USS Kyushuトップに戻る
Nine Forward スタートレック掲示板

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-LDの処分について-Thomas(2/24-08:14)No.41943
 ┗Re:LDの処分について-らいとういんぐ(2/24-09:11)No.41945
  ┣Re:LDの処分について-ロイ(2/24-13:15)No.41952
  ┗Re:LDの処分について-モンちゃ(2/24-13:43)No.41954
   ┗Re:LDの処分について-らいとういんぐ(2/24-13:56)No.41956
    ┣Re:LDの処分について-ヨコヤマ(2/24-14:25)No.41957
    ┃┗そうだったのか…(大汗)-らいとういんぐ(2/24-15:08)No.41962
    ┃ ┣Re:そうだったのか…(大汗)-らいとういんぐ(2/24-15:39)No.41966
    ┃ ┣Re:そうだったのか…(大汗)-WooD(2/25-13:20)No.41984
    ┃ ┃┣TOSを例にして自説を唱えると…-らいとういんぐ(2/25-17:26)No.41991
    ┃ ┃┃┗Re:TOSを例にして自説を唱えると…-森小路(2/26-00:39)No.42001
    ┃ ┃┃ ┗Re:TOSを例にして自説を唱えると…-yonetch(2/26-16:51)No.42025
    ┃ ┃┣Re:そうだったのか…(大汗)-TRISTAN(2/25-18:06)No.41992
    ┃ ┃┃┗感謝-らいとういんぐ(2/25-18:36)No.41993
    ┃ ┃┗百聞は一見に如かず-らいとういんぐ(3/4-15:16)No.42159
    ┃ ┗Re:そうだったのか…(大汗)-森小路(2/26-01:02)No.42002
    ┃  ┗Re:そうだったのか…(大汗)-らいとういんぐ(2/26-04:12)No.42007
    ┗話はそれますが…-おいら(2/25-10:41)No.41979
     ┣Re:話はそれますが…-らいとういんぐ(2/25-11:09)No.41982
     ┣Re:話はそれますが…-ZC(元ナセル)(2/25-12:38)No.41983
     ┗Re:話はそれますが…-しんちゃん(2/25-13:40)No.41985
      ┗Re:話はそれますが…-おいら(3/2-09:50)No.42109


トップに戻る
41943LDの処分についてThomas 04/2/24-08:14

むかし、DS9やボイジャーのLDを買った方、
今後どうしていかれるのか、意見を聞きたいと思います。

両者とも、途中で制作が中止され、製品としては不完全になってしまっており、
かなりの重量と大きさには、保管場所に苦慮しているのが実情です。

今、手放しても売れないのでしょうね。
さて、どういたしましょう?

トップに戻る
41945Re:LDの処分についてらいとういんぐ E-mail 04/2/24-09:11
記事番号41943へのコメント
>むかし、DS9やボイジャーのLDを買った方、
>今後どうしていかれるのか、意見を聞きたいと思います。
>
>両者とも、途中で制作が中止され、製品としては不完全になってしまっており、
>かなりの重量と大きさには、保管場所に苦慮しているのが実情です。
>
>今、手放しても売れないのでしょうね。
>さて、どういたしましょう?

私はDVDがではじめた時にLDに変わってこれがくるだろうな、と予測してさっさと
ブックオフに売ってしまいました。おかげで多少は金にはなりましたね。

LDの処分方法は私が考えるに、まず、ブックオフなどのリサイクル店で引き取っても
らえるか聞いてみることですね。金にはならないですけど、ひきとってくれる店もたぶ
んありますよ。
もし、ひきとってもらえる店がなかったら、ゴミの日に出すしかないですね。

あと、忠告しておきますけどDVDでまた買えそろえる、というのはよく考えたほうが
いいですよ。なんせ、LDでこんな調子ですから、もし、DVDで有名どころのタイト
ルが出そろえたら、会社は新たな規格の商品を出しますからね。それが“商売”という
もんですからね。
実際、DVDより性能がいいと言われてるEVDなるものが存在しています。まあ、そ
れを開発したのが中国のメーカーだというところが問題なんですが…(苦笑)

トップに戻る
41952Re:LDの処分についてロイ 04/2/24-13:15
記事番号41945へのコメント
ちなみに
近所のBOOKOFFでDS9の半シーズン分が¥1980
TNGが¥3980と¥2980だった。

買取は・・・  
推して知るべし・・・・

トップに戻る
41954Re:LDの処分についてモンちゃ 04/2/24-13:43
記事番号41945へのコメント
# 本題とはズレますが...

>実際、DVDより性能がいいと言われてるEVDなるものが存在しています。

今後のメディアとしては、"HD DVD"か"Blue-ray"のほうが有力じゃないでしょうか。
EVDって事実上孤立無援状態みたいだし。

トップに戻る
41956Re:LDの処分についてらいとういんぐ E-mail 04/2/24-13:56
記事番号41954へのコメント
># 本題とはズレますが...
>
>>実際、DVDより性能がいいと言われてるEVDなるものが存在しています。
>
>今後のメディアとしては、"HD DVD"か"Blue-ray"のほうが有力じゃないでしょうか。
>EVDって事実上孤立無援状態みたいだし。

もう完全に“ベータ”対“VHS”のビデオ戦争の再現ですね。しかし、ビデオは“VHS”が勝利した。性能はあ
きらかに“ベータ”の方がよかったのに、まさに『悪貨、良貨を駆逐する』ですね。

それにしても、『歴史は繰り返す』とよく言いますが、この件もその例にもれませんね。まさに“ループ”状態です
よ。

トップに戻る
41957Re:LDの処分についてヨコヤマ 04/2/24-14:25
記事番号41956へのコメント
>もう完全に“ベータ”対“VHS”のビデオ戦争の再現ですね。しかし、ビデオは“VHS”が勝利した。性能はあ
>きらかに“ベータ”の方がよかったのに、まさに『悪貨、良貨を駆逐する』ですね。
 いや、そのたとえ、違う。
 『悪貨、良貨を駆逐する』は、金銀の含有量の低い通貨(悪貨)が流通すると、含有量の高い通貨(良貨)を懐にしまいこみ、
悪貨だけが市場に流通するようになるという、グレシャムの法則から来ています。
 ベータの敗北は、単に商売がヘタだったからです。技術屋志向の強いソニーがよくやる失敗なんですが、一般消費者はそれほ
どスペックにはこだわりません。手軽に使用でき、望みに合う商品を選ぶのです。松下他VHS陣営は、その下地作りからはじ
め、戦略的勝利を得たのです。

トップに戻る
41962そうだったのか…(大汗)らいとういんぐ E-mail 04/2/24-15:08
記事番号41957へのコメント
> 『悪貨、良貨を駆逐する』は、金銀の含有量の低い通貨(悪貨)が流通すると、含有量の高い通貨(良貨)を懐にしまいこみ、
>悪貨だけが市場に流通するようになるという、グレシャムの法則から来ています。

そうだったのか…(大汗)
そういや、最近『沈黙は金、雄弁は銀』の意味も間違えていたことに気づいていた。てっきり、“沈黙”の方が価値があるという意味だと
ばかりに勘違いしていた。ちなみにこの言葉のできた古代ギリシャの当時、銀の精錬技術が未発達だったので、銀は金より価値が十倍はあ
ったそうなんですよ。

さしずめ、このインターネットはその中間だから“沈黙”より五倍の価値があるのかな(苦笑)


> ベータの敗北は、単に商売がヘタだったからです。技術屋志向の強いソニーがよくやる失敗なんですが、一般消費者はそれほ
>どスペックにはこだわりません。手軽に使用でき、望みに合う商品を選ぶのです。松下他VHS陣営は、その下地作りからはじ
>め、戦略的勝利を得たのです。

そのへんのことは私も工学部の人間だったので知っていました。
しかし、DVDはどこが最終勝利者になるのかな?


なんか、全然、スタートレックの話題からはずれているな…

トップに戻る
41966Re:そうだったのか…(大汗)らいとういんぐ E-mail 04/2/24-15:39
記事番号41962へのコメント
『悪貨、良貨を駆逐する』と『沈黙は金、雄弁は銀』の意味を辞書で引いてみた。
要は、時代が経るごとに意味が変化しているということですね。

これも“時間冷戦”の影響か?(笑)

トップに戻る
41984Re:そうだったのか…(大汗)WooD 04/2/25-13:20
記事番号41962へのコメント
>そういや、最近『沈黙は金、雄弁は銀』の意味も間違えていたことに気づいていた。てっきり、“沈黙”の方が価値があるという意味だと
>ばかりに勘違いしていた。ちなみにこの言葉のできた古代ギリシャの当時、銀の精錬技術が未発達だったので、銀は金より価値が十倍はあ
>ったそうなんですよ。

え!広辞苑にすら沈黙の方が価値があるってかいてありましたよ・・?

日本全国で間違ってるってことですか?

トップに戻る
41991TOSを例にして自説を唱えると…らいとういんぐ E-mail 04/2/25-17:26
記事番号41984へのコメント
>>そういや、最近『沈黙は金、雄弁は銀』の意味も間違えていたことに気づいていた。てっきり、“沈黙”の方が価値があるという意味だと
>>ばかりに勘違いしていた。ちなみにこの言葉のできた古代ギリシャの当時、銀の精錬技術が未発達だったので、銀は金より価値が十倍はあ
>>ったそうなんですよ。
>
>え!広辞苑にすら沈黙の方が価値があるってかいてありましたよ・・?
>
>日本全国で間違ってるってことですか?

だから、その時代、その時代の価値観によって、言葉の意味の解釈が違うってこと。

スタートレックを例に出せば、最初のテレビシリーズは一般人が見向きもしなかったため、低視聴率で打ち切られた。
しかし、再放送を繰り返す期間の間にいろんな事件などがおこって大衆の価値観が変化して(確かに“布教”しようして運動した人もいたが…)、認められ
るようになって本国での今日の隆盛になったと私は解釈している。
最初のテレビシリーズがやっていたのはベトナム戦争の真っ只中、しかし、映画版で復活する間に例のアポロ11号の月面着陸(なんか最近、トンデモ説が
流布されているが…)や冷戦の敵国同士の宇宙船がドッキングするなどの出来事があったことがその大衆の価値観の変化の一要因になったと考えるが…

みなさんの解釈はいかがですか?

トップに戻る
42001Re:TOSを例にして自説を唱えると…森小路 E-mail 04/2/26-00:39
記事番号41991へのコメント
>だから、その時代、その時代の価値観によって、言葉の意味の解釈が違うってこと。

本来の意味とは逆に解釈されていることわざがピックアップされていました。

http://www.crs.or.jp/55014.htm

う〜ん、知らんかった。

トップに戻る
42025Re:TOSを例にして自説を唱えると…yonetch 04/2/26-16:51
記事番号42001へのコメント
森小路さんは No.42001「Re:TOSを例にして自説を唱えると…」で書きました。
>>だから、その時代、その時代の価値観によって、言葉の意味の解釈が違うってこと。
>
>本来の意味とは逆に解釈されていることわざがピックアップされていました。

確信犯: 政治・宗教上の信念に基づく行為・犯罪

うーむ、『「悪いことであると分かっていながらなされる行為・犯罪」の誤答』
とのことですが... どんな信念に基づこうが、「犯罪」なら「悪いこと」に
決まってると思うので、『誤答』とは言い切れないような気がするんだけどなぁ...

と、前にも議論したことがあるyonetchでした。
#自分も『誤答』の意味で敢えて使っているので、自己弁護だったりもします(^^)

--
yonetch (http://www1.coralnet.or.jp/yonetch/)

トップに戻る
41992Re:そうだったのか…(大汗)TRISTAN E-mail 04/2/25-18:06
記事番号41984へのコメント
>え!広辞苑にすら沈黙の方が価値があるってかいてありましたよ・・?
>
>日本全国で間違ってるってことですか?

というか、言葉ができた当時と現在では用法がまったく違っているということでしょう。
例えば「くだらない」という言葉がありますが、現在では「ロクなものではない。たいしたことではない」の
意味ですが、この言葉ができた当初は、むかし朝鮮半島南西部を治めていた国家「百済(くだら)」。日本では
漢字や儒教、仏教などの大陸の先進文化をこの百済から積極的に輸入してました。当時の日本では百済のものは
最高級品として珍重され、百済の上等な物を「くだらもの」、百済のではない下等な物を「くだらないもの」と
呼び、区別していました。
あっ、そう考えると「くだらない」の意味は変わっていないのか。(汗)
でも、まぁ、語源を調べると面白いですね。(^^ゞ

トップに戻る
41993感謝らいとういんぐ E-mail 04/2/25-18:36
記事番号41992へのコメント
やはり、『餅は餅屋』だな。(しまった!また、つかってしまった(大汗))

三流大学の理系工学部出身の私が説明するより説得力があるね。どうも、昔から国語が大の苦手だったんだよな。だか
ら、ことわざをよく意味を理解せずに使ってしまうんだよ(大汗)

トップに戻る
42159百聞は一見に如かずらいとういんぐ 04/3/4-15:16
記事番号41984へのコメント
>>そういや、最近『沈黙は金、雄弁は銀』の意味も間違えていたことに気づいていた。てっきり、“沈黙”の方が価値があるという意味だと
>>ばかりに勘違いしていた。ちなみにこの言葉のできた古代ギリシャの当時、銀の精錬技術が未発達だったので、銀は金より価値が十倍はあ
>>ったそうなんですよ。
>
>え!広辞苑にすら沈黙の方が価値があるってかいてありましたよ・・?
>
>日本全国で間違ってるってことですか?


http://www.clovernet.ne.jp/~tsuka_m/ikuji/right/mame06.html

トップに戻る
42002Re:そうだったのか…(大汗)森小路 E-mail 04/2/26-01:02
記事番号41962へのコメント
>なんか、全然、スタートレックの話題からはずれているな…

しつこいようですが、VHSが勝った理由はほかにもいろいろあります。
嘘か真か、私が聞いたことのある理由を並べますと、

1.録画時間の長さ
  ベータは当初1時間、VHSは2時間録画が可能だった。
  一般消費者は画質の良いベータよりも、スポーツや映画の録画に最適な
  VHSを選んだ。

2.レンタルビデオの登場
  メーカーの勢力図では、VHS2に対しベータが1で均衡していた。しかしながら
  レンタルビデオ店が登場したことにより、この均衡は一気に崩れた。レンタル
  ビデオ店にとっては、VHSとベータとでは、売上げ見込みが2倍違うので、
  VHSに右へならえした。

3.Hビデオ
  松○の販売員は、電気店の親父に対し、
  「うちのビデオをメインに扱ってくれたら、愛○恭子のビデオをおまけに
   つけてあげる」
  と言って勧誘した。

さぁ、どれがほんとうなのでしょう。

トップに戻る
42007Re:そうだったのか…(大汗)らいとういんぐ E-mail 04/2/26-04:12
記事番号42002へのコメント
>しつこいようですが、VHSが勝った理由はほかにもいろいろあります。
>嘘か真か、私が聞いたことのある理由を並べますと、
>
>1.録画時間の長さ

元ビデオマニアとして言わせれば、正論だね。確かに1時間では、映画1本もおさめられ
ない。LDも途中でぶちきれて感動が興ざめした覚えが何度もある。

>2.レンタルビデオの登場

これも正しい。

>3.Hビデオ

これは初耳。しかし、ありえる話だ(笑)

>さぁ、どれがほんとうなのでしょう。

まぁ、他にもあるでしょうが、すべてが一要因になって、“VHS”の表向きの勝利にな
ったってことですね。

トップに戻る
41979話はそれますが…おいら 04/2/25-10:41
記事番号41956へのコメント
らいとういんぐさんは No.41956「Re:LDの処分について」で書きました。

>もう完全に“ベータ”対“VHS”のビデオ戦争の再現ですね。しかし、ビデオは“VHS”が勝利した。性能はあ
>きらかに“ベータ”の方がよかったのに、まさに『悪貨、良貨を駆逐する』ですね。
>

確かにベータは一般の市場から姿を消してしまいましたが、実はベータの一人勝ちとも言える市場があるのです。
それは放送局です。それも世界中の!ある意味独占市場とも言えます。
プロ用の機材は今でもベータ規格が使われています。当然、膨大な量の映像素材も、そのほとんどがベータで保管さ
れているわけです。
もちろん今後はデジタル化によって、ホントにベータが姿を消していく事になると思いますが、そうなるときには当
然VHSも同じ運命をたどるでしょうね。むしろ、VHSの方が早く駆逐される可能性さえも…

という訳で一概にVHSの勝利と言えるのかどうか…微妙なところです

トップに戻る
41982Re:話はそれますが…らいとういんぐ E-mail 04/2/25-11:09
記事番号41979へのコメント
>確かにベータは一般の市場から姿を消してしまいましたが、実はベータの一人勝ちとも言える市場があるのです。
>それは放送局です。それも世界中の!ある意味独占市場とも言えます。
>プロ用の機材は今でもベータ規格が使われています。当然、膨大な量の映像素材も、そのほとんどがベータで保管さ
>れているわけです。
>もちろん今後はデジタル化によって、ホントにベータが姿を消していく事になると思いますが、そうなるときには当
>然VHSも同じ運命をたどるでしょうね。むしろ、VHSの方が早く駆逐される可能性さえも…
>
>という訳で一概にVHSの勝利と言えるのかどうか…微妙なところです

そうか、それは知らなかった。まさに“トリビア”だな。
何かいいことわざがあったがこれ以上、恥をかきたくないのでやめときます。(苦笑)

まぁ、はっきり言えることは“ビデオ”の歴史的使命は終った、ということですな。ホント、学生時代はビデオマニアだったから、
さびしい限りだよ。

トップに戻る
41983Re:話はそれますが…ZC(元ナセル) 04/2/25-12:38
記事番号41979へのコメント
音楽業界でもベータはよく使用されていましたね。私がよく行ったスタジオではマスターに
ベータマックスを使ってデジタルに落としていましたが、adatの登場やProToolsの台頭によ
ってほとんど使用する機会がなくなってしまいました。adatもSVHSテープを利用出来るとい
うことで一時期業界標準としてブームになりましたが、最近はバックアップに利用するくら
いです。現在はテープメディアというものが駆逐されつつある時代なのでしょうね。自宅ス
タジオで完全デジタルで完パケまでいけるようになってしまったので、最近では外部スタジ
オに行くことすら少なくなりました。

様々な分野のライフスタイルが善くも悪くも激変している…ちょっとノスタルジーを感じて
しまったりもします。10年後に今の時代を振り返った時にどのように感じるのかなあ。

トップに戻る
41985Re:話はそれますが…しんちゃん 04/2/25-13:40
記事番号41979へのコメント
おいらさんは No.41979「話はそれますが…」で書きました。

>それは放送局です。それも世界中の!ある意味独占市場とも言えます。
>プロ用の機材は今でもベータ規格が使われています。当然、膨大な量の映像素材も、そのほとんどがベータで保管さ
>れているわけです。

ちょっと補足します。
広い意味でベータ規格は規格でも、一般家庭で使用されているベータマックスとは違います。
放送用素材の撮影で使用されているのは、ベータカム、デジタルベータカムと呼ばれている物です。
ベータマックスで120分収録できる長さのテープが、20分しか収録できません。
それだけ高速で回転していますので、ベータカム専用のテープがあります。
ベータカムのテープをベータマックスで、又その逆も使用可能ですがベータマックスのテープを
ベータカムで録再すると、当然テープの耐久力が弱いため切断される可能性が非常に高くなります。
又映像のクオリティも専用テープより落ちますので、実質使用するプロの人はいません。

見た目はベータマックステープと似ていますし、ベータカムと呼ばれていますので
ベータマックスと勘違いする方もいます。

放送局の放送用マスターは、ほとんどの場合D−2と呼ばれる物で納品されます。
D−2は大きさも見た目も規格も、ベータカムとは全く違います。
衛星放送、ケーブルTVなどはベータカムで納品される事が多いのです。

ベータカム、デジタルベータカムは主として撮影に使用されます。

トップに戻る
42109Re:話はそれますが…おいら 04/3/2-09:50
記事番号41985へのコメント
しんちゃんさんは No.41985「Re:話はそれますが…」で書きました。

>ちょっと補足します。
>広い意味でベータ規格は規格でも、一般家庭で使用されているベータマックスとは違います。

わざわざ、補足していただいてありがとうございます。
確かに家庭用と業務用では同じベータ規格とは言え違うものとも言えるのですが、
ソニーから見れば、放送業界では「俺たちのベータがVHSに勝ったぜ!」って感じなんでしょうね。