Re:ダイリチウムって・・・-ヨコヤマ(2/22-21:57)No.41865
     ┣Re:ダイリチウムって・・・-預言者(2/23-18:46)No.41912
     ┃┗Re:ダイリチウムって・・・-yonetch(2/23-22:49)No.41927
     ┃ ┗Re:ダイリチウムって・・・-かめさん(2/24-00:33)No.41933
     ┃  ┗Re:ダイリチウムって・・・-yonetch(2/24-09:57)No.41946
     ┃   ┗Re:ダイリチウムって・・・-ピカール(2/24-12:14)No.41949
     ┗Re:ダイリチウムって・・・-yonetch(2/23-22:44)No.41926
      ┗Re:ダイリチウムって・・・-かめさん(2/24-00:44)No.41934


トップに戻る
41848ダイリチウムって・・・預言者 04/2/22-13:52

ダイリチウムってのは重水素なんでしょうか?
そうだとするとトリリチウムは3重水素ってことになると思うんですけど。
しかし、リチウムの可能性も高いしなぁ。う〜ん、どっちなんだろ?

トップに戻る
41850Re:ダイリチウムって・・・きゅぅ 04/2/22-16:59
記事番号41848へのコメント
預言者さんは No.41848「ダイリチウムって・・・」で書きました。
>ダイリチウムってのは重水素なんでしょうか?
>そうだとするとトリリチウムは3重水素ってことになると思うんですけど。
>しかし、リチウムの可能性も高いしなぁ。う〜ん、どっちなんだろ?
重水素はSTの中ではデューテリアムって言ってます。
名前からしてダイリチウムはリチウムの同位体だと思うのですが。

ちょっと調べてみたところ、

http://www.riken.jp/r-world/info/release/press/2001/010917_1/

トリテュウムというのが三重水素のようです。
日本語のカタカナ読みだと、トリリチウムがリチウムの同位体なのか
これなのか分かりませんね。

トップに戻る
41851Re:ダイリチウムって・・・yonetch 04/2/22-17:40
記事番号41850へのコメント
デューテリウムは、「重水素」と訳しているところもあり、統一されてません
ね。
他にも、deuridium(デューリディウム)というのもタマに出てきませんか?
てっきりデューテリウムの音訳ミスかと思ったら別物のようです。

ST7で吹替えが「トライリチウム」となっていたモノは、
トリリチウムと違うのかとか、いろいろ疑問はつきませんが(^^)

ときに、triが3を表す接頭語(?)ってのは何となくわかるんですが、
このテの接頭語って他にはどんなものがあるんでしょう?
預言者さんの示されたページによれば5はquinのようですが。

--
yonetch (http://www1.coralnet.or.jp/yonetch/)

トップに戻る
41852Re:ダイリチウムって・・・yonetch 04/2/22-17:43
記事番号41851へのコメント
すみません、URLを提示されたのはきゅぅさんの方でした。
訂正してお詫びします(_ _)

トップに戻る
41856Re:ダイリチウムって・・・リーチ 04/2/22-19:21
記事番号41851へのコメント
>デューテリウムは、「重水素」と訳しているところもあり、統一されてません
>ね。
>他にも、deuridium(デューリディウム)というのもタマに出てきませんか?
>てっきりデューテリウムの音訳ミスかと思ったら別物のようです。
おそらく、デューテリウムが「重水素」で正しいと思います。デューリディウムは新
元素かも??

>ST7で吹替えが「トライリチウム」となっていたモノは、
>トリリチウムと違うのかとか、いろいろ疑問はつきませんが(^^)
「トライリチウム」と「トリリチウム」は同語と思われます。同じスペルの英語読み
と原語読み(原語が何か忘れました。アラビア語??)の違いでしょう。

>ときに、triが3を表す接頭語(?)ってのは何となくわかるんですが、
>このテの接頭語って他にはどんなものがあるんでしょう?
正解です。化学の世界では化学物質の構造(亀の甲のようなベンゼン環とか習いませ
んでしたか?)を表すときに使用します。1個、2個等の個数を表す接頭語があり、
「ダイ(またはディ)」は「2個の」、「トリ」は「3個の」を意味します。したが
って、「ダイリチウム」とは「2個のリチウム原紙が結合したもの(分子?)」、
「トリリチウム」とは「3個のリチウム原子が結合したもの(分子?)」を意味する
ものと思われます。

最近の電子機器のバッテリにリチウムイオン電池が使用されていることからも判るよ
うに、リチウムは高エネルギーを発現する物質のひとつです。そこから、「ダイリチ
ウム」や「トリリチウム」を生み出したとしてもおかしくありません。

なお、接頭語は以下の通りです。発音は判るのですが、スペルは自信ありません。
1:mono(モノ)、2:di(ディ)、3:tri(トリ)、4:tetra(テトラ)、
5:penta(ペンタ)、6:hexa(ヘキサ)、7:hepta(ヘプタ)、
8:octa(オクタ)、9:nona(ノナ)、10:deca(デカ)、以下省略

ちなみに、米国国防総省が「ペンタゴン」と呼ばれるのはその建物の形が「5角形」
だからです。最近では、クイズ「ヘキサゴン」が有名ですが、これも同じく「6面体
(または6人)」を意味しています。

トップに戻る
41864Re:ダイリチウムって・・・yonetch 04/2/22-21:54
記事番号41856へのコメント
>>このテの接頭語って他にはどんなものがあるんでしょう?
>正解です。化学の世界では化学物質の構造(亀の甲のようなベンゼン環とか習いませ
>んでしたか?)を表すときに使用します。

なんとなく思い出しました。
「てとらあんみんじほにゃららいおん」(←デタラメ^^)とか

>「ダイ(またはディ)」は「2個の」、「トリ」は「3個の」を意味します。したが

「ペンタ」や「ヘキサ」はなんとなく思い出せるのに、
「ダイ」が「2個」ってのは、全く記憶にあたらないのはナゼか...
ああ!たぶん「di」を「ジ」と教えられたからデスね(^^)。
あンの化学教師メ!(^^)

>って、「ダイリチウム」とは「2個のリチウム原紙が結合したもの(分子?)」、
>「トリリチウム」とは「3個のリチウム原子が結合したもの(分子?)」を意味する
>ものと思われます。

なるほど〜、「デューリディウム」と違って、まったく想像上の物質って
ことでもないんですね。

もうひとつ、疑問。

『今回発見された5Hは、原子核名「クイントン(quinton)」、原子名「クインテュ
ウム(quintium)」となると考えられる。』

ってのはナンデでしょ?

トップに戻る
41875Re:ダイリチウムって・・・Zen 04/2/23-00:27
記事番号41864へのコメント
>ああ!たぶん「di」を「ジ」と教えられたからデスね(^^)。
>あンの化学教師メ!(^^)
それは、化学の先生がかわいそうです。「di」の正しい表記は「ジ」なんだから。それを
「ダイ」とするのは英語読みであって、本来のギリシャ語の読みとは違うのです。そして、
できるだけ原語の発音に近い表記を使うことになっているのですから、化学の先生が「ジ」
と教えたのは正しいのです。

トップに戻る
41896Re:ダイリチウムって・・・yonetch 04/2/23-12:08
記事番号41875へのコメント
Zenさんは No.41875「Re:ダイリチウムって・・・」で書きました。
>>ああ!たぶん「di」を「ジ」と教えられたからデスね(^^)。
>>あンの化学教師メ!(^^)
>それは、化学の先生がかわいそうです。「di」の正しい表記は「ジ」なんだから。

ですね。ハイ、言いがかりはやめます(^^)。

ところで、『「di」の正しい表記は「ジ」』ということはですよ?
「dilithium」の訳語は「ジリチウム」とすべき、ということですよネ?
# tricorderを原語発音でなく、あえて「トリコーダー」としているように。
# 同様に「トライリチウム」でなく「トリリチウム」とすべき、と。

タマに「ディリチウム」と吹替えているエピソードがあったと
記憶しているのですが、これも「ダイリチウム」が正解というアタマで、
ヘンな訳と思ってたんですが、一理あるワケですねー。

--
yonetch (http://www1.coralnet.or.jp/yonetch/)

トップに戻る
41879Re:ダイリチウムって・・・Zen 04/2/23-01:32
記事番号41864へのコメント
>『今回発見された5Hは、原子核名「クイントン(quinton)」、原子名「クインテュ
>ウム(quintium)」となると考えられる。』
>
>ってのはナンデでしょ?
えっと、「クイントン」というのはアメリカの元大統領・・・失礼ッ!

水素の同位元素でよく知られているのがデューテリウムやトリチウムですね。水素の原子核
は陽子一個だけ、デューテリウムは陽子一個と中性子一個、トリチウムは陽子一個に中性子
2個です。核子(陽子・中性子)が3つ(tri)、あるいは陽子と中性子の質量はほぼ同じな
ので水素の3(tri)倍の質量があるのでTritiumといいます。
で陽子1個中性子4個の水素の同位元素が見つかったのでこれをquintiumとし、その原子核
をquintonと名付けたようです。水素の5倍(quintuple)の質量の同位元素ってことでしょ
う。pentaを使うとpentiumになっちゃいますから。原子は原子核が大きくなるほど不安定で
これも短命な原子のようですね。

トップに戻る
41897Re:ダイリチウムって・・・yonetch 04/2/23-12:21
記事番号41879へのコメント
>水素の5倍(quintuple)の質量の同位元素ってことでしょ
>う。pentaを使うとpentiumになっちゃいますから。

差し支えなければ、なぜpentiumになるとマズいのか
ご意見うかがえます?
# 決してアゲ足とりじゃありません!単に疑問で。

まさかCPUの商標は関係ない... ですよねぇ。あるのかナ?

--
yonetch (http://www1.coralnet.or.jp/yonetch/)

トップに戻る
41880Re:ダイリチウムって・・・ねおくん 04/2/23-01:34
記事番号41864へのコメント
>『今回発見された5Hは、原子核名「クイントン(quinton)」、原子名「クインテュ
>ウム(quintium)」となると考えられる。』
>
>ってのはナンデでしょ?

二人組(二重奏)をコンビ、三人組をトリオ、四人組をカルテット、五人組をクインテッ
ト、・・・

トップに戻る
41853Re:ダイリチウムって・・・かめさん 04/2/22-17:59
記事番号41848へのコメント
dilithium、ですね。
エンサイクロペディアをパラパラと覗いてみると、
TOSも初期の頃には、
エンタープライズのエンジンにはlithiumが使われている、
となっていたようですが、
実在の元素を使っていると、
「いや、リチウムにそんな性質ないし」と
ツッコミが入りかねないので、
dilithiumという新物質を生み出したようです。
反物質と反応しないというトンデモナイ性質からして、
未発見の元素という線に一票。
ヴォイジャーで、247番目の元素を見つけたとかやってるし。
ちなみに現実には現在110番代ができたのできないのとやってます。

トップに戻る
41855Re:ダイリチウムって・・・預言者 04/2/22-18:30
記事番号41853へのコメント
>ヴォイジャーで、247番目の元素を見つけたとかやってるし。
>ちなみに現実には現在110番代ができたのできないのとやってます。

確かウンウンヘキシウムとかウンウンオキシウムでしたっけ。
なんか相槌みたいな名前ですね。

トップに戻る
41948Re:ダイリチウムって・・・yonetch 04/2/24-10:09
記事番号41855へのコメント
預言者さんは No.41855「Re:ダイリチウムって・・・」で書きました。
>>ヴォイジャーで、247番目の元素を見つけたとかやってるし。
>>ちなみに現実には現在110番代ができたのできないのとやってます。
>
>確かウンウンヘキシウムとかウンウンオキシウムでしたっけ。
>なんか相槌みたいな名前ですね。

コレも「1」「1」「0」って番号をそのまま並べたダケなんですよね。
だから仮称みたいなもので、正式名称がいずれつく、みたいな
ハナシを聞いたような...

トップに戻る
41857Re:ダイリチウムって・・・かめさん 04/2/22-21:03
記事番号41853へのコメント
さらにエンサイクロペディアをパラパラとめくっていくと、
trilithiumは、dilithiumがワープコアで激しい物質反物質反応にさらされた
時に、
副産物として作られる、とあります。
ただ、これが化学反応なのか核反応なのかは判然としません。
さらにtrilithiumはparalithiumから作ることもできるとありまして、
ここまでくるともうなにがなにやら……

トップに戻る
41863Re:ダイリチウムって・・・yonetch 04/2/22-21:45
記事番号41857へのコメント
>さらにエンサイクロペディアをパラパラとめくっていくと、
>trilithiumは、dilithiumがワープコアで激しい物質反物質反応にさらされ

>時に、
>副産物として作られる、とあります。

あぁ、ソレソレ。バリオン除去とかやったときに、トゥボックが
エンタープライズに盗みに入ったヤツでしょ?(^^)
って、「バリオン」ってなんでしょうね。

--
yonetch (http://www1.coralnet.or.jp/yonetch/)

トップに戻る
41865Re:ダイリチウムって・・・ヨコヤマ 04/2/22-21:57
記事番号41863へのコメント
>って、「バリオン」ってなんでしょうね。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3
 こちら参照のこと。
「バリオンは、中間子とともにハドロンに属す。重粒子は三つのクォークから構成さ
れる。重粒子を構成するクォークは、通常アップ・ダウン系のクォークである。バリ
オンは素粒子の中では大きな静止質量を持つ」
 うーむ、非理系の私にはよくわかりません。

トップに戻る
41912Re:ダイリチウムって・・・預言者 04/2/23-18:46
記事番号41865へのコメント
ダイリチウムとかって、リチウムの同位体だと思います。
http://www.suginami.ac.jp/study/chemistry/atom000.htmでは、
濃縮同位体 6 Liを含む重水素化合物LiDが熱核兵器製造に用いられた。
と書かれています。 
確か水爆はリチウムと重水素だって聞いたときが・・・

トップに戻る
41927Re:ダイリチウムって・・・yonetch 04/2/23-22:49
記事番号41912へのコメント
>濃縮同位体 6 Liを含む重水素化合物LiDが熱核兵器製造に用いられた。

うーん、なるほど!
だったら、2 Li (= di-lithium) もありそうですね。

なぜ、現実では同位体が 6 と 7 だけなんだろう...
この場合は「ヘキサリチウム」「ヘプタリチウム」って
呼ぶんですかね。

--
yonetch (http://www1.coralnet.or.jp/yonetch/)

トップに戻る
41933Re:ダイリチウムって・・・かめさん 04/2/24-00:33
記事番号41927へのコメント
>だったら、2 Li (= di-lithium) もありそうですね。

いえ、それはありえないです。
リチウムは原子番号3、つまり陽子が3個ですから、
質量数は3未満にはなりえません。
リチウム6は陽子3中性子3
リチウム7は陽子3中性子4ですね。

>なぜ、現実では同位体が 6 と 7 だけなんだろう...

陽子と中性子の組み合わせによっては
そもそも原子核としてくっつかなかったり、
くっついても不安定になるからです。
リチウム8が存在はしますが、放射性で、
できても放射線をだしてすぐに壊れてしまいます。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA%E3%83%81%E3%82%A6%E3%83%A0


>この場合は「ヘキサリチウム」「ヘプタリチウム」って
>呼ぶんですかね。

この辺は不勉強でよく分かりません。
水素の場合は、同位体で重さが二倍三倍と変わってくるため、
沸点や融点といった性質もかなり変わってくるので、
それぞれ名前がついているのだと思いますが、
それ以外のものを区別するときは
質量数をつけて呼ぶのが普通じゃないでしょうか。

トップに戻る
41946Re:ダイリチウムって・・・yonetch 04/2/24-09:57
記事番号41933へのコメント
>>だったら、2 Li (= di-lithium) もありそうですね。
>いえ、それはありえないです。
>リチウムは原子番号3、つまり陽子が3個ですから、
>質量数は3未満にはなりえません。

あ、なるほど、接頭語(?)であらわされる数字ってのは、
原子核の質量数のことなんですか。
原子の数じゃないんですね(そりゃそうか^^)。

つまり、di-lithiumというのは、化学的にソレっぽいが
現実にあり得ない諧謔的な名称ということですかね。
#わかるヒトだけ「ニヤリ」とする、みたいな。

そういう意味では、「ハイデンベルグ補正器」なんてのがある
ST世界のこと、質量数2のリチウム同位体元素が発見された
ことで、ワープ航行に必要なパワーが得られるようになった、
という設定なのかもしれませんヨ(^^)。
# ナンで質量数2で「リチウム」たり得るかというのは別として(^^)

>水素の場合は、同位体で重さが二倍三倍と変わってくるため、
>沸点や融点といった性質もかなり変わってくるので、
>それぞれ名前がついているのだと思いますが、
>それ以外のものを区別するときは
>質量数をつけて呼ぶのが普通じゃないでしょうか。

水素の場合は「重水素」だったり「三重水素」だったりってコトですね。
他の元素の場合では「ヘリウム3(スリー)」ってのを、ナンか聞いたこと
がありますね。その類なんでしょうか?
# 採掘船「ジュピトリスII号」(^^)

--
yonetch (http://www1.coralnet.or.jp/yonetch/)

トップに戻る
41949Re:ダイリチウムって・・・ピカール 04/2/24-12:14
記事番号41946へのコメント
>そういう意味では、「ハイデンベルグ補正器」なんてのがある
>ST世界のこと、質量数2のリチウム同位体元素が発見された
>ことで、ワープ航行に必要なパワーが得られるようになった、
>という設定なのかもしれませんヨ(^^)。
># ナンで質量数2で「リチウム」たり得るかというのは別として(^^)

お、これなら未発見の元素という説とも重なりますね。
もうひとつ、私は詳しく知らないのですが、反物質と
反応しないということなので、

・ダイリチウムは、原子核内に反陽子が存在する
・しかし対消滅は起こらないという驚異的な性質がある
・同じ原理により、自身の反物質とも反応しない
・原子核に負電荷があるのを質量数に転化し、
 (諧謔的に)2 Li = di-lithium と名づけられた。

ってのはどうでしょう?

実は、これじゃ電荷がつりあわないんですが...
ついでに反電子もあることにしましょうか(^^;;

何で対消滅しないかってのは、不確定性原理が解消されてる
ことと何か関係があるってことで(^^;;;

私は化学に関してはドしろーとです、念のため(^^)

トップに戻る
41926Re:ダイリチウムって・・・yonetch 04/2/23-22:44
記事番号41865へのコメント
> うーむ、非理系の私にはよくわかりません。

理系のハズですが、わかりません(^^)。
いずれにせよ実在の物質だったとは!

それがワープエンジンを使うと蓄積され、
定期的に除去が必要というのは...
うーむ、ホントに同じものなんでしょうかネ(^^;;
偶然一致したダケ、なんてことは。

トップに戻る
41934Re:ダイリチウムって・・・かめさん 04/2/24-00:44
記事番号41926へのコメント
>それがワープエンジンを使うと蓄積され、
>定期的に除去が必要というのは...

「バリオン」とは
要するに陽子とか中性子とかを含むグループ名ですから、
宇宙線としてブンブン飛んでるし、
ナセルからプラズマを放出すればその中にもいっぱい混じってるし。
(電子やニュートリノは「レプトン」)
で、宇宙船に余分なものがついてると色々トラブルのもとですからね。
特にスタートレック世界では。
バリオンとはちょっと違うけど、
転送ビームが過去に送られちゃったりとか。