![]() |
|
![]() |
次のエピソード![]() |
メモ | 第3シーズン・プレミア [日本放送] |
---|
点数 |
| |||
---|---|---|---|---|
旧E.N.H. コメント |
データの活躍がGOOD(キスしたり)。危機感のスケールもよし。只、追われる物の哀しさ、は充分に表現されてないと感じた。 - あたばくん ライカーがH過ぎる |
感想 | 投稿者 | USSタイタン | 日時 | 2002/8/1 20:08 |
---|---|---|---|---|
最後のピカードとデータの会話がいい。またシャリアックに対して、ピカードお得意の言葉による反撃も見ていて気持ちいい。 | ||||
投稿者 | ガル・ピカード | 日時 | 2003/5/4 16:14 | |
データに焦点があたった作品。マージョリー・マッケンジーはアンドロイドに興味を持ったということですが、データが人間だったら果たしてどうなっていたのでしょうか? 興味は絶えません。 | ||||
投稿者 | Atda | 日時 | 2003/6/6 06:04 | |
私の好きなキャラであるデータが活躍しているのが良い。 既出だがデータの2回目のキスの後の台詞等もいかにも 「データらしさ」が出てる。 | ||||
投稿者 | 背番号26 | 日時 | 2003/8/27 21:03 | |
DS9と違ってオブライエンは目立たないですね。 データのエピソードに外れは無いと思ったけど、今回は今一つでした。 ちょっとマンネリ気味ですね。 | ||||
投稿者 | 小峯 嵩裕 | 日時 | 2003/8/28 23:50 | |
データに関するエピソードの中では良い方に入っていると思います。 データの2回目のキスシーンではデータらしさが出ていたと思いました。 | ||||
投稿者 | jokeness1445 | 日時 | 2004/1/27 11:44 | |
私にとっては、このエピソードを見終わった時から『TNGフリーク』の一員に豹変させられた‥記念すべき秀作です。アンドロイドとしてのデータのキャラクター設定が、さらに本格的に掘り下げられたのは‥多分このあたりからではないでしょうか…? 頑固で融通の利かないシャリアック人に対して、起死回生の大逆転をかましてくれたピカード艦長に拍手・拍手‥また拍手! 余談ですが‥『エンタープライズ』で今後シャリアックとのファースト・コンタクトやいざこざの経緯なんかを扱ってもらいたいですね〜…。 | ||||
投稿者 | Kanaru | 日時 | 2004/5/3 21:14 | |
ピカード、ジョーディなどの活躍もありましたが、このエピソードは、やっぱりデータですね。 データと植民星の女性のロマンスが、少し切なくてよかった。 危険区域や異星人の領域に住む住民を説得する話は、スタートレックでよく扱われるテーマですが、このエピソードが一番、心に訴えるいい作品だと思いました。 | ||||
投稿者 | チントカ | 日時 | 2005/5/13 01:04 | |
データが星を立ち去るシーンで気づいたのですが、 乗ってきたシャトルがONIZUKAでしたね。 氏の名前がこういった場に残されたことに、感動しました・・・。 | ||||
投稿者 | レイン | 日時 | 2005/6/20 20:21 | |
外交問題がテーマになっている点や、データが大活躍する点など、TNGらしさが良く出た好エピソード。日本での放映順は本国と違って第3シーズンの最初になっているが、そのことも不自然には感じられなかった。 | ||||
投稿者 | gugugu | 日時 | 2005/10/21 08:50 | |
これです!僕が最初に見たTNG。
それまでスタートレックを胡散臭いスペースオペラだと思いこんでいた僕の勘違いを粉々にしてくれた作品。 この作品を最初に見たおかげでハマったのかもしれない。 言葉でなく行動で示せば人心はついてくるというデータの人間観察眼と、実行された作戦の鮮やかさにいまも感心します。 出演クルーまでは覚えてませんでしたが、やはり僕はデータに一目惚れしていたようです。 |
投稿 |
---|