USS Kyushuトップに戻る
Nine Forward スタートレック掲示板

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-DS9のタイトル-ケリム・ラル(3/13-14:43)No.42491
 ┣Re:DS9のタイトル-qapla'(3/14-14:47)No.42533
 ┣Re:DS9のタイトル-ケリム・ラル(3/20-12:44)No.42663
 ┃┣Re:DS9のタイトル-ひなこ(3/20-15:01)No.42667
 ┃┃┗Re:DS9のタイトル-memorybeta(3/20-18:20)No.42670
 ┃┗Re:DS9のタイトル-西川由実(3/20-17:46)No.42669
 ┃ ┗Re:DS9のタイトル-ケリム・ラル(3/21-11:23)No.42688
 ┃  ┗Re:DS9のタイトル-木原かぷら(3/21-22:09)No.42702
 ┃   ┗Re:DS9のタイトル-ケリム・ラル(3/22-09:36)No.42719
 ┃    ┗Re:DS9のタイトル-西川由実(3/22-16:57)No.42724
 ┣Re:DS9のタイトル-deer(3/21-00:57)No.42680
 ┃┗邦題-角番中尉(3/21-01:13)No.42681
 ┗Re:DS9のタイトル-木原かぷら(3/21-22:38)No.42706


トップに戻る
42491DS9のタイトルケリム・ラル 04/3/13-14:43

過去の投稿でMartokさんの記事を読みました。
TNGやDS9のタイトルは確かに英題のほうは意味深なことが多いですね。
特にDS9の第六シーズンからはThe Sacrifice of Angels(DS9奪還作戦・
後編)in the Sand(砂漠からの呼び声)Field of Fire(眠らぬ殺意) 'Til
Death Do Us Part(偽りの契り) Tacking into the Wind(嵐に立つ者たち)
The Dogs of War (自由への叫び)など・・・。
何だか内容以上に深く考えさせられるようなタイトルではないですか!
DS9のタイトルに対するみんなの解釈を知りたいのです。

トップに戻る
42533Re:DS9のタイトルqapla' 04/3/14-14:47
記事番号42491へのコメント
同感です。
私はビデオで見ていた時には、邦題をあまり見たくなかったので、画面の下の部分を
そのときだけ隠して見ないようにしていました。

他のシリーズよりDS9は特に、重みのある原題とストーリーでした(あるいは、「で
す」)から。

トップに戻る
42663Re:DS9のタイトルケリム・ラル 04/3/20-12:44
記事番号42491へのコメント
ところで、少し気になったのは「DS9奪還作戦・後編」の原題が”The Sacrifice
of Angels”(天使の生け贄)なのです。
天使は人間を守ってくれる存在だと大半が思っている日本人にはどこか釈然としない
原題ですが・・・。

トップに戻る
42667Re:DS9のタイトルひなこ 04/3/20-15:01
記事番号42663へのコメント
黙示録なんかによると天使は神の命令で天変地異や疫病おこしたり
人間達をころしまくる役のようですか、日本人の「天使」のイメージとは
ちがうようですねぇ。

トップに戻る
42670Re:DS9のタイトルmemorybeta E-mail 04/3/20-18:20
記事番号42667へのコメント
ひなこさんは No.42667「Re:DS9のタイトル」で書きました。
>黙示録なんかによると天使は神の命令で天変地異や疫病おこしたり
>人間達をころしまくる役のようですか、日本人の「天使」のイメージとは
>ちがうようですねぇ。
 まあ神様の使いっ走りが天使ですからね〜。で…神様と来た日にゃ、人間が言うこと聞かないと
洪水を起こすは、雷(イカズチ)を放つは、もうやりたい放題。ただ見つめているだけの、日本の
神さんとは、えらい違う。
ところで地球上に「大天使の街」ってあるんですが、ご存知?

トップに戻る
42669Re:DS9のタイトル西川由実 04/3/20-17:46
記事番号42663へのコメント
私は「天使たちの犠牲」、つまり直接的にはジヤルの死を指すと思ってました。何の罪
もない人たちの犠牲によってDS9が奪還されたのかと。まあジヤルはキラたちを逃がし
たことでダマールに殺されたわけですし。

トップに戻る
42688Re:DS9のタイトルケリム・ラル 04/3/21-11:23
記事番号42669へのコメント
>私は「天使たちの犠牲」、つまり直接的にはジヤルの死を指すと思ってました。何の罪
>もない人たちの犠牲によってDS9が奪還されたのかと。
Sacrificeという言葉を電子辞書で調べてみたら、「生け贄、捧げ物」あるいは
「(・・・のための)犠牲(になったもの)」という宗教的な意味でした。
西川さんが原題を「天使の犠牲」と意訳したのは間違ってはいないと思っています。
ジヤルとデュカット親子のエピソードを何回も見逃したからよくわからないのも多いので
すが、ジヤルが悩んだ末に選んだ行動や彼女自身の死がデュカットやジャッジアの運命、物語全
体を左右させるのに十分なのだと思います。
ガンマ宇宙域のドミニオンという言葉も「支配者」という英語ですがもともと天使の階級を
表す言葉だということです。一般の日本人が抱く天使のイメージがキリスト教や聖書のことを
あまり知らないから勝手に抱くものだというのが天使の階級名や言葉の意味を調べてみると
わかってしまうものですね。

トップに戻る
42702Re:DS9のタイトル木原かぷら E-mail 04/3/21-22:09
記事番号42688へのコメント
ケリム・ラルさんは No.42688「Re:DS9のタイトル」で書きました。
>ガンマ宇宙域のドミニオンという言葉も「支配者」という英語ですがもともと天使の階級を
>表す言葉だということです。
初めまして。
失礼ですが、「支配者」の方が元々の意味で、天使の階級の方が後付けの設定です。
そもそも聖書には天使の階級だとか、そういう話はまったく出てきません。
(のちにヒマ人があれこれ議論して決めたもので、まるで意味のない物です)
英語の単語としての dominion は確かに「天使の階級」という設定が生まれた後で出来たものですが、
それより前にラテン語の dominatus(支配)があります。

トップに戻る
42719Re:DS9のタイトルケリム・ラル 04/3/22-09:36
記事番号42702へのコメント
>失礼ですが、「支配者」の方が元々の意味で、天使の階級の方が後付けの設定です。
>そもそも聖書には天使の階級だとか、そういう話はまったく出てきません。
>(のちにヒマ人があれこれ議論して決めたもので、まるで意味のない物です)
>英語の単語としての dominion は確かに「天使の階級」という設定が生まれた後で出来たものですが、
>それより前にラテン語の dominatus(支配)があります。
そうですか。階級は後からつけられたのですね?
ミカエルやガブリエル、ルシファーを言ったような天使の名前も後からつけられたのでしょうか?

トップに戻る
42724Re:DS9のタイトル西川由実 04/3/22-16:57
記事番号42719へのコメント
>ミカエルやガブリエル、ルシファーを言ったような天使の名前も後からつけられたのでしょうか?
もともと聖書にはミカエルとガブリエルくらいしか名前が出てないような気がしますが。どなたか全巻読んで
調べて下さいませ(笑)

トップに戻る
42680Re:DS9のタイトルdeer 04/3/21-00:57
記事番号42491へのコメント
邦題は
ネタバレしてなきゃいいっす
VOYの「裏切りの○○」とかサイテー

トップに戻る
42681邦題角番中尉 04/3/21-01:13
記事番号42680へのコメント
deerさんは No.42680「Re:DS9のタイトル」で書きました。
>邦題は
>ネタバレしてなきゃいいっす
>VOYの「裏切りの○○」とかサイテー


全く同感です。

なぜここはDS9限定なのか、DS9興味ない僕としては分かりません
が・・・

TNGとVOYの原題・邦題の感想。

原題は、基本的に物語序盤のシチュエーションから付けられてます。
問題や謎が発生する前、もしくは、その問題・謎が浮上した時点の印象からの
タイトルが多いと思います。

邦題は、物語を見終わった後付けられたものがほとんどです。
すなわち、問題や謎が説けた結果をタイトルに付している場合が多いんです。
だから、邦題は、その物語の肝である謎解きのネタバレ要素がとても強く、大
嫌いです。
推理小説でいうなら謎解きの要そのものだったり、謎が解けた結果をタイトル
にしているんです。

「ああ。邦題がああだったから、ということはこんな感じに展開していくんじ
ゃないかなぁ・・・」・・・ 図星・・・ 面白くねーっ・・・

なんというか、邦題を付けてる人はスタートレックの面白さというものを理解
してない人なんだなと思います。

トップに戻る
42706Re:DS9のタイトル木原かぷら E-mail 04/3/21-22:38
記事番号42491へのコメント
ケリム・ラルさんは No.42491「DS9のタイトル」で書きました。
えーと、" 'Til Death Do Us Part" は、単に結婚式の誓いで述べる、
「死が二人を分かつまで」のことで、残念ながら深い意味というほどの事はない
ようです。

"The Dogs of War" はシェイクスピアの「ジュリアス・シーザー」に出てくる
セリフで、現在では「戦争の惨禍」の意味で使われます。
映画「スタートレック6」でも、チャン将軍がこのセリフを発言しています。

STに限らないですが、タイトルには聖書・シェイクスピア・マザーグースなど
から引用される事が多いので、(向こうの人にとっては常識でも)日本人には
由来が判りにくいんですよねー。