![]() |
|
![]() |
次のエピソード![]() |
点数 |
| |||
---|---|---|---|---|
旧E.N.H. コメント | 神話世界と超文明のミスマッチが興味深かった。 |
感想 | 投稿者 | るろうに | 日時 | 2001/1/27 05:00 |
---|---|---|---|---|
エジプトみたいな雰囲気が良かった。 | ||||
投稿者 | シェリダン司令官 | 日時 | 2003/2/12 23:52 | |
不思議な感じが好きです。 | ||||
投稿者 | レッドバロン | 日時 | 2003/2/14 07:12 | |
観念的すぎ。 やりたい事は解るが、それを「絵」で見せるのが映像芸術でしょう。 確かに美術は頑張っているが、説明の殆どを口でペラペラ喋られては、感動も何も無い。 難解なのではなく、説明不足。 | ||||
投稿者 | 背番号26 | 日時 | 2003/3/11 20:24 | |
同じデータ物でも「記憶喪失のアンドロイド」と比べるとつまらなかった。神秘的なエピソードはDS9で沢山です。もっと楽しい作品をお願いします。 | ||||
投稿者 | 城井 | 日時 | 2003/4/25 14:49 | |
・一番最初に映る、ディアナに何かを見せる女の子が可愛い・・・(;^_^) ・フォーテニアム、って、どんな物質なんだろう・・・ 既知の様ですが ・イハトの吹替の声が、DS 9 のクヮークでしたね(;^_^) ・艦内が、あんな色になって暗くなったのは、初めての様な ・あんな高度な技術を持った文明が、あんな神話の様な宗教を信じているなんてねぇ ・私は特に、ですが、日本人には、神話だの宗教だの神だの悪魔だのの話は、全然、 ピンとこないし、面白くありませんね ・マサカとコルガノの意味も、何故あんな簡単な事で、全て元通りになったのかも、 よく分かりませんし、納得出来ませんし 幾ら、ピカードに、考古学の知識があるといっても、ねぇ ・あの物体の調査は、考古学チームが引き継いだらしいですが、その後、何も登場は してませんよね あの変換プログラム (?) は、何かに使えそうなのに(;^_^) ・8700 万年前のシステムに、簡単にアクセス出来る、ってのもねぇ(;^_^) まぁ、向こうからも、こっちのコンピュータが、自在に操られている訳ですが(;^_^) ・しかし、何の為に、エンタープライズを変換してたんだろう? ・変換には時間が掛かったのに、戻るのは一瞬なのは何故?(;^_^) | ||||
投稿者 | Atad | 日時 | 2003/7/5 22:40 | |
奇妙奇天烈な事になってしまったエンタープライズですが 考古学の好きな艦長は密かに楽しんでたかもしれませんね。 艦内がおかしくなり始めた後のブリッジでのライカーの台詞で 観察ラウンジはもはや沼地になってます ってのが笑えた。 | ||||
投稿者 | シャトー・ピカール | 日時 | 2004/6/12 03:09 | |
データに手首を掴まれたピカード艦長は、 よく骨が砕けなかったものですね。 …とっても痛そうだったけど。 | ||||
投稿者 | 子守男 | 日時 | 2007/8/5 00:47 | |
正直よくわからない作品だった。データ=スパイナー氏の七変化的演技のみを楽しんだ感じ。案外それが制作意図だったりして。 | ||||
投稿者 | trickstar666 | 日時 | 2010/7/10 21:04 | |
なに、これ…ホント、シーズン7になってから断末魔のような作品が 多いなぁ。 |
投稿 |
---|