![]() ![]() |
|
![]() |
次のエピソード![]() |
点数 |
| |||
---|---|---|---|---|
旧E.N.H. コメント |
データがいっぱい。 - まこと ラストのウォーフの笑顔が最高! - WEI とにかく、笑える。 |
感想 | 投稿者 | GOH | 日時 | 2002/4/15 16:06 |
---|---|---|---|---|
最初から最後まで、めっちゃ楽しみました。最後のデータは悪夢のよう。ラストシーンがいいですねえ。 | ||||
投稿者 | でーた | 日時 | 2002/8/17 18:42 | |
最後に一人になったときに、子供がえりしてガンマンのポーズを して、にやりとするウォーフが最高(笑) 子供より、ウォーフのほうが次回を楽しみにしてそうです。 | ||||
投稿者 | 背番号26 | 日時 | 2002/9/9 22:05 | |
TNGとDS9交互に見ているのですが、ウォーフが主役だとどっちを見ているのかわからなくなります。アレクサンダーが子供か大人かで判断しています。 | ||||
投稿者 | 城井 | 日時 | 2003/2/13 15:22 | |
・データの詩が出てきたのには笑いましたね。(;^_^) シーズン 1 のエピソード 1 から順番に見ていて正解でした。(;^_^) ・この回の様に、段々異常が増殖してゆく話は、大好きです。 ・コミュニケータは、何処から持って来たんだろ? ・しかし、ホロデッキって、しょっちゅう危険な事件が起こっている様な。(;^_^) ・ホロデッキでの最後、データの顔をしたアニーとウォーフ、キスすれば良かったのに・・・(;^_^) ・ホロデッキって、何故、あの広さしかないのに、あんなに大きな街が再現出来るのか? 以前のエピソードで、遠く迄景色が続いている様だが、ここに壁がある、という場面があった様な 気がするのだが・・・ ・最後の、ウォーフの早撃ちとニヤリ、は、最高ですね。(;^_^) | ||||
投稿者 | ガル・ピカード | 日時 | 2003/5/5 21:03 | |
ウォーフが笑うエピソードということで、非常に貴重な作品であると思います。データの変わりようもよかったし、何よりもスポットのエサ番号が、初登場時の74番から127番まで来ていることにビックリ。さすが、何事にも研究熱心なデータですね。 | ||||
投稿者 | はと | 日時 | 2003/6/20 09:23 | |
楽しかった。 ウォーフがだんだん面白がってくるところもよかったし、ディアナのウエスタン姿もよかった。 データの詩を深刻な感じで演技するライカーも笑えた。 しかし、ジョーディーの新しい試みには、艦長も少し警戒したほうがいいみたい。 ついこの間も、とんでもないことになったぱかりなのに・・・ | ||||
投稿者 | Atad | 日時 | 2003/6/24 11:36 | |
全体的に面白かったです。 データ顔になった女に最後言い寄られるウォーフとか 最後の船室でのウォーフの行動などなど クリンゴンのウォーフには案外西部が性に会うのかも? | ||||
投稿者 | ハージェスト | 日時 | 2004/8/4 11:00 | |
ウォーフ親子やトロイ、それにデータまでウエスタン・スタイル決まり過ぎ!エンタープライズのシーンが挟まれてはじめて、あっ、TNGを観てるんだ、と思い出すほど、西部ドラマにどっぷり浸かりました。こういうはみ出し展開は大好きです。大宇宙を冒険するのも、過去の歴史を探索するのも、同等のスケールの深さがありますからね。いつかスタトレのメンバーで新撰組とか観たいなあ! | ||||
投稿者 | ソア | 日時 | 2005/9/21 12:23 | |
見ながらニヤニヤしっぱなしでした。 データって敵にすると怖い… | ||||
投稿者 | 下ステ | 日時 | 2005/9/27 21:51 | |
ラストの曲とエンタープライズもウェスタン・・細かい。 | ||||
投稿者 | レイン | 日時 | 2005/10/20 19:20 | |
'A Fistful of Datas'という原題は、クリント・イーストウッド主演のマカロニ・ウェスタン「荒野の用心棒」の原題'A Fistful of Dollars'のもじりだろう。バックの音楽も、ハーモニカの使い方がエンニオ・モリコーネ風で笑える。 クリンゴン人のウォーフは、元々血の気が多いせいか、西部劇の世界にいてもそれほど違和感はなかった。反対に、違和感があったのはデータ。コピーがどんどん増えていくデータには、シュールな可笑しさがあった。 | ||||
投稿者 | ぐーちょ | 日時 | 2006/1/17 10:22 | |
ホロデッキを上手く活用した軽快なストーリー展開に加え、放映当時に視聴者が気になっていたテーマ「アレキサンダーの成長」と「ウォーフとトロイの関係」が密接に関係した傑作! 原語で観るとデータの南部訛りの英語が滑稽なのと、TNGでは以外に道化役(?)を演じる事が多かったウォーフの奮闘振りが最高に面白い展開をかもし出していたと思います。 | ||||
投稿者 | 子守男 | 日時 | 2007/2/12 00:44 | |
お楽しみ系のエピソードでも、前回よりもずっと出来がいいと思った作品でした。 |
投稿 |
---|