![]() ![]() |
|
![]() |
次のエピソード![]() |
点数 |
|
---|
感想 | 投稿者 | HJ | 日時 | 2002/3/13 20:52 |
---|---|---|---|---|
さよなら、ニーリックス... 最終回まであと3話。 | ||||
投稿者 | 5of2 | 日時 | 2002/3/13 21:00 | |
久しぶりに感動するお話でした。ニーリックスがボイジャーから去る時は、なんとも感慨深かったです。(久しぶりに涙) | ||||
投稿者 | くまった | 日時 | 2002/3/14 01:08 | |
さよなら、ニーリックス。ほんとに、もう終わってしまうんだナァとしみじみ…。 ケスもニーリックスも艦を降りてしまって、結局α宇宙域に行くΔ宇宙域の種族は、イチェヴだけってことですね。いつか、番外編とかムービーでもいいから、Δ宇宙域の人々と再会できたらいいなぁ…。 | ||||
投稿者 | はな | 日時 | 2002/3/15 20:05 | |
ニーリックスの素晴らしさがいっぱい詰まったエピソードだった。確かにある程度の筋は読めるけれど、その合間のやりとり(特にトゥボック少佐との・・・)や、個々の細かい表情にそのときの感情が溢れていたと思う。ニーリックスが艦を離れるときが本当に暖かくて良かった。あのおしゃべりなニーリックスが声も出ないなんて。思わず泣いてしまいました。 | ||||
投稿者 | Lunar | 日時 | 2002/3/15 22:49 | |
ニーリックスという人物がヴォイジャーにとって本当に 必要な存在だったというのが思い知らされました。 彼のおかげである意味今のヴォイジャーがあるのだと 本当に実感できました。 彼にとっての特に関係のある人々との別れ (ナオミ、艦長、トゥボック)も 過去のいきさつを思い起こされて良かったです。 デルタ宇宙域大使になった姿を見てみたいですね。 本当にいいエピソードを見せて頂きました。 | ||||
投稿者 | nishizka | 日時 | 2002/3/16 12:43 | |
泣けた!しびれた!惚れた!の3拍子!!ニーリックスを筆頭に、全クルーがひとつだったんだなってここにきてさらに、実感をした作品です!艦長の「刮F宙域での大使に…」なんてセリフはカッコよすぎて…。後3話を残しての今回のニーリックスの下船…。トゥヴォックの言ったニーリックスへの最高の餞のセリフ…。VOYの映画のときは出演するんだよね、ニーリックス?って言うか映画作るんだよね?お願いだから何らかの形で、VOYの映画をやって欲しいです!うう〜まだ涙が止まらない!(T-T)終わらないでVOY〜!(あ、でもそろそろ彼らも地球に返してあげないといけないんだったっけ…(笑) | ||||
投稿者 | 7of9 | 日時 | 2002/3/16 18:50 | |
やっぱり、一番ニーリックスが好き。 人一倍面食いのはずだけど、ニーリックスが好き。 よかった・・・ | ||||
投稿者 | (匿名) | 日時 | 2002/3/22 22:17 | |
もう少しで最終回に近づいていいたので、このままα宇宙域にニーリックスを連れて行くのかなと思っていたので、妥当なところかなと思いました。でも、あまりにもあっけなくクルーと別れてしまったので、少し物足りない感じがしました。 | ||||
投稿者 | ベシア | 日時 | 2002/3/26 19:17 | |
ニーリックスはあまり好きなキャラクターではなかったけど、とても感動した。特にトゥボックとのやり取りが涙を誘いました。 無口なバルカン人に、無邪気でうるさいタラクシア人。一見、性格も雰囲気も正反対の2人が、長い航海を通して友人になっていく。お互いに個性が強く、他人から理解されづらい部分が彼らを本当の友人にしたのだと思います。 もし、VOYの映画があるとしたら何らかの形で出演して欲しいですね。 | ||||
投稿者 | 紫 | 日時 | 2002/6/26 12:50 | |
このエピソードは泣けた。いよいよこのシリーズも終わりなんだなと思うとさらに泣けた。 | ||||
投稿者 | Cp.Alpha2 | 日時 | 2002/7/8 20:37 | |
なんだか、終わりで急にペースがあがったので "船ヲ降リルゾ!"という感覚がいまいちわかなくて、 感動しませんでした。 しかし、トゥヴォックとのやりとりは、私にとって非常に役に立ちそうです。 | ||||
投稿者 | hyde j yam | 日時 | 2002/7/13 11:02 | |
やっぱりメインのクルーとの別れは寂しいものですね(T_T) 前回にケスが出たエピソードは最悪だったけど このエピソードは良かったです♪ | ||||
投稿者 | 背番号26 | 日時 | 2002/8/26 20:48 | |
スタートレックを見始めて22年、初めて涙を流して泣きました。確かにニーリックスは地球にたどり着いても居場所はないだろうなとは思っていましたが、あまりにもつらい別れでした。時間がなくてナオミとの別れがあっさりしすぎていた感は否めませんが、これ以上泣かされたらたまりません。今になって思えばケスと別れてよかったのかもしれませんね。彼のエピソードで一番好きだったのは”トゥービックス”です。最終回を見終わったら、もう一度第一話から見るつもりなのですが、ニーリックスの存在感を見直しながら見ていきたいと思っています。さようならニーリックス・・・ | ||||
投稿者 | ふぁんとれ | 日時 | 2003/3/20 20:46 | |
放送時期のタイミングからしてむずかしいのだろうけど、この話は前後編にわけてもっとじっくり作りこんでも良かったんじゃないかなあ。ちょっとバタバターっとしちゃったのが残念。 でも、そういう状態でもきっちり感動させてくれるところはニーリックスの人徳か。 シリーズ冒頭ではやたら前に出たがりでうるさくてうざったいオヤジだと思ったりもしたけど、やはりVOYでは最も印象に残るキャラだった。 声優さんももろハマリ役だった。 | ||||
投稿者 | Atad | 日時 | 2003/10/17 01:27 | |
VOYシリーズではドクターとセブンの人気が高く私もその 二人のキャラクターが好きだった。 ニーリックスは最初はまだ未熟で拙い部分も多々あったが 長い航海を通じてクルーにも慣れ、任務をこなし、友情を 深め、皆を盛り上げてくれました。 6、7シーズンともなるとニーリックスもすっかりレギュラー クルーとして馴染んで来てはいましたが、地球に着いたら 孤立するんじゃないかと不安でもありました。 夢見るホログラムではドクターの問題について、この話では ニーリックスについて、エンディングに向けて進んでるって いう感じですね。 イチェブやセブンも色々問題あるだろうけど、残りの話数的 にはそこまでは無理っぽいかな? 何はともあれニーリックス、お疲れ様でした。 | ||||
投稿者 | (匿名) | 日時 | 2003/11/17 01:47 | |
トゥボックの最後の見送りのシーンが良かったですね。あのシーンが1番感動しました。トゥボックもいいとこあるじゃん! ただ、採掘してた人たちは罪がないような気がするので、そこがちょっと引っかかったかな…。 | ||||
投稿者 | 仁 | 日時 | 2004/5/6 22:16 | |
さらばニーリックス。繁栄と長寿を…… | ||||
投稿者 | ウルちゃん | 日時 | 2004/5/7 17:22 | |
ずっと見たかったエピソードでしたが、やっと見ることが出来ました。もう感動してかなりヤバイ?状態です。泣きすぎて外出不可能な顔に なってしまいました・・・。 始めのほうの何気ないシーンから最後の見送りシーンまで、 ニーリックスの、そしてクルー達一人一人の暖かい気持ちが 画面の端々から伝わってきて、もう涙涙・・・。 (キスシーンにもまた泣けてしまいました) こんなに泣いたエピソードは初めて。 きっと今までずっと私自身がVOYと一緒に旅してきたからか。 ・・・なかなか感慨深いものがあります。 最終話はまだ未見なのですが、泣けるのかな? | ||||
投稿者 | KAZU | 日時 | 2004/7/22 13:48 | |
さよならニーリックス。 あなたの優しさ、ずっと忘れません。 あなたがあってこそのボイジャーです。 最後のクルー全員での見送りのシーン、 涙が止まりませんでした。 | ||||
投稿者 | 背番号26 | 日時 | 2004/9/3 22:17 | |
二年ぶりに見ました また泣いてしまいました。もう何も言う事はありません。 涙・涙・涙・・・ | ||||
投稿者 | リント | 日時 | 2004/9/6 22:18 | |
てっきりニーリックスは地球へ行くと思っていたので、降りることになった時はちょっと驚きました。 | ||||
投稿者 | レイン | 日時 | 2004/9/8 01:14 | |
こういう素敵な別れを用意してもらえたニーリックスは、幸せ者である。 そして、こういう素敵なエピソードを最後に用意してもらえたニーリックスというキャラクターも、幸せなキャラクターである。 Raf Greenの書く脚本は、やっぱりいい。彼の描く登場人物たちは皆、暖かい血が通っている。台詞が表面的でなく、台詞の裏にある登場人物たちの心情が、しっかり視聴者に伝わって来る。 「トゥーヴィックス」にさり気なく触れることで、ニーリックスとトゥヴォックの関わりの深さを印象付けるところが上手い。 ニーリックスがナオミの成長を知るシーンを用意することで、ニーリックスの決意に説得力を与えるところが上手い。 そして何といっても、あの別れのシーン。 トゥヴォックがニーリックスに声を掛けた時、まさかトゥヴォックは踊るのじゃないだろうなと思ったら、あの粋な仕草が飛び出す。何て粋なんだろう! ストイシズムの美学である。 トゥヴォックの「ダンス」を最初に見た時は、感動で胸が一杯になった。そしてしばらく時間を置いてもう一度見た時は、今度は鳥肌が立った。 VOY史に残る名シーンだと言いたい。 | ||||
投稿者 | 24 | 日時 | 2004/11/3 17:13 | |
仲間との「別れ」がテーマなだけに、とても感動する エピソードだった。 いなくなって、改めて感じるニーリックスという大きな存在。 ヴォイジャーにとって、大切なクルーだった気がする。 終盤のシーン。通路にクルーが集合し、ニーリックスを見送る場面。 感動で涙が出そうになった。 トゥボックのダンスも最高だった。 もうすぐフィナーレ。ヴォイジャーのクルーとニーリックスに 幸せが訪れる事を祈っている。 | ||||
投稿者 | aka | 日時 | 2005/4/25 19:03 | |
なける | ||||
投稿者 | オバQ連続体電池 | 日時 | 2008/1/20 21:03 | |
みなさんと時空が違うんですが、やっと見ました。 ファンサービスだと思いましたね。 ニーリックスには家族を失った孤独な陰が付いていましたから、 最後に幸せにしてあげるとは、細かいことは抜きにして、 嬉しい限りです。 確かにもっと長くても良いと思いますが、これでも良いでしょ。 | ||||
投稿者 | makoto | 日時 | 2008/6/21 18:13 | |
艦長は夜ずっと食堂でニーリックスを待ってたんですね、大使の話を切り出すまで。艦隊じゃなくホントは彼のこと考えて(T_T) "大使赴任"のシーンはナイスな演出でグッときた。 ニーリックス、君に世話にならなかったクルーはいない。時にクド過ぎるお節介、レオラの根っこも懐かしい。陽気な君の、実は悲しい家族との別れを知ってる。ケスの事だって。達者でナ | ||||
投稿者 | 背番号26 | 日時 | 2008/6/26 19:48 | |
四年ぶりに見ました また泣いてしまいました。もう何も言う事はありません。 涙・涙・涙・・・ 何度見ても泣ける。。。 | ||||
投稿者 | 千尋 | 日時 | 2008/6/28 15:59 | |
もうすぐボイジャーが終わっちゃうな〜ということを再認識させられたエピソード。 もう何度も見ているはずなのに、 ニーリックスを送り出すクルーの姿を見ると無条件に泣けてきます。 何だかんだ言って、私はボイジャーが一番好きかも。 | ||||
投稿者 | ハボク | 日時 | 2009/6/14 13:19 | |
ヴォイジャーの人々は家族、仲間だったはずなのに良く知らないけれど同種族だという事で船を降りたとは、 結局ヴォイジャーはニーリックスのいるべき場所ではなかったという事なのか… 何か地球でのニーリックスの事を思ったら大変そうなので、 デルタ宇宙域で船を降りるための取ってつけたような設定だったし。 | ||||
投稿者 | 新参 | 日時 | 2009/7/20 02:46 | |
まるで自分の思い出のように改めて、彼との出会いを思い出す。 ジャンク品に埋もれた初登場は今思うととても彼らくチャーミング。初めて全体像を見た時は北斗の拳の雑魚キャラにいそうで、思わずニヤリとした。 色んな場面でクルーを励まし続け、機転を利かせ危機から救い かと思えばシリアスな状況でクリンゴンと酒を酌み交わしたり、トムと共謀してドクターをカモにしたりと大いに楽しませてくれた。 嫌味のない、愛嬌があり優しい素晴らしい人物だった。 また、どこかで会おう。 | ||||
投稿者 | tomi | 日時 | 2009/10/2 19:55 | |
さようなら二―リックス! |
投稿 |
---|