![]() ![]() |
|
![]() |
次のエピソード![]() |
点数 |
|
---|
感想 | 投稿者 | 超新星 | 日時 | 2000/10/9 19:45 |
---|---|---|---|---|
オブライエンにタイムスリップ能力が身についたとたん、 未来で彼が死の危険に直面したり、ステーションが破壊されたり、 偶然が多すぎてSFの筋立てとしては良い点をあげられないかぁ…。 でも、オブライエンがチェンジするアイデアは、ちょっと面白かった。 オブライエンいわく、「時間理論は苦手なんだよ」。まさにその通り! | ||||
投稿者 | 背番号26 | 日時 | 2003/6/29 19:58 | |
オブライエン物は無条件で好きです。しかもタイムスリップ物で大満足です。ラストにすり替わるオチもなかなかでした。 ネメシス以来ロミュランの見方が変わりました。大体ロミュランと友好的な関係を結ぼうという方が無理な話でしょう。スポックがいくら努力しても、無駄だと思います。 | ||||
投稿者 | 一輝 | 日時 | 2003/10/4 20:41 | |
未来のオブライエンが病気でなかったのは何故だろう? あの未来のオブライエンも、彼の時間の更に 3 時間半後から 来た・・・のではないですね。 ロミュランを追い返したから、あの未来とは違う未来に進んだ 訳で。 そもそも、最初の頃行った未来のオブライエンは、死にました から。 その時、過去のベシアに、その治療方法を教えたから、その時 点で未来は変わった訳です。 となると、その時生き残ったオブライエンに未来で会った筈で すが、そのオブライエンは、その時間から未来へはタイムスリッ プしてなかったのか? ・・・って、タイムトラベル物は本当にややこしい。 余り考えない方が良いですね。 ロミュランとクリンゴンって、仲悪かったっけ? しかし、平和協定結んでいるのに、ワームホールと DS 9 を 破壊するつもりとは、滅茶苦茶ですね。 カーデシアより悪か? 今回、カーデシアは全然出てきませんでしたが・・・ ロミュランとの絡みも見たかったです。 折角 DS 9 にロミュランが出てきたのに。 今回の事は、当然、惑星連邦にもロミュラン帝国にも知らせる んですよね? 本人が別の本人と入れ換わるネタは、ヴォイジャーでもありま したね。 前に、キラとの件に触れましたが、オブライエン、ジュリアン とも、タメ口以下になっている様な気が。 以前は、ですます調だった様な気がするのですが・・・ もしや、オブライエンの階級が同じか上になったのか? しかし、ブラックホールをエンジンに使うなんて、とてつもな い技術の様な気がします。 ロミュランは遮蔽装置も持ってますし。 相変わらず台詞がないのに、ダーツが刺さったモーンが可哀想 でした。 | ||||
投稿者 | 皆さんありがとう | 日時 | 2004/3/3 10:09 | |
こんなに未来を改変しまくっちゃうタイムトラベルものも珍しいのでは。STOSの「永遠の淵に立つ都市」では宇宙が丸ごとなくなったりするのに・・・ ハチャメチャな感もあるけど、でも楽しめました。 司令官の光子魚雷50発、というオドシでさしものウォーバードがしっぽを巻いて退散せざるを得なかったのは痛快です。 ヴォイジャーの光子魚雷搭載総数が38発なら、向けられた火力の大きさが見当つきます。 水上艦が陸上砲台と撃ち合ったら勝ち目はないのといっしょですね。 | ||||
投稿者 | Atad | 日時 | 2004/6/1 06:41 | |
TNGを見てロミュランのワープエンジンには超小型のブラック ホールが使われてるのは知っていましたが、それは単に滞在 しているロミュラン人が乗ってきた船だとばかり思ってたん ですが、遮蔽して周りをうろうろしてたやつもいたんですね。 しかしオブライエンってなんかあまり良い目になかなかあって ない気がする・・ なんか気難しい苦労人って感じ。 ロミュランとクリンゴンは今はどんな状態なんだろ? 確かウォーフがいた惑星だかが襲われ両親と離れ離れになり 連邦に育てられる原因となった惑星を襲ったのが確かロミュラン ですよね? 更にもっと以前にはロミュランの遮蔽技術をクリンゴンにもた らしたのもロミュランだったと思うんですが、その頃はまだ 争ってなかったのだろうか。 ロミュランとカーデシアは勢力図を見る限りクリンゴンを間に 挟んで離れているけど、両者の関係もどんなんだかふと気にな りました。 | ||||
投稿者 | レイン | 日時 | 2004/11/19 01:00 | |
オブライエンのタイムスリップの原因は、ロミュラン艦がエンジンに使っている小型ワームホールにあった − この種明かしのインパクトが強烈である。そのせいで、お話の矛盾や不整合もみんなOKにしたくなった。 寝ているところを叩き起こされるオブライエンのパジャマ姿が、普通のオジサンという感じが出ていて良い。なぜオブライエンがいつもひどい目に会うのか、分かった気がした。 | ||||
投稿者 | 哲矢 | 日時 | 2007/4/12 02:53 | |
自分の死に2回も立ち会ってしまうオブライエン。 矛盾は放置されますが、つまらない話でもないのでOKです。 それにしても、司令室にオブライエンが2人入っていくシーンで誰も突っ込まないのが不自然に見えましたね。 ロミュランが必死な理由が分かりました。 | ||||
投稿者 | ハボク | 日時 | 2009/9/12 03:42 | |
いつも何かと酷い目に会うオブライエンだけど、今回は死んでしまった! これ以上の酷い目もないだろう… でも、タイムスリップの方法も、常にもう一人の自分の側に現れるのも、 結構無茶な設定だよなあ。 |
投稿 |
---|