USS Kyushuトップに戻る
Nine Forward スタートレック掲示板

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-バルカン人-用事(1/10-22:20)No.49548
 ┣Re:バルカン人-かめさん(1/11-01:05)No.49550
 ┣Re:バルカン人-Circle(1/11-17:35)No.49551
 ┣Re:バルカン人-朴(1/11-22:42)No.49553
 ┗Re:バルカン人-フェイク(1/12-12:40)No.49555
  ┣もしくは・・・-マトン(1/12-14:55)No.49556
  ┗Re:バルカン人-イオタ(1/12-23:05)No.49569
   ┗Re:バルカン人-フェイク(1/13-09:39)No.49575
    ┗Re:バルカン人-かめさん(1/13-17:56)No.49578
     ┗Re:バルカン人-たかし(1/13-19:09)No.49580


トップに戻る
49548バルカン人用事 [携帯投稿]05/1/10-22:20

ロミュランはバルカンでスラクの平和的な教えに反対したバルカン人が作ったそうですが、短期間で額の隆起など体の進化が起こるモンなんでしょうか?あとロミュランにもポンファや精神融合の能力はあるんでしょうか?

トップに戻る
49550Re:バルカン人かめさん 05/1/11-01:05
記事番号49548へのコメント
ビン首効果といったものが考えられます。
たとえば、
もともとヴァルカン人の中に、数万人に一人といった少ない割合で、
額の隆起が目立つ遺伝子が存在していたが、
人数が少ないだけに目立たなかった。
ところがヴァルカンを離れた集団では、
特定の家系の者が多かったといったような理由で、
たまたま額の隆起の目立つ遺伝子の持ち主が多く含まれていたために、
その形質が目立つようになった。
というようなことがあれば、短期間で形質の偏りが生じますね。

トップに戻る
49551Re:バルカン人Circle 05/1/11-17:35
記事番号49548へのコメント
・TOSではクリンゴンにもロミュランにも額のでこぼこがない。
・クリンゴンとロミュランは同盟を結んでいた。
ということで、このでこぼこはクリンゴンとも関係しているに違いありません。
で、そうだとすれば
・クリンゴンはこの変化について別の種族に話したがらない。
ということも、理由がつきそうです。

トップに戻る
49553Re:バルカン人[携帯投稿]05/1/11-22:42
記事番号49548へのコメント
というかバルカンは元々感情的な人種だったのをスラクが矯正したんですから、ロミュランはバルカンのありのままの姿とはとれませんかねィ

トップに戻る
49555Re:バルカン人フェイク 05/1/12-12:40
記事番号49548へのコメント
用事さんは No.49548「バルカン人」で書きました。
>ロミュランはバルカンでスラクの平和的な教えに反対したバルカン人が作ったそうですが、短期間で額の隆起など体の進化が起こるモンなんでしょうか?あとロミュランにもポンファや精神融合の能力はあるんでしょうか?

一部のヴァルカン人が、スラクの論理主義に対抗してヴァルカンを離れたのが、地球歴で10世紀までのことです。
つまり、TOSもしくはTNGの世界まで1500年前後経過しています。
平均寿命の長いヴァルカン人であっても、7世代前後は経過していますので、その間に劣悪なロミュラス−レムスの環境に順応すべく、
ある種の遺伝子操作を行われた可能性もありますよね。

トップに戻る
49556もしくは・・・マトン 05/1/12-14:55
記事番号49555へのコメント
>一部のヴァルカン人が、スラクの論理主義に対抗してヴァルカンを離れたのが、地球歴で10世紀までのことです。
>つまり、TOSもしくはTNGの世界まで1500年前後経過しています。
>平均寿命の長いヴァルカン人であっても、7世代前後は経過していますので、その間に劣悪なロミュラス−レムスの環境に順応すべく、
>ある種の遺伝子操作を行われた可能性もありますよね。
 
異星人との交配とか・・・・?
故郷を離れた長いトレックの中でザクドゥーン人等の派生種族が登場しているロミュラン人ですから、確かに遺伝子をどこかいじっててもおかしくはないですねえ。

トップに戻る
49569Re:バルカン人イオタ [携帯投稿]05/1/12-23:05
記事番号49555へのコメント
作品中ではバルカン星よりロミュラスのほうがかなり快適そうです。だからこそ怪力や首掴みなどの能力は退化したかもしれませんね。額の隆起は重力がバルカン星より少ないから今まで押さえ込まれていた分がはみ出したんじゃないですか?

トップに戻る
49575Re:バルカン人フェイク 05/1/13-09:39
記事番号49569へのコメント
イオタさんは No.49569「Re:バルカン人」で書きました。
>作品中ではバルカン星よりロミュラスのほうがかなり快適そうです。だからこそ怪力や首掴みなどの能力は退化したかもしれませんね。額の隆起は重力がバルカン星より少ないから今まで押さえ込まれていた分がはみ出したんじゃないですか?

トゥポルならこう言いそうですね
「快適というのは種族によって基準が異なります。地球人の基準を当てはめるべきではありません。」

ヴァルカン星は、地球に比べれば高温で乾燥しているため、地球人には辛いでしょうね。
でも、ヴァルカン人にとっては、快適なのかもしれません。
ところが、ロミュラスは、地球人にとって快適そうでも、ヴァルカンにとっては不快だったのかもしれませんね。
そのための異変かもしれません。
1500年というのは長そうですが、ヴァルカンの寿命は地球人の倍程度なので、地球人の感覚でいえば、700年程度。
その間で、環境に適応した遺伝的変化は起きにくいのではないでしょうか?
むしろ、人工的に遺伝子操作をしたほうが、早いし、そのほうが現在のロミュランを想像したときに、自然に思えるのですが。

トップに戻る
49578Re:バルカン人かめさん 05/1/13-17:56
記事番号49575へのコメント
環境の影響ということなら、遺伝子レベルの変化は起きていない可能性もありますね。
現在の日本人は幕末の頃に比べて、
身長が伸びて、顎や顎を動かす筋肉は華奢になってますが、
遺伝子にそういう変化が起きたわけではなくて、
やわらかくて栄養のある食事を摂るようになった影響です。
つまりロミュラン人もヴァルカンで育てば、額の隆起は発達せず、
ヴァルカン人でもロミュラスで育てば額がでこぼこしてくるのかもしれません。

トップに戻る
49580Re:バルカン人たかし 05/1/13-19:09
記事番号49578へのコメント
>つまりロミュラン人もヴァルカンで育てば、額の隆起は発達せず、
>ヴァルカン人でもロミュラスで育てば額がでこぼこしてくるのかもしれません。

やっぱり、星の環境かな。ロミュラスがヴァルカンより気温が低いため、体温と無くさ
ない為隆起しているとか、日差しが強いため、目にあまり光が当たらないように隆起し
てしまったとかもと予想してみたんですが・・・。