![]() |
|
![]() |
次のエピソード![]() |
点数 |
|
---|
感想 | 投稿者 | 探査機試作0号 | 日時 | 2002/11/9 17:05 |
---|---|---|---|---|
ラホージさん 探査機の一部みたいになってしまってご苦労様 未来でも無人探査機が必要なのでしょうか | ||||
投稿者 | 背番号26 | 日時 | 2003/3/3 20:56 | |
無くても良いエピソードですね。ラフォージは将来宇宙船チャレンジャー号の艦長となる身です。あまり履歴を汚さないようにしましょうね。 | ||||
投稿者 | 城井 | 日時 | 2003/4/2 13:47 | |
・メタンガス等が船内に入っているのに、逃げ込んだ所を開けてしまっていいのか?(;^_^) ・プログラムがループした、って何だろう。(;^_^) ・ワープカスケードって何でしょうね。(;^_^) って、スタートレックは、実際の技術と架空の技術、理論上の技術が入り混じっているから、 それを一々気にしてたら駄目ですな。(;^_^) ・あのインターフェイス装置 (?) は、その後出てくるのかな? ・ジョーディの母親の件も、謎の亜空間生命体の件も、別に必要なかった様な。 あの装置のエピソードを作る為、とって付けた様な感じになってますねぇ。 それなのに、レギュラーの身内の死を使うのは、ちょっとどうかと思いますね。 ・全体として、今一つのエピソードですが、まぁ、点数は「普通」にしときます。 | ||||
投稿者 | (匿名) | 日時 | 2003/6/27 22:24 | |
ジョディの肉親が出てくるがそこまでしなくてもと思ったねえ | ||||
投稿者 | Elim Subatoi Kayam | 日時 | 2004/2/6 00:51 | |
皆さんはあまりお好きではないようですが 私は好きです。 ジョディの内面性がよく描かれています。 これまでラフォージを取り上げる作品でこの様なタイプのものはなかったのでは? 大抵 機械絡みでしたよね。「家族関係に問題あり!!」のドラマチックな出演者の中で、どちらかというと地味な存在の彼ですが、なるほど ジョディが皆に愛される訳だ…などと納得してしまいました。ハイ。 生まれつき眼の見えない彼があんなに明るく育った…ということは、よほど家族に愛されていたからでしょう。 絵に描いたような「アットホーム」な家庭で、ハンディをバネにするように力強く伸び伸びと育てられたのだと思います。 ジョディの暴走を見ていて子供時代の彼を感じ目頭がウルウルしました。 いやぁ〜この様に感じさせるよい脚本、そして演技力のある役者。 …ヘタな映画(もちろんハリウッド系のドンパチ中身無しのものが最悪ですが、日本製の映画館に行く必要を感じない…行ったら「金を返せ!」と叫びたくなる最悪を更に下回る作品)を見るより、45分の話の方が面白いなんて… もう少し言わせていただくと、ど〜しようもない小劇場のナルシスト演技をお金を払って見るより、TV放送の方が楽しいなんて… 人生に空しさを覚える今日この頃のボヤキでした。 | ||||
投稿者 | 子守男 | 日時 | 2007/5/6 00:17 | |
データの親友がジョーディ、というのがTNGのキャラクター設定のはずなので、それをうまく描いているエピソードだった。TNG全編を通じて、この2人の交流を取り上げたエピソードがもっとあったらよかったのに、と思う。 | ||||
投稿者 | レイン | 日時 | 2009/3/14 02:23 | |
母親を思うジョーディの気持ちを暖かい視点で描いた、悪くない話だった。 作品の欠点は、ジョーディの身代わりロボットの姿をほとんど映さなかったこと。予算が掛けられなかったのかな。 データが、友人ジョーディのためとはいえ、艦長命令をあっさり破ってしまうのもどうかと思った。 |
投稿 |
---|