![]() ![]() |
|
![]() |
次のエピソード![]() |
点数 |
| |||
---|---|---|---|---|
旧E.N.H. コメント | 抱腹絶倒。 - こばやしゆうすけ |
感想 | 投稿者 | おぐりあつし | 日時 | 2002/6/12 12:34 |
---|---|---|---|---|
これはST版『がんばれベアーズ』『メジャーリーグ』ですね 途中から見たらチャンネル間違えたと思った人もいたでしょう なんといってもシスコ司令官が審判のオドーにくってかかるところ 某タイガース監督を彷彿とさせます 相手のバルカン人は平岡か ホロスイートってこんな大きかったっけ・・・ | ||||
投稿者 | (匿名) | 日時 | 2002/9/29 14:21 | |
野球嫌いなので、この回はつまらなかった。 野球の雰囲気が嫌いなので、この回はつまらなかった。むしろクルーがバルカン人のトゥカンブラが気になる。 | ||||
投稿者 | タカ | 日時 | 2003/3/12 03:20 | |
最高に笑えた。 ウォーフのセリフがツボにはまった。 | ||||
投稿者 | RYU | 日時 | 2003/11/20 18:48 | |
DS9版レクリエーション大会? ラストシーンは特に良かった! あのボール、欲しいです(笑) それにしてもオドーの審判役、いろんな意味でハマってますね。 | ||||
投稿者 | ふぁんとれ | 日時 | 2003/11/20 18:49 | |
バルカン人にもいろいろなのがいるんですねぇ(笑 彼らには捏造勝利で盛り上がることなんか出来ないでしょうね。 地球人で良かった(´Д`) | ||||
投稿者 | (匿名) | 日時 | 2003/11/20 18:56 | |
試合前に流れた音楽は国家ならぬ連邦歌? ウォーフの物騒な野次が可笑しい!エズリのスーパープレイにもびっくり。 みんな楽しそうだが、特にノリノリのシスコがほんとに楽しそう! | ||||
投稿者 | ROMER | 日時 | 2003/11/21 00:50 | |
ほのぼのと肩の力を抜いて楽しめる良作。 しかし見方を変えると「因果応報」「類は友を呼ぶ」といった一面も見て取れる。 なぜシスコは何年もあんな男につきまとわれなくてはならなかったのだろうか? それはたかが己のメンツと私怨を晴らすためだけのゲームに、ロムを容赦なく 切り捨てるシスコの狭量さ…『人間の感情的ハンディ』が、ソロックみたいな 男を呼び寄せるからだ。 シスコは今まで屈辱を受けるべくして受け続けていた事に気付かない。 しかし最後に、試合の勝ち負け…メンツや遺恨なんかよりももっと 大切なものがある事に気が付いたシスコに、ソロックは興味を失う。 この先ソロックがシスコにかまう事は無くなるだろう。 それはこの試合に勝ったから、負けたからでは無い。シスコ自身が、 ソロックのような下衆が興味を持つような人間では無くなったからなのだ。 もしもイヤな奴につきまとわれて困っているなら、そいつが何が楽しくて つきまとってくるのかを冷静に考えてみよう。 そのイヤな奴を喜ばせる部分が、自分の中にきっとあるはずだから。 あ、それから、儲けにもならない事に熱中するクワークや、勝ち負けに こだわってないウォーフが、らしくなかったので少しだけ減点。 | ||||
投稿者 | ころすけ | 日時 | 2003/11/21 12:52 | |
SF的なところが(選手が異星人なのと観客が突然現れたりするところを除けば)全くないのが気になるが、シスコの暴走振りはここまで来ると清々しい。オドー審判にシスコが食ってかかるところはどこかで見たようなシーンで笑えた。(野球がマイナーな)ヨーロッパじゃ受けないかもね。 | ||||
投稿者 | レイン | 日時 | 2003/11/30 05:16 | |
野球好きな人間から見ると、ほとんど完璧な出来だと思う。ケチのつけようがない。 ドミニオンとの戦い以上に熱くなっているシスコの狂いっ振り。おかっぱ頭のヴァルカン人が球場のスタンドに座っている光景のシュールさ。オドーがヴァルカン人に退場を命じる時の、あの嬉しそうな目つき。ゲームだというのに、「見つけて、ぶっ殺せ!」と叫ぶウォーフの勘違い。そのどれもがたまらなく可笑しい。 スタートレック自体をからかいながら、しかもスタートレックに対する愛に溢れているところが何とも素晴らしい。 | ||||
投稿者 | レガート黙〜る | 日時 | 2003/12/23 14:58 | |
ロムがいいカンジ!ボケ炸裂! | ||||
投稿者 | キュ | 日時 | 2004/1/22 03:23 | |
守備に回り、皆!何か声かけていこうぜ!ってときに ウォーフが「我等が敵に死を!」ていうのがよかった。 | ||||
投稿者 | 一輝 | 日時 | 2004/3/29 15:31 | |
ソロックって、以前にも出てきましたっけ。 この話は一体何なんでしょう? 何か、とてつもなく違和感が… エズリー、突然、過去のホストの技を習得しましたね。 オドーの審判の練習や、規則を全部覚えてシスコを退場にする所 も最高。 シスコはちょっと餓鬼過ぎでは。 戦争中に、長々とこんな事やってていいのか? しかし、ちょっと練習した位で、皆あんなに大怪我するとは… でもまぁ面白かったですけどね。 | ||||
投稿者 | kkk | 日時 | 2004/3/31 10:48 | |
なかなか面白い つっこみどころもたくさんある この時期に野球をしている場合じゃないだろ みんなへたすぎ シスコのノックがぎこちない、野球をやったことなさそうな感じだ シスコ監督かよ、選手で出ろよ ウォーフのランナーが「ホームにはいないのか?」が最高! オブライエンのケガはそんなに長引くの、クワークなんて頭の骨が折れたみたいだけど 思ったより点差がひらかなかった、バルカン手を抜いたか ガムはフーセンガムにしろ フィレンギなどの特殊メイクの役者さんは、炎天下では大変だ、ご苦労様 ウォーフ、クリンゴン戦士にとってフォアボールは恥じだ ベシアがもっと活躍すると思った ホロスィートにあの人数が入れるの エズリーかわいい DS9(ナイン)と野球は9人(ナイン)が掛かっているわけではないよね 関係ないけど、もし「サッカー」なら「ウォーフ」は「オリバー・カーン」より恐い | ||||
投稿者 | ASH | 日時 | 2004/4/16 00:53 | |
先日日本で行われた大リーグの開幕試合前、ヤンキースの松井がアメリカ国家・国旗に対して胸に拳を当てていて、「もしもし、意味わかってる?」と仰け反ってしまいました。敬意を表するのと忠誠を誓うのは、いくらなんでも違うことでしょうに…。 このエピソードの惑星連邦歌だか宇宙艦隊歌だかの吹奏の場面では、艦隊士官はしっかり胸に拳を当てていたけれど、連邦外のベイジョー人やフェレンギ人は脱帽・キヲツケではあっても別に忠誠は誓っていませんでした。 日本人の私から見ればアメリカ臭さが鼻につくところがないではないけれど、こういう多様性をちゃんと押さえるところが、スタトレの好きなところです。 ウォーフの台詞にバカ受け、ではあるんですが、野球を全然知らなくて勘違い、という設定にするには、あまりにもグラブさばきが良すぎ(^^;。 いっそ右投げにしてサードかセンターに回して(身体能力からするとファーストって今ひとつ腑に落ちない…)、ぎこちなく動いた方が説得力があったかも。 あるいは、もしかするとホントは右投げで、あれでもぎこちなくするために左投げファーストにしてあったのかも…とまで疑ってしまった。 | ||||
投稿者 | かい | 日時 | 2004/4/18 13:06 | |
戦争の真っ最中にコレは不謹慎かな〜と、確かに思いました。 しかし、それぞれのキャラクターの個性が十分浸透した最終シーズンだからこそ、大笑いして楽しめるストーリーだったと思います。第1〜3シーズンあたりにこれをやっちゃったら観る側の記憶にあまり残らなかったかも。 気持ち的には、ドミニオン戦争終結直後あたりにやってほしかったが…(それじゃ既にロムがDS9にいないしな〜)。 | ||||
投稿者 | (匿名) | 日時 | 2004/5/21 01:18 | |
なんだか最近のSTはことさらバルカン人を 悪く描きすぎなんじゃない?ロミュラン以上に。 制作者側のキャラへの愛が感じられないよね。 将来のバルカンの連邦離脱を真剣に心配してしまう。 論理を優先、身体能力は3倍、クリンゴンより よほど脅威になるぞ。 | ||||
投稿者 | makoto | 日時 | 2005/1/4 04:41 | |
出血ファンサービス第2弾!もしもバルカンと野球で勝負したら。。普段の話がハードなだけにもう強烈。父親&司令官を超えてヒートアップするシスコが可笑しい。 ロムがシスコに気づいて小さく「ぃぃょ〜」にハマった(ボケ満載~_^) サインボールがDS9に変わるラストが秀逸!(あれ欲しいな...) で、きっとクワークのことバーで試合の賭けをやってたに違いない(笑)。 | ||||
投稿者 | (匿名) | 日時 | 2006/1/13 03:29 | |
エズリーって意外と巨乳 | ||||
投稿者 | エロオヤジ | 日時 | 2006/2/16 11:59 | |
DS9の中でもお気楽、極楽に楽しめる話の一つ。 異様に張り切るシスコと、負けても楽しんだというメンバーが良いです。 また、脇役ながらもオドーが審判を真剣にしている所が良い。 | ||||
投稿者 | シャトー・ピカール | 日時 | 2006/3/16 00:28 | |
オドが保安室で審判の練習をしているシーンに大笑い。 サインボール、欲しいです!! | ||||
投稿者 | washi | 日時 | 2007/8/28 03:08 | |
ロジシャンズ対ナイナーズ、DS9で試合だからロジシャンズが先行?オブライエンがベースボールを知らないのはスコットランド人だから?そんなスタートレックが好きです。 | ||||
投稿者 | 生命体-13 | 日時 | 2007/8/30 05:23 | |
* スタトレである必然性がまったくない話。
* とりわけラストの、ソロックに対する一同の対応はひどすぎる。感情を否定するのも連邦を構成する一種族の尊重されるべき文化であり、ソロックのシスコへの対抗意識(?)も(多少度を越していたとしても)個人の個性であり、忠告や理性的批判ならともかくあのような扱いを受けるいわれはない。こいつらホントに連邦士官か? * その他、あまりに感情的なシスコ、シスコからの情報だけを元にソロックとの争いについての判断を一同が下すシーン、などなど、おかしいところがたくさんある。 * よって、このエピソードの登場人物は、24世紀の惑星連邦の人々ではなく、アメリカ人――しかも現代すでに死に絶え始めている古いタイプのアメリカ的メンタリティの持ち主といわざるをえない。 | ||||
投稿者 | キャス | 日時 | 2007/9/3 13:58 | |
シスコがオドーに抗議するところ、「液体にでも戻ってたのか?!」には笑えました。シスコ、ヒートアップしすぎ(笑) 連邦歌(?)の詳細が知りたいのと、私もサインボール欲しいです。クワークのサインがかわいい! | ||||
投稿者 | 千尋 | 日時 | 2009/9/30 20:43 | |
久々にスーパードラマTVで見ましたが、やはり面白い♪ 野球には興味はありませんが、そんな私でも十分に楽しめます。 それぞれのキャラがしっかりしているから、こういうエピソードが出来るんですよね。 | ||||
投稿者 | もこ | 日時 | 2009/11/14 12:30 | |
10-1のとこは傑作!(笑) | ||||
投稿者 | ハボク | 日時 | 2010/1/24 09:11 | |
DS9ってこういう、初めから終わりまでコメディーで、楽しませて終わりの回があるから良い! DS9のキャラクターは普通の人達が多いから楽しむ事大好きで、 ベンジャミンなんて、自分の好きな事は周りを巻き込んで闇雲に追いかける、いつもの子供っぽさが良い方に爆発していて面白すぎ。 凄いのは、DS9レギュラーで野球チーム組めて、それでも控えもいるのはキャラクターが育っている証拠。 この回見て思ったのは、野球ってものすごくルールが複雑で、だから相手はヴァルカンで、トンゴよりよっぽど難しいんじゃ? | ||||
投稿者 | ターレス | 日時 | 2010/3/4 05:26 | |
スタトレも野球も大好きなので、一番好きなエピソードです。 セスタス・リーグの話が、たまに出てくる時はワクワクします。 未来の装置でルールを勉強しているシーンが面白かった。 |
投稿 |
---|