USS Kyushuトップに戻る
Nine Forward スタートレック掲示板

[記事表示に戻る] [ツリートップの表示に戻る]

◇-惑星の防衛体制って?-トリピー(2/6-22:12)No.57663
 ┣Re:惑星の防衛体制って?-ヨコヤマ(2/7-16:23)No.57670
 ┣Re:惑星の防衛体制って?(一部ネタバレ)-キャプテン=オバ(2/7-20:24)No.57673
 ┃┗Re:惑星の防衛体制って?(一部ネタバレ)-ヨコヤマ(2/7-23:19)No.57676
 ┃ ┣Re:惑星の防衛体制って?(一部ネタバレ)-からあげ@酔っ払い(2/9-01:09)No.57691
 ┃ ┗また脱線でゴメンナサイ。-テレストリアル(2/9-01:54)No.57693
 ┣Re:惑星の防衛体制って?-サタン(2/8-13:56)No.57683
 ┣Re:惑星の防衛体制って?-からあげ@酔っ払い(2/9-00:21)No.57690
 ┃┗Re:惑星の防衛体制って?-プロミネンス(2/9-02:04)No.57694
 ┃ ┗Re:惑星の防衛体制って?-キャプテン=オバ(2/9-14:37)No.57697
 ┗Re:惑星の防衛体制って?(一部ネタバレ)-時代索語(2/11-00:42)No.57701


トップに戻る
57663惑星の防衛体制って?トリピー 07/2/6-22:12

映画1作では改修後間もない新エンタープライズが地球防衛戦に、7作では艤
装前のB型艦が救助任務に。ENTでいえば対ズィンディの奇襲攻撃で、スタ
ートレック史上唯一、地球防衛ラインを超えて地球に被害が出てしまった。

連邦の艦船が戦艦か否かという論議は別として、連邦の艦船が連邦宙域を守る
役目を担っていますね。それでも広い宇宙・連邦領域を守りきることは難しい
でしょう。映像化されていない、ロミュラン戦争やボーグ戦争、カーデシア・
可変種戦争のような大戦争は別として、個々の惑星とりわけ連邦本星・セクタ
ー0・地球の防衛体制はどうなっているのでしょうか?

ENT時代は、世界大戦荒廃後とはいえ、ファーストコンタクト時代よりもず
っと安定しているからこそワープ5船での探索航海を始めてる。ズィンディ領
域への侵攻作戦ではワープ5船のNX-01しか任務につけませんが、他の艦船は
ある筈ですし、シーズン4では何やら「バーテロン・アレー」という元々兵器
ではないものが、異星人排斥運動家によって武器利用されている。排斥運動が
起こる根元として、そもそも連邦樹立前なのだから異星人を全て無心に信用で
きる筈もなし。なぜに防衛体制がなかったのでしょうか?

TOSの後、映画に話が進みますと1作目には改修ドックでしたけど、3作め
からブルーのどでかい宇宙ステーションが登場してますでしょ。映画3では脱
走するエンタープライズに対して、エクセルシオールが追跡任務に。もっとも
スコッティの機転で頓挫しますが。あのとき船は他にもあったかのように思い
ますが…。宇宙ステーションには常に臨戦態勢の艦船が配置されていてもいい
ように思うのですが、皆さんはどう思われますか?

常駐艦船があれば、もっともエンタープライズの活躍の場はありませんが…。

DS9にしても、敵地・カーデシア領近くの前線基地?ステーションですが、
可変種問題が発生するまで、ディファイアント配置はありませんでした。活動
はもっぱら大型シャトルでしたね。(もっともベイジョーが連邦に加入してな
い以上、連邦兵力の常駐か政治的に難しいという考えもありか?)

映画で初登場した、あのブルーのどでかい宇宙ステーションは、どうやら地球
以外にも配置されているような表現がTNGのエピもありましたけど、あの
『ヤマトのゴルバ型浮遊要塞』に似た形状の宇宙ステーション。対ボーグ戦争
を考えたら、ステーションごと大型兵装備させて惑星防衛にあたらせてもよい
のでは?とも思いますし、あのサイズでワープ航法が出来たら、ホンマにボー
グキューブと対等に戦える船?になるような気もするのですが…。いくら武装
強化したE型艦を増産したとしても、キューブに対抗できるとはとても思えな
いし、それもキューブが複数で急襲してきたら、蚊のような連邦艦船では手も
足も出ないのは、誰でも想像できるのでは。ボーグの脅威って連邦市民に告知
されていたのでしょうか?一般市民の思考では絶対、連邦に勝ち目がないと思
うし、エル・オーリア人だって母星を失ってる事態は、B型の救出劇で知られ
てる???否、知られてませんね。何故でしょう。箝口令をひいたのか、避難
民は何も語らずだったのか?あの避難船ってボーグから逃げてきたものと勝手
に解釈してました。TNGとTOS映画が平行してるからややこしい。

トップに戻る
57670Re:惑星の防衛体制って?ヨコヤマ 07/2/7-16:23
記事番号57663へのコメント
>スタートレック史上唯一、地球防衛ラインを超えて地球に被害が出てしまっ
た。
 ドミニオン戦争でブリーンに攻撃されてますが。

>個々の惑星とりわけ連邦本星・セクター0・地球の防衛体制はどうなっている
のでしょうか?
>
 他の星系には、独自の軍・艦隊がいるようなので、地球の防衛専門の軍がい
るはずなんですが、明らかに宇宙艦隊が兼任しているようなのです(艦隊総司令
部やアカデミー、連邦大統領府、議会もあるので当然と言えば当然)。ENTの時
代には、宇宙探査のための宇宙艦隊と防衛のための軍が別でしたね。
 しかし、宇宙艦隊は銀河の探索が主任務で多くの艦はそちらに割り当てら
れ、防衛専属の艦というのは意外に少ないようです。テラ星系を守るというよ
り連邦領域全体に艦隊を配備して、拠点を結ぶ防衛線の保持で敵を近づけさせ
ないという戦略なのでしょうか(連邦領域を突破して、地球までたどり着く敵に
テラ星系だけの戦力で対抗できるわけもありませんし)。
 ウルフ359の後でも、一応防衛戦はしていたようなので(グレイオクトーバー
という無人船?での戦闘ぐらいですが)、防衛隊がいないわけでもない。ただ、
宇宙艦隊の常駐艦隊はいない、と。

>ボーグの脅威って連邦市民に告知されていたのでしょうか?一般市民の思考で
は絶対、連邦に勝ち目がないと思うし、
必要な情報公開はされているでしょうが、結果的にボーグもドミニオンも撃退
しているのですから、「多少の軍拡、戦略思想の変換は必要にしても(今までが
平和主義的すぎた)、基本的に現状のままよい」というのが世論なのかもしれま
せん。

トップに戻る
57673Re:惑星の防衛体制って?(一部ネタバレ)キャプテン=オバ 07/2/7-20:24
記事番号57663へのコメント
他のSFの話を引用しますが、一番有名なところでは宇宙戦艦ヤマト2でしょう
か。。。
ご覧になった方はわかるでしょうが地球防衛軍と呼ばれる組織により太陽系及
び地球人類のは安全を保障しております。
その編成は当時(白色彗星との戦争)でいえば新型のアンドロメダ級戦艦を中
心に主力艦などが脇を固め、立派な防衛戦力でした。(いとも簡単に負けたの
は土方司令の戦略がry)

すなわち、それだけ地球人はデスラーや彗星帝国という外敵に対して危機感を
募らせていたということでしょう。

しかしSTの惑星連邦にも強大な敵種族が数多く存在していますよね
ボーグにロミュランにクリンゴン、カーデシア・・・
なぜ艦隊本部である地球の防備があんなにも薄いのか!!!

太平洋戦争時でも日本軍は防備が薄いといえども燃料さえあれば軍艦を出撃さ
せたり、航空機を飛ばしたりできる兵力は少なからずも残っていました。
しかし、技術も資源もそこまで困っていない連邦がなぜ地球に駐留艦隊を置か
ないんでしょう。

もしかして、地球を重視してないんでしょうか??
さすがに連邦の中枢が集まる地球を無防備にはしないと思いますけども、やは
り宇宙艦=戦闘能力を有する宇宙探査船という解釈ならば、ある程度の戦力を
残すことも可能であり、そうすべきだと僕は思いますね。
とくにヴィジャーが接近した時にエンタープライズしか応戦できないっ
て・・・普通ありえない気が。。。

まぁ僕はスタートレックは戦争SFじゃないと思ってますし。
もちろん実際違うと思います。


長文失礼しました。。

トップに戻る
57676Re:惑星の防衛体制って?(一部ネタバレ)ヨコヤマ 07/2/7-23:19
記事番号57673へのコメント
>すなわち、それだけ地球人はデスラーや彗星帝国という外敵に対して危機感を
>募らせていたということでしょう。
 ヤマト世界の地球は、深宇宙にほとんど進出してない(太陽系内各惑星にも基
地がある程度)ので、領域防衛=地球防衛になります(2では、土星付近を艦隊戦
場にしてますし、帝国本体に至っては、月軌道の外まで接近を許しているとこ
ろから太陽系を守る気は薄い)。2当時は人口もガミラス戦以前のレベルにも戻
ってないはずなので、植民する余裕もないでしょうけど(ENT当時の地球以下の
クセにあの戦力はけっこうアンバランス。まあ、ガミラス戦でヤマト以外勝て
なくて、滅亡しかけた反動でしょうけど)。
 活動範囲が比べ物にならないので比較対象にするのは、どうかと?

>もしかして、地球を重視してないんでしょうか??
 軽視はしてないにしろ、連邦の戦力である宇宙艦隊を地球防衛の専従にあま
り割くのは、いささかワガママでしょう。同じ主要惑星であるバルカンも自前
の防衛隊を持っているのです。
 連邦=アメリカ合衆国、家名惑星=州、地球=ワシントンDCと考えれば、充実し
た警察〜州軍程度の戦力はある考えられます。しかし、所詮警察レベルですか
ら海軍=宇宙艦隊には及ばない、と。
 ぶっちゃけ、機能さえ生き延びれば、惑星ひとつに固執する意味は戦略上意
味はないですしね(島嶼防衛にこだわって、戦力を自ら殺してしまった旧軍とい
う失敗例があります)。

>ヴィジャーが接近した時にエンタープライズしか応戦できないって・・・
 ヴィジャーをなるべく遠くで迎え撃ちたいという思惑もあったので、火力の
充実した大型のワープシップ=艦隊船でなければ……ということなんでしょう。
で、「たまたまw」艦隊船は地球の港にも近傍にもいなかった、と(4のプルーブ
の時には何隻かは近くにいたので、常に手薄というわけでもない)。

トップに戻る
57691Re:惑星の防衛体制って?(一部ネタバレ)からあげ@酔っ払い 07/2/9-01:09
記事番号57676へのコメント
>>ヴィジャーが接近した時にエンタープライズしか応戦できないって・・・
> ヴィジャーをなるべく遠くで迎え撃ちたいという思惑もあったので、火力の
>充実した大型のワープシップ=艦隊船でなければ……ということなんでしょう。
>で、「たまたまw」艦隊船は地球の港にも近傍にもいなかった、と(4のプルーブ
>の時には何隻かは近くにいたので、常に手薄というわけでもない)。

しかし、23世紀時点の主要敵国であるクリンゴン帝国領域方面からの脅威に、
出動可能な船がエンタープライズ一隻というのも悲しいものです。
「クリンゴン領域を突っ切ってくるような相手に、改装前のコンスティテューション
級や、その他量産機では束になっても相手にならない」というよう議論が司令部であ
ったのかなぁ・・・
それでも、単艦で圧倒的な脅威に立ち向かわせるとは、何処の菊一号作戦かと思いま
すが・・・


#改装前コンスティテューション級も建造はたった12隻とのことで、
#映画制作当時は、ドミニオン戦争のように戦艦が入り乱れてドツき合うというのは
#想定していなかった(映像的に実現不可能だった)んじゃないかと思っています。

#かむばっく、Yesterday's Enterprise の重厚感(´-` )

トップに戻る
57693また脱線でゴメンナサイ。テレストリアル 07/2/9-01:54
記事番号57676へのコメント
>ろから太陽系を守る気は薄い)。2当時は人口もガミラス戦以前のレベルにも戻
>ってないはずなので、植民する余裕もないでしょうけど(ENT当時の地球以下の
>クセにあの戦力はけっこうアンバランス。まあ、ガミラス戦でヤマト以外勝て
>なくて、滅亡しかけた反動でしょうけど)。
> 活動範囲が比べ物にならないので比較対象にするのは、どうかと?

宇宙戦艦ヤマトの場合、第一部以外は色々な面でアンバランスですね。
第一部は監修にSF作家の豊田有恒氏が参加されていた事もあり、それなりにきちんと
していましたが第一部をベースにした大系作りがなされないところに二部や三部を作っ
た為か、状況がちぐはぐになってしまいました。
ところで話は違いますが、ヤマトの速度はとても速く、なんとイスカンダルまでの往復
29万6000光年がたった1年です。
光速の34万倍近い速度です。スタートレックのワープに換算するとワープ9.9999…と
小数点以下の9の数字が幾つになるでしょうか?
☆ 銀河系を一周するのにも1年位ですから、人口も増え経済力もアップしたら活動範囲
は急速に広がるんでしょうね、そのまま行けば・・・。
もっともワープ航法の方式が全く違うので単なる速度換算は変なのですが、ヤマトでは
遷移型ワープ(第一部)ですが、STではリニアな超光速ですね。
それでもヴォイジャーがこれだけの速度を出せていたら帰還も楽だったでしょうね。

トップに戻る
57683Re:惑星の防衛体制って?サタン 07/2/8-13:56
記事番号57663へのコメント
連邦には戦闘のためだけのいわゆる常備軍は無いと記憶している。その記憶が
正しければ、防衛のためだけの駐留軍も存在しない。地球も例外ではない。

非常時には艦隊が防衛任務にあたるらしいが、待機中の艦船・有事近辺にいる
艦船等多くないので、即応性に欠けている。そもそも連邦は「話し合いが一
番!」をモットーにしているので、いきなりドンパチが始まることは想定して
いないようだ。そのため、ボーグに攻め込まれたと言える。

ヴァルカンのように独自の防衛艦隊を持っているところもある。じゃあ、地球
はどうかというと不明としか言えない。持っていたとしても地球政府だろう
が、ENT以外で表に出てきたことが無いと記憶している。

大艦巨砲主義の復活?周辺勢力も黙ってないでしょうね。市民の考えは「また
凄いのが来てるらしいけど、何とかなるんじゃない?じたばたしても仕方ない
し」では?危険がでか過ぎると諦めるしかない。

トップに戻る
57690Re:惑星の防衛体制って?からあげ@酔っ払い 07/2/9-00:21
記事番号57663へのコメント
惑星自体にも防衛設備があるのではないでしょうか?
ドミニオン戦争でベタゾイドが占領された折、シスコが
「ベタゾイドの惑星防衛設備は旧式で 云々」という発言をしていた記憶があり
ます。
チントカ星系にあったカーデシア無人武器プラットフォーム程ではないにせよ、
何かしらの防衛設備が主要有人惑星には有るのではないかなと思います。

ヨコヤマさんが
>連邦領域全体に艦隊を配備して、拠点を結ぶ防衛線の保持で敵を近づけさせ
>ないという戦略なのでしょうか
とレスされています。
確かにヴォイジャーの最終回で、いきなり地球周辺に湧いて出たボーグスフィア
の迎撃に、スターシップが2,30隻が"集結"する描写がありました。
想像するに平時は薄く広く展開しており、非常時には集結する という感じでは
ないでしょうか?

トップに戻る
57694Re:惑星の防衛体制って?プロミネンス 07/2/9-02:04
記事番号57690へのコメント
>確かにヴォイジャーの最終回で、いきなり地球周辺に湧いて出たボーグスフィア
>の迎撃に、スターシップが2,30隻が"集結"する描写がありました。

吹き替えでは、スフィアは地球から一光年未満に出現、艦隊は18隻集結、9隻
が接近中との事。その構成は、確認出来たものでギャラクシー級、プロメテウス
級、不確かなのはディファイアント級かアキラ級。
ウルフ359の時と単純に比較出来ませんが、比較的強力そうな艦が揃っていま
すが、合わせて27隻です。

個々の拠点防衛を行うか、各境界線の防衛ラインを敷くか、連邦域内に広く展開
させて機動的な運用をするか、なのでしょうか?
連邦領域の広さを考えると、『点』よりも『線や面』の防衛の方が効率がいいの
でしょうか?

トップに戻る
57697Re:惑星の防衛体制って?キャプテン=オバ 07/2/9-14:37
記事番号57694へのコメント
確かに地球に駐在しないでも、
地球までワープで短時間で迎える距離に何隻かはいるはずですよねww
一時間〜二時間以内に戦闘に参加できるならば充分でしょうし。。。
敵が接近してくることも大体長距離センサーや各宇宙基地から報告されるでしょうし
ね〜〜!!
しっかし、連邦も強力な船が増えましたね♪♪

ディファイアント級とプロメテウス級は特に好きな艦種です!!

トップに戻る
57701Re:惑星の防衛体制って?(一部ネタバレ)時代索語 07/2/11-00:42
記事番号57663へのコメント
トリピーさん。はじめまして。時代索語(じだいさくご)と申します。

 残念ながら手元に資料がないので確認不能なんですが、ST1(映画1作目)で
「ヴィジャー」が地球の目前?まで迫ったときに、地球軌道上の防衛網?を無
力化したような記憶があります。防衛衛星?のようなものが配備されている印
象でした。こちらの勘違いでしたらご免なさい(汗)。

 それから太陽系独自の防衛軍はなさそうですが、星系内の保安を考えます
と、現在の「沿岸警備隊」や「海上保安庁」に相当するような独立した組織が
存在する可能性は高いと思います。艦隊の外輪団体で連邦に加盟する星系には
組織されているとか?星系内の警察機構が警備業務の延長として、ある程度の
防衛も担っているとか?想像するだけなら色々な可能性がありますね。
 仮にST世界の太陽系で「沿岸警備隊」や「海上保安庁」のような組織が存在
したとすると、その保有艦艇は控え目な武装のワープ能力を持たない小型艦艇
で構成されているような気もします。つまり本格的な戦闘艦艇による侵犯行為
には対応が難しい気がします。最初から手に負えないような相手だと艦隊に任
せる方針だったりするのかも?事態が太陽系外で発生すると艦隊の管轄とな
り、その後の推移と相手によっては太陽系防衛も引き続き行うとか?
 やっぱり星系の防衛って謎が多いですね。密輸の取り締まりなんかは艦隊と
連邦加盟の各星系で色々な取り決めがあるように見受けられますが(笑)。