![]() ![]() |
|
点数 |
|
---|
![]() |
次のエピソード![]() |
感想 | 投稿者 | せつな | 日時 | 2001/7/26 23:15 |
---|---|---|---|---|
集合体から切り離され、かつ、子どもであるというボーグを設定した 視点が秀逸。 なんだかんだ言いながら、面倒見のいいセブンを見れたのが新鮮でした。 しかし、貨物室の再生ベッドは4つで一杯。 セブンはいつ再生を?? | ||||
投稿者 | エンリュウ | 日時 | 2001/7/28 17:11 | |
成る程、噂通り最初がSWですね(笑)。 でも、子役はカワイイし、セヴンお母さんも微笑ましいし、今後の展開が楽しみな話ではありましたね。 個人的に出だしのポーカーのシーンが物凄く面白かったです。 | ||||
投稿者 | izumi | 日時 | 2001/8/17 23:24 | |
あたしは見てすごい複雑だった。いらつくし、でもその反面セブンの 気持ちもなんとなく理解できるし。今までヴォーグになってればもう戻れないって思ってたのですが、セヴンが戻れてからそうなったのです ね。 | ||||
投稿者 | はっちん | 日時 | 2001/9/30 08:33 | |
「集合体の統一、共通の目標、完全性の追及。ドローンでなくても成し遂げられる」 自分の罪の意識、セヴンにとって、まだ囚われの(?)ドローンたちを救うという 未だ果たしきれない命題の一端が見えたような気もしますが・・・(そこまではいかない?) ◇掲示板 Nine Forward ○No.14938 CS-VOY "Collective" 「遺棄されたボーグ」 (ネタバレ) http://www2.g-7.ne.jp/~kyushu/bbs/pslg14938.html | ||||
投稿者 | しずく | 日時 | 2003/7/17 21:35 | |
ボーグの子供にも思春期があるとわ。。。 | ||||
投稿者 | 背番号26 | 日時 | 2004/6/21 21:53 | |
彼らには悪いけどボーグチャイルドは余計なキャラでしたね。 この後何度も重いテーマを投げかけてくれますが、セブン一人の心の葛藤だけで充分です。 何故今更の感は否めません。 | ||||
投稿者 | レイン | 日時 | 2004/7/23 23:46 | |
文学には、いわゆる「教養小説」というジャンルがある。一人の若者が、色々な人と出会い、色々な出来事を経験することによって、自己を形成していく様子を描いた小説を指す。ヘッセの「車輪の下」とか漱石の「三四郎」とかがポピュラーである。 最近自分はVOYシリーズを、セブンを主人公にした教養小説のように見ていることに気付いた。 本当はチャコティの精神世界のことをもっと知りたいし、トゥヴォックのヴァルカン哲学をもっと聞いてみたいのである。トレスの心の成長だって追っかけてみたいのである。しかし、いかんせん彼等を主人公にしたエピソードが少な過ぎる。セブンに注目してVOYを見るのは、セブンが主人公になった話が多いため、仕方なくそうなってしまったという面がある。セブンの話をもっと見たいという気持ちと、またかよという気持ちの両方があって複雑である。 ということで、前話に続き今回もまたまたセブンが主人公の話。出来の良いエピソードだとは思うけれど、「教養小説」的な見方をする私としては、多少物足りなさも感じた。というのは、セブンの向き合う相手が”子供”だからである。たとえ彼等が”ボーグ”であるとはいえ。セブンの成長を引き出す相手は、やはり彼女と対等もしくは彼女を超える存在である方が、見ている方としてはスリルを感じる。 話の中で興味を引かれたのは、セブンがジェインウェイに、自分がなぜ人間として生きることに適応できたか告白するシーンである。ボーグ時代に秩序立てて思考する能力を身につけていたからこそ、人間としてもやってこられたのだという彼女の説明には、なるほどと思わされた。ある世界で通用する優れた知恵なり力なりを持っていれば、他の世界に行っても応用が利くというわけだ。 あとセブンとは全然関係ないことだけれど、冒頭シーンで突然のボーグ・キューブとの遭遇に慌てふためく男どものバカッ振りが良かった。あの辺りには、女性監督ならではの皮肉っぽい見方が出ているのではないか。 | ||||
投稿者 | aka | 日時 | 2005/6/13 21:17 | |
久々にボーグ・キューブが見られてよかった。 | ||||
投稿者 | makoto | 日時 | 2006/5/5 00:29 | |
子供ゆえに何やらかすか判んない所が薄気味悪くて良かった(ウィルスを使うか否かの切迫感を煽ればさらに良かったが...)「おまえに本当の人生が分かるのか?」と言われても怯まず、死に行くボーグ少年を看取るセブン。君は成長したねぇ。 コラこら、シャトル任務まじめにやんなさい>冒頭の男性陣(^^) | ||||
投稿者 | tomi | 日時 | 2009/8/30 00:13 | |
もはやボーグキューブを見ても怖くなくなってしまった。 |
投稿 |
---|