![]() ![]() |
|
![]() |
次のエピソード![]() |
プロローグ | 初めてワームホールからやってきた、損傷した船。乗っている異星人は焦っていた |
---|
点数 |
| |||
---|---|---|---|---|
旧E.N.H. コメント |
文句なく面白いです。価値観の違いとその尊重。STの醍醐味がここにあります。一番好きなエピソードです。 - あたばくん 伝説の時空もよかった - タ−ボパスカル SF!!これぞSFだす。欲を言えば,最後は,もっと救いが欲しかっただす。 - みほ おましろかった |
感想 | 投稿者 | トスク | 日時 | 2000/8/6 05:25 | 私がこの話に投稿しなくて誰がいたしましょう。^^ む・・・E.N.H.時にも気づくべきだった。^^; ま、とりあえず。^^ あのお方が登場します。(笑) 超必見です。 なんというか〜私の中の新しい価値観に気付かされました。 あぁ〜最高! そうです〜名誉ある死を!!!!! |
---|---|---|---|---|
投稿者 | ニト | 日時 | 2001/5/15 13:56 | 名誉ある死を!死という尊厳さを感じた。 |
投稿者 | memorybeta | 日時 | 2002/4/21 05:23 | この際ぜひヒロージェンと雌雄を決していただきたい。 |
投稿者 | ほげほげ | 日時 | 2002/8/16 14:56 | デルタ宇宙域のヒロージェンといい、今回のガンマ宇宙域の異星人といい、この狩猟民族ってモデルはなんなんでしょうかねぇ? #アルファ宇宙域に狩猟民族がいなくて良かった。 ^^; |
投稿者 | 背番号26 | 日時 | 2003/4/4 10:43 | オブライエンはTNGではあまり目立ちませんでしたが、DS9に着任してからはかなり良いキャラになっていますね。ドミニオンとの戦いが始まってからも、彼が主役のエピソードだけはこれぞスタトレという話が多かったような気がします。今回も良かったです。「私はトスクだ」名セリフです。 |
投稿者 | インテル | 日時 | 2003/4/21 21:04 | 最高です。 名誉ある死を迎えられるよう、 私も日々、切磋琢磨です。 |
投稿者 | 一輝 | 日時 | 2003/6/30 14:42 | オブライエンがあんな行動を取るとはねぇ。 あの相手の転送の様子はカッコいいですね。 連邦の方式よりも実体化が速いし。 殴り倒しても、別に彼等は怒らなかったのか? 狩りを続けられて楽しい、って、一度は終わったのに。 急がなくていい、と言ったシスコの言葉をすぐ理解し、のんびり 準備するオドーが良いですね。 既にチームワークばっちり、じゃぁないですか。 しかし、初めてのコンタクトなのに、あんな結果でいいのか? って、相手も相手ですけどね。 ワームホールを通って 9 萬光年移動した事は理解してますよね。 結局、連邦のお偉方への報告書は、どの様に書いたのか? |
投稿者 | Atad | 日時 | 2003/7/1 18:05 | オブライエンいいですねえ。 TNGではあまり活躍は見られませんでしたがTNGの頃から 結構好きな伽羅でした。 しかしクワークも口は悪いがバーのマスターをこなしてますね。 TNGでのフェレンギのイメージがこびりついてましたが 結構変わってきてます |
投稿者 | U.S.S.なにわ | 日時 | 2003/8/9 15:00 | かつてのオリジナルシリーズの匂いがする名作ですね。 人権や生命のあり方を上手く宇宙を舞台にした物語に 反映させてあり、見終わった後も考え深いものがありました。 DS7シリーズもこのクウォリティを保てれば、派手な戦闘シーンばっかりの後半シーズンの低レベルさを回避できたのでは? |
投稿者 | RYU | 日時 | 2003/11/19 05:07 | 記念すべき第一回ガンマ宇宙域からのお客様は、謎めいたエイリアン。人情味あふれるオブライエンの性格がよく出ている作品。 |
投稿者 | 無限マイナス1 | 日時 | 2004/9/5 22:07 | よくよく考えてみると、トスク達が「名誉ある死」を求めることも、あのいけ好かないハンターどもに植え付けられた「習性」に過ぎないのでは・・・。あぁ、切ない。 |
投稿者 | モケーラ | 日時 | 2004/9/16 15:40 | 例えばトスクの外見が可憐な少女や妖艶な美女だったなら、オブライエンやシスコの対応はどうなっていたんでしょうね。 あのエイリアンが爬虫類系の無骨な容姿だからこそ、見る側もなんとなく筋の運びや結末に納得してしまい、名誉ある死を願うエイリアンの文化を尊重しやすいのですが、ここはひとつ、トスクをより同情を誘う風貌に設定した方が、艦隊の誓いと生命尊重とのあいだでの逡巡・苦しみがドラマティックになったと思います。 |
投稿者 | makoto | 日時 | 2005/1/22 18:29 | "ルールを変えた"オブライエン。艦隊のたたき上げの彼にしては破格の行動。激昂して叱るも部下の行動を肯定してやるのはシスコ流。強い信頼があればこそ。人情派で義理堅い、誇り高き種族オブライエンの完成です。 |
投稿者 | エロオヤジ | 日時 | 2006/2/16 11:34 | トスクだ。これだけで済む良い話。 トスクの価値観の違いとオブライエンの友情が良い。 |
投稿者 | 牧 | 日時 | 2009/7/20 18:35 | ラストでクワークの助言?を受けて 模範的士官である彼らしくない思い 切った行動を取るオブライエンが魅力 的ですね。それに怒りつつも庇うシス コの上司としての振る舞いもこれまた 大人の魅力です。 |
投稿者 | tomi | 日時 | 2009/12/11 05:51 | 「名誉ある自己犠牲」ぐらいじゃ、まだまだ理解可能レベルだよなー 異文化というならば、人肉食ぐらいにエグイのを持ってこないと。 …つまり「ミノタウロスの皿」か。 |
投稿 |
---|