![]() ![]() |
|
![]() |
次のエピソード![]() |
点数 |
|
---|
感想 | 投稿者 | USSタイタン | 日時 | 2002/10/16 22:03 |
---|---|---|---|---|
スローンがあんなあっさりだまされたのが意外だった。最後のスローンの記憶とともに多くの重要な記憶が知りたい。今後もセクション31の側から見た裏連邦史が見たい。カークやピカードの活躍する裏でどのようなことをやってきたのでしょう。一話前で、ダマールやガラック、ルソット等のそれぞれの愛国心が問われていましたが、今回は連邦の愛国心が問われているように思えました。こうした重厚なエピソードはDS9ならでは、あと少しで終わってしまうのが残念です。 このような戦時下において、艦隊上層部がセクション31と手を組むという設定に、非常に説得力があります。今後右傾化した連邦上層部とピカードに代表されるリベラル派?の軋轢なんていうものも見てみたい。 連邦を守るため手段を選ばないと、自ら連邦を破壊することになる。逆に理想だけで行動すると外から破壊されてしまう。非常にむずかしいテーマを扱った名作です。 | ||||
投稿者 | アンボージュツマスター | 日時 | 2003/4/30 14:36 | |
現実と幻覚の区別がつかなくなる展開は某X−ファイルでもやってましたが・・・パクリ? | ||||
投稿者 | 紫 | 日時 | 2003/7/30 12:54 | |
ジュリアンとマイルズの友情に関するやりとりは二人の性格がでていてよかった。独身者と既婚者の差かな。もっとセクション31について知りたかったなぁ… | ||||
投稿者 | N-3号 | 日時 | 2003/7/31 02:54 | |
ちょっとアブナイ男の友情の話(笑)。精神世界ではもう少しひねりが欲しかったかな?スローンの精神はもっと歪みまくってそう。大局的な本筋の息継ぎとして楽しめました。 | ||||
投稿者 | 〆蔵 | 日時 | 2003/8/3 08:51 | |
結果的にスローンを死に追いやってしまったのに ちっとも心の痛みを感じる様子のないベシア かりにも医者なのに… オドーのためとはいえ、個人的に好感度ダウン、というか残念 | ||||
投稿者 | ガル・ズゾック | 日時 | 2003/8/4 10:31 | |
金かけてね〜。全部使いまわしかよ。内容は今までよくあった手ですね。惜しむらくはスローンの頭の中にあった計画及び報告書を見てみたかったことです。スローンってセクション31の頭なのかな?まあ重要人物みたいだけど。 | ||||
投稿者 | ころすけ | 日時 | 2003/12/18 23:19 | |
んー、ちょっと一休み?このエピソード自体は悪くないと思うが、一話でいくつものストーリーを並行して描いていた前回までの畳み込むような展開の速さが途切れてしまった。ちょっと残念。 | ||||
投稿者 | レイン | 日時 | 2003/12/20 08:12 | |
スローンが登場したエピソードは、どれも面白かった。たった3回登場しただけなのに、スローンというキャラクターは強烈な印象を残した。 彼はデュカットと同じくらい暗い人物だったが、デュカットの暗さとは質が異なる。デュカットの暗さは自身の病的なエゴイズムから生じた暗さだが、スローンの暗さは陰謀や策略、秘密主義が生み出した暗さである。スローンは愛国者(連邦を国と呼ぶのも変だが)であり、連邦のために行動していると信じており、信念のためなら自分が犠牲になることもいとわなかった。ただ彼の特異なところは、彼の政治的な行動が全て、光の当たらない闇の世界で行われていたことである。彼はきっと相当以前から闇の世界の住人だったのだ。彼の存在そのものがほとんど闇と同化している。だから、ベシアによって闇の世界から引きずり出されようとした時、自ら死を選ぶ他はなかった。 スローンの家族は、彼がなぜDS9に行っていたのか、なぜDS9で死んだのか、知ることもないのだろう。 | ||||
投稿者 | ブッコロ大魔王 | 日時 | 2004/3/15 11:39 | |
スローンは本当にいいキャラクターでした。もっと早く登場していればと、それだけが残念です。 ガラックVSスローンなんて対決も見てみたかった。 | ||||
投稿者 | 一輝 | 日時 | 2004/4/5 11:50 | |
ベシアは、どうやって関係者が 73 人だと調べたのかな? 多重記憶翻訳機を作ろう、って簡単に言いましたが、そんな装 置はなかったんですよね。 流石遺伝子操作されただけはある・・・のか? あの時、別に他の幾つかのファイルも持って帰る事は出来た様 な気はしますが・・・ 全部は無理としても。 しかし、結果的にスローンを殺す事になってしまって、大丈夫 なんでしょうか? まぁ、簡単に捕まるスローンも間抜け過ぎですが。 さて、この治療法を、ドミニオンに対してどうするのかが見物 ですね。 | ||||
投稿者 | メネデール | 日時 | 2007/10/6 23:50 | |
スローンの脳内お別れパーティーも彼の一部なんだと思うと切なくなった。 | ||||
投稿者 | カフール | 日時 | 2009/10/15 02:57 | |
第120話「末裔の星」で、200年前にタイムスリップしたオドーが生存していたので、200年間は発症していなかったことになりますね。つまり、あの惑星には発症を防ぐ何らかの要素があることになりますね。 | ||||
投稿者 | ハボク | 日時 | 2010/2/28 02:14 | |
初期のジュリアンの探偵小説好き・スパイに興味津々→ガラックと出会う→スローンに弄ばれるの流れを活かして、さらにドミニオンも絡めて、ジュリアンの大人になった部分も見せるような非常に上手い展開だった。 マイルズとジュリアンのちょっと変わった友情も、ここ何回かの二人の会話劇も面白かったし、 あの「妻を愛してる」「僕の方が大事だろ?」の一連のやり取りは最高に気持ち悪いけど、最高に良いシーン!! |
投稿 |
---|