![]() ![]() |
|
![]() |
次のエピソード![]() |
点数 |
|
---|
感想 | 投稿者 | TAKE | 日時 | 2001/8/30 07:38 |
---|---|---|---|---|
制服の形状やバッチの大きさなど 微妙に違ってるのがおもしろかったですね。 でもどうして艦長は作業員と直接顔を会わせなかったんでしょう? 顔を見れば、一発で疑いが晴れるのに。ねぇ。 | ||||
投稿者 | どら | 日時 | 2001/9/3 00:22 | |
トムとニーリクスが「カモが来たぜ」とドクターを引っ掛けるシーンが、こち亀の両さんが大原部長をだまくらかすシーンと酷似しているのには笑った! 遠くのほうから覗き込むドクターの顔がオチャメ! | ||||
投稿者 | はっちん | 日時 | 2001/9/30 08:37 | |
このエピソードで、テーマうんぬんは、野暮な話で(たとえばダーラの改心という展開はありえない)、 詐欺師もの、トリックもの、あるいは勧善懲悪ものは、アメリカドラマの真骨頂だと思うので、 さすがのお手並み安心してみていられました。さすが艦長、したたかさ一枚上。 ◇掲示板 Nine Forward ○No.15640 CS-VOY "Live Fast and Prosper" 「宇宙詐欺師ダーラ」 (ネタバレ) http://www2.g-7.ne.jp/~kyushu/bbs/pslg15640.html | ||||
投稿者 | 草原のペガサス | 日時 | 2001/11/7 03:40 | |
久しぶりのおもしろかったエピソードです。 夜中なのに、声を出して笑っちゃいました。 パリスは、相変わらずトゥヴォックのホロプログラムに いたずらするし、ニーリックスとの掛け合いもよかったです。 ところで、最後のドクターとニーリックスの賭けで、 チャラになったんでしょうか? 医療業務と調理業務とどっちが辛いだろうか (^^ゞ | ||||
投稿者 | 紫 | 日時 | 2001/11/9 11:58 | |
久々に肩の張らない話でした。キャスティングの妙ですね。 なんとも胡散臭い艦長とトゥボック…笑えた…長寿と繁栄を!(笑) | ||||
投稿者 | mamama | 日時 | 2002/1/29 15:21 | |
最後のところの打ち合いがすごかった。まさか、ドクターがダーラになっているとわね。 | ||||
投稿者 | tricle | 日時 | 2003/2/12 10:19 | |
他の異星人が捕まえようとしているところに乗り込んで、自分たちの方が迷惑受けているからこっちに渡せというなんて、あまりにアメリカ的です。その後、この異星人たちに連邦への信頼を回復できたか心配です。 | ||||
投稿者 | 万年下士官 | 日時 | 2003/9/13 23:02 | |
面白かったです。特に好きなのはトゥヴォックと偽トゥヴォックが顔を合わせる場面。なんでもないようなシーンでしたが、妙に笑えました。 | ||||
投稿者 | Atad | 日時 | 2003/10/13 14:31 | |
最初にダーラ一味を見つけた時にご都合主義的に思えるように トラクタービームのエラーや転送機のエラー、そしてその時 騙されていた相手が早々に攻撃を仕掛けてきたり、その前に通信 できなかったりと強引に話が進んでるもんだなあと思ってました。 更にその後あっさりヴォイジャー脱出したりデルタフライヤー 奪ったりとその辺りでかなり胡散臭い出来レースだなと感じて たんですが、ひょっこりとトムパリスが出てきてから、ようやく これも策の1つだと分かり面白くなってきました。 ただそれでも全体的に見てちょっと強引に話進んでる気もしますが。 最後のドクターを騙すシーンではかつてケスの事で争ったり していた二人もすっかり悪巧みトリオの一員みたいになって ますね。 ニーリックスもすっかり打ち解けたもんだ。 | ||||
投稿者 | めろくたいぎす | 日時 | 2003/12/2 09:06 | |
アメリカ人は詐欺師や嘘つきの話が大好き。 その詐欺師話は、騙された方が騙し返すのが鉄則。そして最後の騙しでは視聴者も必ず騙してくれる事。それが「どんでん返し」というやつで、映画「スティング」がその典型。 この話もビデオでもう一度、ここからドクターが入れ替わってるんだと見直すとまた一興です。拘束室のニーリックスは、ダーラよりも視聴者を騙す為の仕掛けでしたね。 ◇ それにつけても、1,2分目を瞑っただけで盗まれる「ヴォイジャーの全データシステム」というのも、何だかな〜。 | ||||
投稿者 | 背番号26 | 日時 | 2004/6/29 21:10 | |
VOYらしく軽いコメディ こういったエピソードはもう少しパリスにからませた方が良かったのでは? キムと組ませて詐欺合戦させても面白かったのに・・・ ラフォージ監督はシリアス物からコメディまで幅広く手がけてますね。 | ||||
投稿者 | リント | 日時 | 2004/7/28 20:29 | |
レプリケイターが不調だった時、艦内放送で「食べ物は食べないように」と言えばよかったのに…と思った。歩いて言いに行ってる間にみんな食べちゃうよ、そりゃ。 | ||||
投稿者 | ころすけ | 日時 | 2004/8/1 00:04 | |
艦長やトゥボックのキャスティングがとても「微妙」なうえ、必要以上に「なりきってる」ところが笑えました。トムとニーリックスの落ち込み具合も笑えたし、最後の部分で、偽チャコティ?と偽艦長の間の不信感の芽生えを使って視聴者も一緒に煙に巻いてるところなんかも、巧みですね。よく出来たコメディ。 | ||||
投稿者 | レイン | 日時 | 2004/8/5 23:31 | |
偽トゥヴォックのいかがわしさ妙に可笑しかった。彼にとって本物のトゥヴォックは憧れのヒーローだったのだろう。自分も本物のトゥヴォックのようになりたかったに違いない。 | ||||
投稿者 | デボラ | 日時 | 2005/7/18 21:02 | |
洒落たコメディーだが、(私自身、短期間だがアメリカに住んだ経験が有るせいか)西洋人的な「スマートに騙したほうが勝ち、騙されたら間抜け」と言う感覚が鼻に付いたのも確か。 ダーラ一味が、ドロンジョ一味(現在30代の人しか分からないか・・・)を彷彿とさせる憎めないキャラなのが良かった。 | ||||
投稿者 | makoto | 日時 | 2006/5/5 04:08 | |
騙し騙されのお気楽エピ。独房にやってきたニーリックスはヤラれるためにワザとフェーザーを携帯してたんですね。撃たれてご苦労さんでした。「君の論理は間違っている」に座布団一枚(^_^) | ||||
投稿者 | tomi | 日時 | 2009/9/11 00:04 | |
憎めない詐欺師どもだな〜懲りてないところがまた良い。 最後にはギリギリ逃げ切って「次は誰をだまそっかー」というラストを期待してた。 |
投稿 |
---|