![]() ![]() |
|
![]() |
次のエピソード![]() |
点数 |
|
---|
感想 | 投稿者 | ゆーき | 日時 | 2000/01/17 05:24 |
---|---|---|---|---|
このエピソードは、フェレンギ社会を詳しく知るだけでなく、 クワークとその母イシュカとの掛け合いに、ゼクが加わって・・・抱腹絶倒、 そして、クワークの子供の頃の思い出の品を大事に取ってあったシーンに感涙。 何度でも見ることができる作品だと思います。 あと、FCA好きには、はずせないエピソードでしょう。 | ||||
投稿者 | RONTA | 日時 | 2000/01/23 23:01 | |
広島のRONTAです。 第5シーズンのエピソードって面白いですよねぇ。 私もこのエピソードは大好きです。このエピソード まわりは「武器を売るもの」とかクワークが出る話 が多いですね。 製作総指揮(エグゼクティブプロデューサ)の アイラ・スティーブン・ベイルの脚本なのですが、結構 フェレンギ話の脚本を書いているですよ、第1シーズン の「宇宙商人フェレンギ星人」からですし。(^^ 私は最後にクワークが自分の好きだったフィギュアを ぐっと抱きしめるシーンがありますが思わず微笑んで しまうくらい好きです。 | ||||
投稿者 | Obsidian_Border | 日時 | 2001/11/7 05:08 | |
笑える…この一家…フェレンギらしくない… DS9は「らしくない」面の描写が秀逸。 最後のクワーク&フィギュアが、私も好き。 | ||||
投稿者 | ブロッコリー | 日時 | 2002/5/25 04:00 | |
クローゼットにフェレンギ人。 笑うしかない。 | ||||
投稿者 | 一輝 | 日時 | 2003/12/25 17:09 | |
ロムの結婚にネーガスとクヮークの母。 怒涛の展開ですねぇ 何と、メイハードゥの声が聞けました。 クヮークにフィギュア趣味があったとは。 って、値上がりを待ってた訳ですが。 | ||||
投稿者 | スTL | 日時 | 2004/1/12 00:49 | |
メイハードゥーの恐い顔が逆に哀愁を漂わせていて笑えます。 DS9のキャラクターはいいですね。 最近ブラントにさえ、愛着が湧いてきました。 オチは、なんか「おばすて山」みたいでしたね。 | ||||
投稿者 | (匿名) | 日時 | 2004/2/23 22:19 | |
あのフィギィア。 フェレンギ人初登場は あんなんだったな。 鞭もって戦ってたっけ。 | ||||
投稿者 | Atad | 日時 | 2004/6/11 10:41 | |
相変わらずフェレンギ物は笑えますね。 最初にクローゼット開けたらゼクがいた時など最高でした。 今回の話で商売許可証も再発行してもらえて、ここ最近ずっと 低調だったクワークもこれで少しはマシになっていくのかな? ところでクワークの部屋はクローゼットとの間には扉があるのに 部屋の入り口には扉がないんですね。 それにああいったフィギュアを大事そうに持っているなんて少し 意外でした。 | ||||
投稿者 | ほいほい | 日時 | 2007/10/26 03:23 | |
フェレンギ人の家のクローゼットは外とつながってるのか! ミミズが冷えてしまうわよ、何度聞いてもおぞましい・・・ | ||||
投稿者 | ハゲ | 日時 | 2009/9/26 14:20 | |
ゼッキー可愛すぎ | ||||
投稿者 | ハボク | 日時 | 2009/12/1 00:59 | |
やっぱり、軍事力や科学技術で問題解決するより、交渉で丸く収まって、 なおかつ敵役を打ち負かすって、DS9らしいとても楽しいお話。 ほとんどDS9本編の話に関わってこないキャラクター達がこれだけ生き生きしてるって素晴らしい! 特にメイハードゥって強烈だけど優しい感じがしていいよなあ。 鬱なクワークって今回の一瞬ぐらい? |
投稿 |
---|