![]() ![]() |
|
![]() |
次のエピソード![]() |
点数 |
|
---|
感想 | 投稿者 | SA23 | 日時 | 2003/1/5 21:27 |
---|---|---|---|---|
貨物船が、艦隊を毛嫌いする理由にいまいち説得力が無かった。それにしても充分な護衛もなく航行する地球の貨物船も無謀では?メイウェザーの言っていた、建造予定の艦隊の船3隻とは、エンタープライズの同型なのでしょうか?現在配備されている艦隊の他の船も見てみたいです。 | ||||
投稿者 | みちまな | 日時 | 2003/1/15 01:06 | |
宇宙時代の過渡期に起きそうな物語でした。もしかして、「西部開拓時代の開拓者と合衆国政府との関係」もこうだったのかもしれません。やられたらやりかえす、そのことに他人の口ははさませないという考え方は今でもすたれてないし、かえって強化されているように感じます。「復讐は許されない」というせりふがあるこのエピソードが放送されたのがアメリカ同時テロの2ヶ月後であるという事実は奇跡的ですね。当時、反響はあったのでしょうか。 | ||||
投稿者 | トニー | 日時 | 2003/1/25 16:44 | |
このエピソードの考え方には、全く納得がいかない。連邦の貨物船を襲った海賊が目の前にいるのに、なぜ連邦艦隊所属の正式宇宙船エンタープライズが、それを逮捕したり、その襲撃から守ったりすることができないのか。それどころか、アーチャー船長は、貨物船の乗組員を説得してせっかく逮捕した海賊を釈放せよと働きかけている。いまのアメリカは世界の警察官を任じているが、それならこのENTの時代でも、宇宙の警察官たるべきである。現に、前エピソードのCivilizationでは、よその星に侵入した他の星の生命体を追い出しているではないか。この二つのエピソードの考え方は、相互に矛盾している。 | ||||
投稿者 | 背番号26 | 日時 | 2003/3/19 07:51 | |
また変な異星人が出てきましたねー ラフォージが監督なんだからもっとスタトレらしい人間ドラマにして欲しかった。特殊メイク丸出しのエイリアンが出てくるだけでスターウォーズみたいで興味が半減します。 | ||||
投稿者 | ストライプ・ツバメ | 日時 | 2003/5/5 15:33 | |
なんと、ノーシカン人が初登場。 「でも、なぜ1度もTV版「宇宙大作戦スタートレック」に出てこなかったのだろう?」とか思いましたね。それに、どっちかというと22世紀というよりも、23世紀に近いような・・・。 それに、「新スタートレック」の113話のエピソードの中で、データのセリフの中に、「これはデーダラス級の宇宙船の救難信号です。名前は・・・、USS.エセックス。」と言っていました。さらに、「2163年(だったかなぁ・・・。)、USS.エセックス 行方不明になる。」と書いてあったので、このシリーズに出てくるエンタープライズ号は「デーダラス級」だと思いました。 メイウェザー少尉のセリフの中に、「あと4隻、同じ級の宇宙船が建造されているんですよ。」と言ってたので、その少し後に、11隻目か、12隻目にエセックスが来ると思っていたんですが、何話だかは忘れましたが、「NX級の宇宙船を相手にするのか?」と、アーチャー艦長が言ってました。 でも、「NX」って言うのは試作艦じゃないか?と、思いさらに、その2隻目にデーダラスが来て、2161年におなじみの、「USS.」が付いて、データラス級になるのだと考えていましたが、実際は別の艦でした。・・・ちょっと悔しいです。 | ||||
投稿者 | 紫 | 日時 | 2003/11/28 12:58 | |
貨物船乗りって現代のジプシーみたいな存在なのかな?結局は他人の事はほっとけと言う事?後味悪いです。 | ||||
投稿者 | Atad | 日時 | 2004/4/27 02:05 | |
今回出てきたノーシカン人ですが、なんか聞き覚えのある 異星人の名前だと思ってたんですが、何話かは忘れました が確かピカード艦長が突然何者かによって拉致され、その 先には他にも地球人以外の異星人(確かクリンゴンもいた) も一緒に突如連れ去られたっていうエピソードの時に出てた 異星人ですっけ? 前にでたアンドリア星人とかもなんとなくどこかで聞いた覚え があるんですが、これも他の話で出てきたのかなあ。 どうも記憶が曖昧で有名どころ以外の異星人の知識が曖昧・・ | ||||
投稿者 | じょう@さいたま | 日時 | 2005/6/3 17:06 | |
書くべき感想が思いつかないのはナゼだろう? と自分でも不思議に思っていたら次の第11話を見て気づきました。 ストーリーの進行(落としどころ)がある程度読めてしまうパターンのような…。 第6話に続いてラフォージ役の人の監督作品2作目のようですが、 テレビドラマ枠ではモッタイナーイ!くらいに感じるすごいのを期待します。 |
投稿 |
---|