![]() ![]() |
|
![]() |
次のエピソード![]() |
点数 |
|
---|
感想 | 投稿者 | シェリダン大佐 | 日時 | 2002/9/4 23:43 |
---|---|---|---|---|
ソーナの名が出てきたのが嬉しい。やはりあんあことがあり、ドミニオンとの同盟に踏み切ったのでしょう。 | 投稿者 | (匿名) | 日時 | 2002/9/8 00:22 |
ジャッジアはどうでも良かったけどエズリまで。 ウォーフの野郎・・・ | 投稿者 | 紫 | 日時 | 2003/6/11 12:47 |
あ〜あ、なるようになっちゃったって感じです。最大の使命って…何? | 投稿者 | ガル・ズゾック | 日時 | 2003/7/12 15:19 |
ウォーフの指揮する船がそう簡単に撃沈されてもなぁ。あと、ダックスってホストの資格あるのかな?あれだけ簡単にジャッジアの感情に飲まれると疑いたくもなるよ。 ブリーンは名前はよく出るけど登場するのは二度目なんですね。 | 投稿者 | ころすけ | 日時 | 2003/12/9 23:21 |
エズリーとウォーフはどうでもいいけど、最後の預言者のビジョン、いやだな。使命だかなんだか知らないが、シスコの出生って、結局は工場で戦闘に都合の良いジェムハダーを生み出すのと根本的思想は変わらない。DS9はそういうところが根本的に間違ってますね。 | 投稿者 | 一輝 | 日時 | 2004/4/3 14:35 |
まぁ生きてるからですが、ウォーフの捜索を打ち切っても、 皆余り悲しそうではないですね。 シスコはあの土地をどうやって入手したんだろう。 貨幣はないと思うけど・・・ シスコには、これから一体どんな運命・使命が待っている のでしょうか。 また、エズリーとウォーフがブリーンに捕まったのは何故 か。 多くの伏線で、今後がとても楽しみです。 デュカットは、何故ウェイユン等に気付かれず、簡単にダ マールに会いにこられるんでしょうか? しかしウォーフなんかが何故あんなにモテるのか疑問。 | 投稿者 | ころすけ | 日時 | 2007/4/15 21:54 |
二度目の投稿にて失礼。(点数はつけません)
シリーズを見終わってしばらくしてから気が付いたのです。このエピソードのラストが、私がDS9にずっと持っていた疑問の回答だと。つまり、なぜ主人公のシスコがおよそヒーローにふさわしくない行動をたびたびとるのか、ということに。 そう、預言者は彼をワームホールに近いDS9の指揮官にする必要があった。すべては預言者が仕組んだことでシスコは実力でDS9の司令官になったわけではない。もともとDS9の司令官にふさわしい男ではなかったのです。そう考えると彼が妻の死に異常行動したこと、ピカードに対する敵意を隠せない態度、息子のわがままをいさめることすら出来ないこと、エディングトンに対する過剰な行動、などなど、すべて納得できてしまう。いやはや、そこまで設定が練られていたのかと、DS9に対する評価が大きく上がってしまいました。 | 投稿者 | MINT | 日時 | 2009/10/13 09:35 |
わざとらしいシーッ!に笑いました。 ソーナ人の化学は進んでいますね。常に斜め上の方向ですが… ウォーフとの関係は、エズリが何の訓練もなく共生生物を受け入れることになってしまったことで、起こった過ちなんだろう、と思いました。彼女がずっと混乱していたエピはこの前振りかあ、と。 体格の差が大きいので、余計に違和感があります。 結婚式については、キャシディはこうなった時点で結婚を延期するか止めるべきだったと思います。 | 投稿者 | ハボク | 日時 | 2010/2/14 02:49 |
分かり易い最終章の始まり。 シスコが冒頭でこれまでの事をさらっと振り返るし、預言者に終わりの始まりだと言わせるし。 ここから最後までずっとクリフハンガーで続くのは楽しみ。 エズリとウォーフはDS9定番の「二人で苦難パターン」で、しかもトリルの問題もジャッジアでやったじゃん。 預言者のシスコ。創設者のジェムハダー。やってる事が同じで、ちょっと宗教批判めいているのかな? それでもシスコは理想的過ぎない普通の人間らしい反応で、人間ドラマを描こうとしているDS9だからこその主人公なんだろうけど。 だからもっと預言者にぶちぎれてほしいな。 |
投稿 |
---|