USS Kyushuトップに戻る
Nine Forward スタートレック掲示板

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-ワープナセルについて-ホーク(10/15-23:33)No.47961
 ┣Re:ワープナセルについて-タヌタヌ艦長(10/16-05:35)No.47964
 ┃┗Re:ワープナセルについて-ろきゅ(10/16-07:22)No.47965
 ┃ ┗Re:ワープナセルについて-タヌタヌ艦長(10/16-08:11)No.47967
 ┃  ┗Re:ワープナセルについて-ヨコヤマ(10/16-14:20)No.47972
 ┃   ┗Re:ワープナセルについて-デブ(10/16-15:30)No.47973
 ┃    ┗Re:ワープナセルについて-ヨコヤマ(10/16-16:22)No.47974
 ┃     ┗Re:ワープナセルについて-タヌタヌ艦長(10/16-20:03)No.47983
 ┗Re:ワープナセルについて-量産型バグ(10/16-08:38)No.47968
  ┗Re:ワープナセルについて-えんぷーら(10/16-09:57)No.47969
   ┗Re:ワープナセルについて-量産型バグ(10/16-20:46)No.47985


トップに戻る
47961ワープナセルについてホーク [携帯投稿]04/10/15-23:33

ワープナセルってよく戦闘で披弾してプラズマが漏れて大事になってますが、あの青く光る部分は露出させる必要があるんでしょうか?TOSの無印型のようにぜんぶ覆ってしまった方が安全だと思いますが・・・。

トップに戻る
47964Re:ワープナセルについてタヌタヌ艦長 04/10/16-05:35
記事番号47961へのコメント
ホークさんは No.47961「ワープナセルについて」で書きました。
>ワープナセルってよく戦闘で披弾してプラズマが漏れて大事になってますが、あの青く光る部分は露出させる必要があるんでしょうか?TOSの無印型のようにぜんぶ覆ってしまった方が安全だと思います
が・・・。

TOSの建造時より装甲、シールド自体の強度があがった事とエンタープライズ改装の際にデザインした方が見た目を重視されてきたという説はなりたたないでしょうか?
はっきり言って個人的な意見ですが・・・
(^_^;)

http://home.catv.ne.jp/kk/tanutanu/

トップに戻る
47965Re:ワープナセルについてろきゅ 04/10/16-07:22
記事番号47964へのコメント
もともと、シールドが無くなると物理的に折れそうなところが
たくさんありますね。スタートレックの船は。

みんなボーグみたいに四角や丸にすればいいのに

トップに戻る
47967Re:ワープナセルについてタヌタヌ艦長 04/10/16-08:11
記事番号47965へのコメント
ろきゅさんは No.47965「Re:ワープナセルについて」で書きました。
>もともと、シールドが無くなると物理的に折れそうなところが
>たくさんありますね。スタートレックの船は。
>
どうもUSSスターシップ建造班は戦時を想定せず、惑星探査やパトロールなど
を目的にデザインを考えているのではないでしょうか?

タヌタヌ艦長室
http://home.catv.ne.jp/kk/tanutanu/

トップに戻る
47972Re:ワープナセルについてヨコヤマ 04/10/16-14:20
記事番号47967へのコメント
>どうもUSSスターシップ建造班は戦時を想定せず、惑星探査やパトロールなど
>を目的にデザインを考えているのではないでしょうか?
 だからこそ、純戦闘艦であるティファイアントは従来の艦とはまるで違う形にな
っているワケで。
 艦隊の活動目的は戦争ではなく探査と外交なのですから、戦闘に特化した設計を
優先するわけにはいかないのでしょう。

トップに戻る
47973Re:ワープナセルについてデブ [携帯投稿]04/10/16-15:30
記事番号47972へのコメント
そういう理論だと戦艦であるはずのクリンゴン・バトルクルーザーやロミュラン・ウォーバードの極端に細い艦首連結部にも疑問がありますが・・ガロア級はその点よいです

トップに戻る
47974Re:ワープナセルについてヨコヤマ 04/10/16-16:22
記事番号47973へのコメント
>クリンゴン・バトルクルーザーやロミュラン・ウォーバードの極端に細い艦首連結部にも疑問がありますが・・
 あれでけっこう丈夫なんですよ(w)
 危険な機関部から居住区を離しておくというのは、それはそれで道理に適った設定でしょう。

トップに戻る
47983Re:ワープナセルについてタヌタヌ艦長 [携帯投稿]04/10/16-20:03
記事番号47974へのコメント
むしろ戦艦の艦首が細いのは敵の標的になりずらいという意味では理にかなってるのではないかと思います。
あくまでも見た目だけでしょうが…
クリンゴンにしてもロミュランにしても艦全体が薄いのはそういう理由の一つなのでは?
でも宇宙空間では前後上下空間世界だからシールドがやはり命なのでしょうね♪

タヌタヌ艦長室
http://home.catv.ne.jp/kk/tanutanu/

トップに戻る
47968Re:ワープナセルについて量産型バグ 04/10/16-08:38
記事番号47961へのコメント
>ワープナセルってよく戦闘で披弾してプラズマが漏れて大事になってますが、
一番困るのは「反物質漏れ」では?

>あの青く光る部分は露出させる必要があるんでしょうか?
どこの話をしてるかよく分かりませんが,
基本的にワープナセルはフィールドを展開させる関係で両翼に
突き出しておく必要があるようです.

>TOSの無印型のようにぜんぶ覆ってしまった方が安全だと思いますが・・・。
どうせ例を出すならディファイアントでは.
ただ,いずれにせよ,ほとんどの場合はシールドの有無で全ては決まるでしょう.
シールドが破壊されないかぎり船体も破壊されないし,シールドが消失すれば
魚雷一発で粉々です.

トップに戻る
47969Re:ワープナセルについてえんぷーら 04/10/16-09:57
記事番号47968へのコメント
模型の船もワープナセルがよく破損するです。

トップに戻る
47985Re:ワープナセルについて量産型バグ 04/10/16-20:46
記事番号47969へのコメント
>模型の船もワープナセルがよく破損するです。
構造維持フィールドに異常が発生しているのでは?(^^)