![]() |
|
![]() |
次のエピソード![]() |
点数 |
|
---|
感想 | 投稿者 | ろっきゅん | 日時 | 2002/3/7 11:43 |
---|---|---|---|---|
あまりよろしくないですね。そんなに進化してるならもっと観察してると気付かれないようにしないと...。進化してるのは会話手段と誘拐の技術だけ? | ||||
投稿者 | ガル・ピカード | 日時 | 2003/5/4 18:02 | |
地球でもアブダクションや、宇宙人によるインプラント、謎のキャトルミューティレーションなどなど不可解な事件があるように、この時代にもそのような事件はあるようです。 やはり、異星人の目的は、多種族の調査なのですね。 しかし、ニセ者のピカードの饒舌ぶりには驚きました。そういった意味で、貴重な作品です。 | ||||
投稿者 | Atda | 日時 | 2003/6/10 15:18 | |
最後に戻ってきた艦長とビバリーとのやり取りが最高。 | ||||
投稿者 | (匿名) | 日時 | 2003/6/27 22:05 | |
結構楽しめた。平均以上かな? | ||||
投稿者 | 背番号26 | 日時 | 2003/9/23 17:34 | |
この種のネタはTOSを彷彿させましたが、なかなか楽しめました。 何と言ってもラストのドクタークラッシャーと艦長の表情が最高でした。 | ||||
投稿者 | ころすけ | 日時 | 2003/11/29 18:42 | |
最後のビバリーの視線への反応は、「昨日の晩、飲みすぎて記憶がないけど、なんかやっちゃたかな」みたいな感じで笑えました。 | ||||
投稿者 | ヒューベリオン | 日時 | 2005/6/3 10:57 | |
舞台を二つに分けて、全くことなる場面を設定し、同じ人物をその両方に出すと言うのは、演劇でもお馴染みの手法。パトリック・スチュアートの役者としての力量に感服。 内容に関しては、やはり原題の「忠誠」ということを考えさせられました。「クルーはどの程度まで、私を信じているのか」というピカードの質問。あの言葉に尽きますね。普段、私達が頼りににしている人間の信頼関係を失った場合(誘拐された方のピカード)、或いはそれを拒絶した場合(レプリカの方のピカード)自分一人の意志力でどこまで戦えるか、という問題。全く、身につまされるドラマでした。 | ||||
投稿者 | Kanaru | 日時 | 2005/7/6 20:11 | |
あってもなくてもよいというレベルのエピソードだと思いますが、 にせピカードが、面白かった。 | ||||
投稿者 | レイン | 日時 | 2005/7/23 09:32 | |
ライカーが偽ピカードに対して反乱を起こす場面が、緊迫感があって一番の見所だった。 囚人になった本物のピカードの話の方は、B級SFっぽくて真実味に欠けていた。 ピカードの逆襲を受けてアワアワしているエイリアンの様子が、おかしくて印象に残った。 | ||||
投稿者 | gugugu | 日時 | 2006/7/2 04:23 | |
集められた性別も種族もバラバラの4人。 謎の密室空間。 犯人はこの中にいる。 密室劇での推理サスペンスの趣向はかなり好きです。 しかし一番やってほしくないパターンの安易なオチが待っていてガッカリ。 |
投稿 |
---|