USS Kyushuトップ | Episode Promenade | VOY

Episode Promenade: ヴォイジャー

第118話 "Relativity" 「過去に仕掛けられた罪」

エピソードガイドへ
プロローグより
第5シーズン 製作番号218 本国放送順117 日本放送順118
放送日1999/5/12
宇宙暦不明 [西暦 2375年]
監督Allan Eastman
原案Nick Sagan
脚色Bryan Fuller, Nick Sagan, Michael Taylor
公式サイト予告編・画像
メディアLD: 「スタートレック ヴォイジャー フィフス・シーズン Vol.2」 (パイオニアLDC) 収録
DVD: 「スター・トレック ヴォイジャー DVD コンプリート・シーズン 5」 (パラマウント) Disc 6 収録
DVD 雑誌: 「隔週刊 スタートレック ベストエピソード コレクション」 (デアゴスティーニ) 第128号収録
前前のエピソード 次のエピソード次
点数
10203040506070
70/100点 [投票数 33]
感想 投稿者ねも 日時2001/3/13 02:55
USS Relativityがかっこいい。まだ、見てないけど・・・。
ひょっとすると、新シリーズって、こんなのが活躍するんだろうか?
投稿者kant- 日時2001/3/21 20:57
全体的に展開が速すぎる印象を受けたお話だった。
7が任務を遂行するのは判るが、話途中からどうなっているのかが
よく判らなくなってしまった。。これも時間病かな;;
犯人が、職務を剥奪される所から再現できていれば、もっと受け入れやすいだろう。最後の艦長が、任務を遂行する所は半ば中途半端な感じを受け
た。艦長もいい加減な感じがした。
7が7に、言った台詞は今回のお話の中で一番良かった。
全体的に、話の枠が小さいように感じた。時空系の話は前後編なのに
このお話は、一話限りとは少し寂しい気がする。
もう少し、練ったお話作りならよかったのに・・・・
さいごに、やっぱりジェインウェイ艦長は恨みを持つなぁ・・・
連邦のワースト3に入りそうな感じだ。
7の演技力は、ますます際だちヴォイジャーでは書かす事の出来ないものだ。あと、ドクターも・・・・
7がピンポンをするならスマッシュを決めて欲しかったなぁ
投稿者でみぃ 日時2001/3/22 01:17
ほんま、もうこりごり。
タイムパラドックスものって頭が混乱するねん。
せやけど、セブンの艦隊服はかっこええから許すねん。
卓球というよりも、旅館のピンポンですわ。
艦長のマルマゲ頭、ひさしぶりだったわ。
ウイッグかしら?
セブン〜あなたは素敵です♪
それだけで、どうでもいいわ。後のことは。
って作品でした。
投稿者生前香典 日時2001/3/22 12:20
余ったセブンは私に下さい。
投稿者(匿名) 日時2001/3/23 00:42
ほんと、こりごりです。
頭が大混乱!!セブンが主役じゃなかったら見てない。
投稿者ZUMA 日時2001/3/23 18:47
未来の人間はジェインウェイをああいうふうに評価しているんだ。
しかし、ジェインウェイとブラックストンの関係ってピンクパンサーのクルーゾーとその上司(名前忘れた)みたいで笑えましたね。なんか、だんだんジェインウェイのキャラクターが破壊人間みたくなっていく・・・・・・
で、今回の話はタイムパラドックスものだけど、できはあまりよくなかったですね。最近のヴォイジャーではSF調の話が少ないので期待してたんだけどなあ・・・・・・
投稿者(匿名) 日時2001/3/23 21:30
セブンがいっぱい。一人ください。
セブンのスマッシュ見たかったな。
セブンのせいでか、どうだか、トレスがどんどん
陰薄くなるね。設定のせいか?
やっぱ、ばでぃかな?
トレスも頑張れ〜。
投稿者三原 日時2001/3/24 21:43
おなじみタイムパラドクスですが、時空侵略の時といいボイジャーはこの手の解決が多い。あまり多用しすぎると「何でもOK」にならないかなあ。
投稿者ホリー 日時2001/3/26 01:54
スタートレック度100%といえるエピソードでしたが、難をいえばレラティヴィティは連邦らしさが著しく失われていたので減点と判断しました。
投稿者はっちん 日時2001/3/26 02:42
ヴォイジャならではのテンポとスピードで息つく暇もありませんでした。
のっけの宇宙ドック、丸髷のジェインウェイ艦長ときて(おお、過去か!)
プロローグ最後の制服姿のセヴン(大いなる違和感)、これは、一体?
もう目はくぎ付けです。謎が解かれる度に、また、新たな謎が・・・

今までのエピソード、「遥かなる地球へ」「ケイゾン総攻撃」
「29世紀からの警告」「生命体8472」などのエポックメーキングな、
前後編ものの出来事、人物を繋げて下敷きにし発展させるあたりはお見事。
"Relativity" ねぇ、関連性? 艦名でもあり、言い得て妙なタイトルでした。
(細かい整合性はこの際、目をつぶりましょう。)

時間分裂爆弾やら、転送感覚なタイムジャンプ、異なった時間枠との通信、時間病、
タイムジャンプで発生してしまった複数の同一人物を「再統合する」など、
仰天するような29世紀の科学が、惜しげもなく、解説もなく飛び出してくる
あたりは、もう、ただ、ただ、ワクワク驚嘆の連続でした。
(時間艦 Relativity が、宇宙船である必要が分からなくなるが、
それはまぁいいか。)

クライマックスは、フォースフィールドに捕まったセヴンが、艦長の協力を
乞うシーン。
まんまと艦長の誘導尋問に引っかかってしまい、結果、白状してしまうセヴン。
「人間になるということは信頼を学ぶことだという筈だ」という一言が、
ジェインウェイ艦長の直観に訴えましたね。

セヴンのタイムジャンプと活躍だけで、もうそれで充分なのに、
ブラックストンが何人も出てきて、ジェインウェイ艦長まで、借り出す
あたりは、サービスのし過ぎかと思いましたが、よく考えてみると、
むしろ、あれが肝心なところなのですね。
「今回は突発事項なので、艦長の記憶は再配列しないことに・・・」の
理由付けになっていましたからね。

そう、つまり、残された「セヴンオブナイン・パラドックス」。
ジェインウェイ艦長は、ケイゾン総攻撃の時(ボーグのセヴンに出会う前に)、
クルーになった未来のセヴンに(ブラックストン艦長にも)、出会ってしまっている。
それはつまり艦長は、これからボーグに遭遇し、セヴンをクルーとして迎え、そして、
そのセヴンがヴォイジャを救うことになるという未来を、起きる前から既に知って
いたということ。
「生命体8472」でのジェインウェイ艦長の決断に対する自信はこういうことから
来たものだったのか・・・と
なるほど、ここで、あの決断の突飛さの辻褄を合わせる手に出てきたのか・・・と
"Relativity"(是非は、ともかく)うう、すごい力技。でも面白い。

ただ、分からないのは、「29世紀からの警告」の以前なら、まだしも、
この時点のヴォイジャを破壊する(痕跡を消す)ことで、ブラックストン達は、
救われることになるのかどうか。爆発の時期がずれたのか、あるいは、単に、恨みを
晴らしたいだけだったのか・・・、時間病の故か・・・
まあ、そんな細かいことはこの際どうでもいいか・・・とにかく面白かった。

でも、もひとつだけいうと(くどい)、セヴン登場以前のヴォイジャのシーンには、
是非、ケスを(ゲストで)出して欲しかったなあ〜
また、未来の艦長に出会ったトレスが、それと気付かず質問するシーンがありましたが、
あそこで「艦長、髪型を変えたのですか?」と突っ込んだら、きっと面白かった
のになぁ〜と思いましたが、そういうくすぐりを入れる余裕は・・・、無かったですね。

◇掲示板 Nine Forward
○No.12112 CS-VOY "Relativity" 「過去に仕掛けられた罠」
http://www2.g-7.ne.jp/~kyushu/bbs/pslg12112.html
投稿者髭なしライカー 日時2001/3/27 17:29
タイムトラベラー物なので3回も観てしまいました。
セブンの敬語が変な感じでした。最後に艦長が
イヤイヤ歴史を正すのがおもしろかった。
投稿者K.U.T 日時2001/3/28 12:31
全体として、面白かったが、最後のセルフの意味が分からず、何度もビデオで見直した。
このHPで謎が解けたが、翻訳する人は、こんなことが無いようお願いしたい。
英語を勉強して、自分で訳せということなのかな??
投稿者スポッキー0717 日時2001/4/21 17:28
やっぱり スタートレックって面白いって思った
いろいろ矛盾点(私がわからないがけなのか)多かったし セブンが
あまりにも万能なのが 少し気になるけど
気楽に見れて よかった
投稿者けい0717 日時2001/4/27 19:09
タイムトラベルものはわくわく楽しい。わけわからなくても。
だって、この世界ってなんでもあり、みたいに広くて不思議で。。
私たちの考えが及ばない事いっぱいありそうだもの。
そう思うだけでも楽しめちゃう。
私もタイムトラベルしてみたーい。
投稿者アルビノ 日時2001/5/23 03:05
これ、時間モノにしては面白くないのではないでしょうか。
もう少し練って欲しい。時間モノは期待が大きいのだから。
投稿者ラム 日時2001/5/23 14:22
あああ、頭が混乱して途中からわけわからんようになった・・・
でもセブンが今回も大活躍!なんかセブンが二人会ったとき、
泣きそうになってしまった…・入り込んでいた私であった・・・
ううう、セブンがんばれ!
投稿者owl 日時2001/5/30 04:00
私も時間病気味……。
でもこれはこれでおもしろかった。ただ気になるのは船に仕掛けられた爆弾。設置されたら過去にまで出現するのはなぜでしょう?
セブンからセブンへの「未来はお前の手にかかっている」のセリフはなんだか燃えますね。
投稿者りさいくる 日時2001/8/1 16:38
時間トラベルものは上記の方々の中でも言われているとおり
頭が混乱しました.しかしストーリィはおもしろい.
ところで疑問に思ったのは,U.S.S.Relativity号は
時空を越えられる装置を持っているのに,何故シップの形をしているの?ということ.
地上から人を送り込んでもよさそうなものだが…
投稿者Cp.Alpha2 日時2002/7/8 20:29
見たい!チューナーが壊れて見えなかった分さらに見たい!
投稿者8472 日時2002/8/12 06:31
ややこしい・・・。でも、面白い。
投稿者USSタイタン 日時2002/9/14 17:21
ユートピアプラニシアの映像に感激、もうすこし長く見たかった。グラッドストン艦長のジェインウェイに対する評価は最もだと思う、ようやくジェインウェイに対して、正しい評価を下せる人が出てきたかと思ったら、逮捕されて残念。USSリラティビティはかっこ悪くて嫌いです。
投稿者GRA 日時2002/12/27 02:40
再統合されれば記憶が統一するのか・・・・
ブラクストン艦長って、本当に悲惨ですね

時間パトロールは、
未来に悪影響を与える事じゃないと動かない

時間軸が交差する話は慣れが必要だけど
慣れると楽しめる

逆に矛盾点を発見してしまうとくだらなく感じてしまう
ブラクストンは、もっと良い方法で自分に有益になるよう
歴史を変える事が出来たはず・・・と思ったら
時間病で上手く納得させられてしまった

スタートレックパラドックスは、実に巧妙だ
投稿者英二鹿 日時2002/12/27 04:31
タイム・パラドクスものが多いこのシリーズ、これで全部精算!という腹づもりか。少なくとも、時空警察(いわんや昨日放映していた)が介入しても良さそうなエピソードはこれまで多々あったわけなので、マニアの疑問氷解に一役買う事でありましょう。

時節柄、マイノリティ・リポートな展開とも。その原作者のディックの小説には、三人目のセブンよろしく、同じ人間を別時空から呼んでくる破綻気味なシチュエーションがあり、まるでパロディのように見えた。

それにしても、冒頭のドライドックのシーンはなかなか圧巻。あれだけとはもったいない。もっと活用して欲しかった。
投稿者(匿名) 日時2002/12/29 01:01
そもそも、時空間転送を用いる艦の
存在が全ての元凶だと思うんですけど。
投稿者notmolu 日時2003/2/6 00:24
さりげなく、映画「ファーストコンタクト」の話が出て来たのに笑った。
あれは、〈保護パラドックス〉の話だったのか。
投稿者51 日時2003/7/11 22:32
118話目で思いもかけずボイジャー出発前の
シーンが観られたことに感激。
艦長室で、提督と艦長の話からベラナとトム
のめぐり合わせがあったんだなぁと思うとより感激。
ストーリー良し。テンポ良し。セブンも良し。
投稿者背番号26 日時2004/5/16 20:44
ちょっと難しすぎましたね。 もう少し単純なタイムパラドックスが見たかった。 これじゃ蟻地獄でもがいている「白蟻」ですね。

スリバンは何故関与しないのだろうか?
投稿者Elim Subatoi Kayam 日時2004/6/23 23:19
ハッキリ言って時間物は嫌いですが、テンポが良くて面白かったです。
ジェインウェイ艦長の髪型(シーズンによってアップの仕方が違うのです)で時間の流れが分ったので、しかもメイクも微妙に変えているし、細かいところにこだわったヘアメイクの方に拍手してしまいました。(ベラナの髪もケイゾンの景で黒でした〜〜〜)

ところで、ブラクストン艦長が20世紀に行ったのは自業自得ではなかったでしたっけ?1 いきなり攻撃をしてきませんでしたか?
浮浪者になっているのをジェインウェイとトゥボックが見つけた時、「時間のユガミはヴォイジャーのせいではなかった」とか言っていたような記憶があるのですが…
今回の行動を取ったのは、すべて「時間病」のせいだとしたら、ちょいと脚本がいーじぃーだなぁ〜〜と思いました。
投稿者ころすけ 日時2004/6/26 19:15
過去や未来の同一人物が直接会話でコンタクトするあたりはかなり強引。「統合される」ってどういうこと?とか、時間転送の回数に帰りの転送は数えないの?などなど、とにかくあまり深く考えてはいけないエピソードのようで、考える間を与えないテンポで押しまくったところは製作者の計算どおりでしょう。普通のテンポでこの内容なら50点以下確定?
投稿者レイン 日時2004/6/28 00:58
SFの醍醐味、スタートレックの醍醐味が味わえる快作だ。「訳が分からないけど面白い」という感想を書かれている人が何人かいらっしゃるが、私としては「訳が分からないから面白い」と言いたい。作り手側はわざと訳が分からないようにしているのであって、その訳の分からなさを私達は楽しめばいいのである。このエピソードは難解なタイム・パラドックス物の一種のパロディなのだと思う。
この話を書いたニック・セーガンには、ブラノン・ブラガ&ジョー・ミノスキーの脚本家コンビへの対抗意識がありありである。VOYシリーズでは時間軸変更はブラガ&ミノスキー・コンビの専売特許みたいになっているが、そんなものは自分にだって書けるというセーガン氏の意気込みがビシビシ伝わって来た。セーガンの脚本がブラガ&ミノスキーの脚本と異なる点は、過度に刺激性を求めない品の良さと、皮肉っぽいユーモアがあることである。
ニック・セーガンの名前をクレジットで初めて見たのは、第98話の「偽造された地球」の時だった。あのエピソードを見た時は、そのあまりの荒唐無稽さに、ニック・セーガンはとんでもない脚本家だと思い込んでしまった。しかし今から考えてみると、あの荒唐無稽さにはそれなりの理由があったのではないかと思えてくる。つまりあの荒唐無稽さは、ブラガ&ミノスキーが作り上げた、まるでブッシュ大統領のような好戦的ジェインウェイを無効にするための力技だったのではないかと考えられるのである。「偽造された地球」のおかげで、恐ろし過ぎる生命体8472でさえ、キャスリン・ブッシュを道連れに、友好的な種族に変質してしまったではないか。
ニック・セーガンという人は、よく調べてみると、何とあのカール・セーガン博士の息子さんである。SF好きにとって神様のような存在であるカール・セーガン博士の息子! 「偽造された地球」のようなヘンテコリンな作品を書いていても、彼は実はもの凄く知的な人かも知れないのである。
ニック・セーガンが描いたジェインウェイ像は、非常に魅力的だった。
ジェインウェイとブラックストンの関係を、「ピンクパンサー」のクルーゾー警部とドレフュス署長の関係にそっくりだと指摘された方がいるが、実に鋭い指摘だと思う。行く所行く所でトラブルを巻き起こすクルーゾー警部と、クルーゾー警部のせいで神経衰弱になり、消滅光線を使ってクルーゾーを消し去ろうとするドレフュス警部。時間規則などお構いなしの自由奔放なジェインウェイと、ジェインウェイの後始末をし続けた結果、頭がおかしくなってしまい、時間分裂爆弾を使ってヴォイジャーごとジェインウェイを吹っ飛ばそうとするブラックストン。この二組の関係の何とまあよく似ていること! トラブルメーカーのクルーゾーが憎めない人物であるのと同様に、このエピソードのジェインウェイも全く憎めないキャラクターなのである。
また、このエピソードのセブンも魅力的だった。クルーの命を救うために行動するセブンの無私の姿勢に、「がんばれー!」と応援せずにはおられなかった。こんな風にセブンが描かれたら、彼女の人気が出るのも当然である。
投稿者エド 日時2005/1/30 01:58
やっぱ、時間モノはおもしろい。ブラックストン艦長が犯人だとわかった時、かなりどきっとした。また時間モノをやって欲しい。
投稿者aka 日時2005/4/2 22:45
素直に面白い
投稿者makoto 日時2006/1/3 19:28
ほんとピンクパンサーみたいスね。ブラクストンには鼻を怪我して欲しかった(^^) タイムパラドックスものとして艦出航前のシーンは興味深かったがそれだけだった気が...(タイムラインを乱すと自虐的だし) 辛口で申し訳ないが訴えるものがある分"Fury"の方がまだマシ。だけど薄型表示装置導入でコンソールは評価しますよ>美術さん
投稿者冒険野郎 日時2006/4/24 11:12
お気に入りの俳優が出演すると、脚本のアラなど全て無力化してしまう。
ブルース・マッギル(ブラクストン艦長)大好きなんだよなぁ。
この1話は、主要キャラの造形を深めるのではなく楽しめれば
Okなんです。
余談ですが、最近DVD化が始まったマッギルが準レギュラで
(迷惑な)大暴れする、TVシリーズに、キラ・Q・ミスター加藤が
単発ゲスト出演してます。
みんな若い(1985年シリーズ開始)、ナカムラ提督(TNG)も
端役で出てるし。
投稿者tomi 日時2009/8/7 01:26
時間を行ったり来たりしてドタバタ。
あまり決着になってないよな…
投稿
お名前 ハンドル・省略可、点数のみの投稿では不要


メールアドレス 省略可、非公開


点数 点数・感想のどちらかが必須 (両方でもOK)
/100点満点 最低 最高

感想


削除用パスワード 省略可、記事の削除に必要



USS Kyushuトップ | Episode Promenade | VOY